イラレの鬼に変わるソフト?

イラレCS2 にしてから、イラレの鬼(MX)が使用できなくなり、
入稿前に手間取り困ってます。
配置した画像をチェックしたり、フォルダの一括して集めてくるソフトを探しています。

もしくは、CS2 の中にそうのような機能が組み込まれているのでしょうか?

よろしくお願いします。
» 001
>CS2 の中にそうのような機能が組み込まれているのでしょうか?

そのような機能はイラレCS2にはないですね。自分が見た範囲では。イラレの鬼の開発者にCS2に対応をお願いするしかないかな。全然解決策になってないですけど。
» 002
興味あったので自分なりにやってみた結果。
JavaScriptだと日本語回りに問題あるらしいので×と判断。
AppleScriptでリンク情報の取り出し方が判らなかったので…raster itemsでいいのかな?誰か教えて。

で、Perlとshellで
Link_files.pl--------ここから
#!/usr/bin/perl
$/="\r";
foreach $ARGV (@ARGV){
while(<>){
chomp();
if(/%%DocumentFiles/){
s/%%DocumentFiles:Data://;
$Text="$Text$_\n";
}
if(/%%\+Data/){
s/%%\+Data://;
$Text="$Text$_\n";
}
}
#$Text=~s/,$//;
#$Text=~s/,/\"/\"/g;
}
print "$Text";
-----------------ここまで
として

ターミナルから
perl ~/Script/Link_Cheker.pl Desktop/slotman.ai | sort -u
でリンクされてる画像のパスまではとりだせました。
でこの先、リンクされている画像の有無をチェックして...となるのだけど。
燃え尽きたので、一時中断。
» 003
完成できなかったらゴミと一緒でしょ。(^^;
» 004
>>003
まだ結果も見えていないものに対して、その発言はヒドすぎる。

また、仮に結果が出なくても、本人にとっては試行錯誤した過程での知識が財産となる。

m*O*mさん、頑張ってください。
» 005
その通り!!がんばれ m*O*m
困っている人のために!
» 006
再開。
機能のPerlスクリプトは思いっきり勘違いしていた場所があったので修正。

AI_Link.pl--------ファイル名
#!/usr/bin/perl
$/="\r";
foreach $ARGV (@ARGV){
while(<>){
chomp();
if(/%%DocumentFiles/){
s/%%DocumentFiles://;
print "$_\n";
while(<>){
if(/%AI5_FileFormat/){
last;
}
s/%%\+//;
print "$_\n";

}

}
}
}

と修正
» 007
続けて
取得したリンクの操作はAppleScriptで操作したいので、

AIリンク画像の収集----------AppleScript
on open names
set thisObjPath to ""
repeat with thisObj in names

set thisObjPath to POSIX path of thisObj

set theText to do shell script "perl ~/Script/Link_Cheker.pl " & thisObjPath & " | sort -u "

set bakupDelimiter to AppleScript's text item delimiters
set AppleScript's text item delimiters to return
set theList to every text item of theText
set AppleScript's text item delimiters to bakupDelimiter

set mvfolder to choose folder with prompt "Select file to import"

repeat with i in theList
tell application "Finder"
try
move i to folder mvfolder with replacing
on error
display dialog i & "のコピーに失敗しました。"
end try
end tell
--display dialog i
end repeat
end repeat

quit
end open
» 008
全然テストが足りないけど、とりあえずリンク画像は収集できるみたい。
全然保証はできないので、使う方は自己責任でどうぞ。

あとはXcodeでGUIを付けたらいいんだけど。
とりあえずここで、また中断と。。
» 009
うちの会社もAppleScript+perlで組んで使ってる。
つうかたいていの会社は自分の所で組んだモノがあると思うけど。
» 010
そうなんでしょうね。うらやましい限りです。
で、もうちょっと頑張ってみました。
PerlScript部分--
#!/usr/bin/perl
$/="\r";
foreach $ARGV (@ARGV){
while(<>){
chomp();

#EPS,PS,JPEGの場合 DocumentFilesから
if(/%%DocumentFiles/){
s/%%DocumentFiles://;
print "$_\n";
while(<>){
#このループから抜ける
if(/%AI5_FileFormat/){
last;
}
if(/%%D/){
last;
}
#パス情報がある場合
if(/%%\+/){
s/%%\+//;
print "$_\n";
}
}
}

#EPS,PS,JPEGの場合 BeginPlaceから
if(/%AI5_BeginPlace/){
while(<>){
#このループから抜ける
if(/%AI5_EndPlace/){
last;
}
#パス情報がある場合
if(/%%IncludeFile:/){
s/%%IncludeFile://;
print "$_\n";
}
}
}
#TIFFの場合 BeginRaster
#パス情報がエンコードされているけど、AppleScript側で自動的にデコードしてくれる?
if(/%AI5_BeginRaster/){
while(<>){
#このループから抜ける
if(/%AI5_EndRaster/){
last;
}
#パス情報がある場合
if(/^\((.*)\)/){
if(!$1 == ""){ #空の場合は出力させない
print "$1\n";
}
}
}
}

}
}

まだまだゴミみたいなものですが、とりあえず今の自分の知識でやってみました。
誰かの参考になれば幸いです。
» 011
CS2のEPSなら良いのですけど、CSのEPSだと...^^
AIのデータ記述は面白いですよ(^^
» 012
なるほどaiの時とEPSの時では記述が違いますね。
理解しました。

うむ~....お手上げです。
» 013
下位バージョン保存して FLIGHTCHECK で画像を集めた
りしたことはありましたが、イラレの鬼ではどうでしょ
うか。
イラレの鬼はインストールしていないので)
» 014
補足。
当然画像を集める意味なので、下位バージョン保存した
ものは捨てるんですけれども。
» 015
色々な助言ありがとうです。

プログラムは、正直わからないです。
» 016
便乗ですいません。

イラレの鬼に近い機能を持ったものでwindowsで使用可能なものってありませんか?以前から探して入るんですが、なかなか見つからないので…。フリーでなくても結構です。よろしくお願い致します。
» 017
あれから四苦八苦しながら、唯一の方法を見つけました!
ブリッジを利用する方法です。
ただ、配置の少ない物にはいいですが、
配置が多くなると手間がかかりすぎます。

1)
イラレの、リンクで配置を選択。
リンクのメニュー(矢印のボタンのところ)より、
ブリッジで表示、、、を選択。
2)
ブリッジが起動。
イラレで選択した配置がでてくる(グレーで選択されている)。
その配置データを、ドラッグ&ドロップコピーで、
集めたいフォルダ(予め作っておく)にかぶせてやれば、
収集できました。

1~5枚ぐらいなら、いいけど、
10枚以上、ましてや、20~30枚となると、、、

ブリッジに、まだ設定とか加えれば、もっと機能的になるのかな?
» 018
どうしてそれが唯一の方法なの?
うちはその他の方法でスクリプト組んでやってるけど。
» 019
なるほどブリッジってのがありましたね。

まぁそれがスクリプトを組まずにお手軽にできる唯一の方法ってことでいいんじゃないでしょうか。
» 020
そうなんです。
スクリプト?という方法がわかりませんので。

イラレの鬼の対応を心待ちにしてます。
» 021
>おでんくんさん

あの、どうしてCL氏の非常に有益そうに思える提案を無視なさるんですか? 私は貼り込み画像の収集なんてやったことないですけど、それでもあのアイディアには目からウロコが落ちる思いだったんですけど。
» 022
言葉足りずで、すいません。
無視はしていないですよ。
フライトチェック・ソフトは持っていないので確認できていませんが、
旧バージョンのイラレの鬼で試しましたが、
起動してすぐ終了でした。(クラシックでの起動です)
» 023
illustrator自体に画像収集の機能を付けてもらえると、ものすごく嬉しいのですが、、、無さそうですね。

イラレの鬼ですが、
CS2で作った物はそのままでは収集出来ませんが(下位保存しても)、
下位保存した物を、下位バージョンで開き、保存し直せば、収集出来るので(当然ですが)、多少手間がかかりますがそうしています。
CLさんの書かれた様に、下位保存したものは捨てる等してください。
(結局、下位バージョン、CS以下を持っていなければ駄目なんですけど)

当方イラレの鬼MXで、CSですが収集しています。

Classicのイラレの鬼ではなくイラレの鬼MXを使ってみてはいかがでしょうか。
>イラレCS2 にしてから
ということのので、たぶんClassic側にVer.8が入っているなど、
下位バージョンをお持ちだと思いますので
(違っていたらごめんなさい)

あと、話が違いますが
下版の時に、透明と画像のレイヤーをPSDに書き出して
PSD側で必要な画像形式に変換、
再度、1枚の画像にして配置し直す
という、めんどくさいこともしてます。
(illustratorファイルと収集する画像1枚なので下版データが比較的軽い。)

CS2入校対応出来るような会社でしたら、
PDF入校も受け付けてくれるような気がしますが
» 024
ありがとうございます。
なるほど、もう一度、旧バージョンで保存し直しですか。
試して見ます。
入稿にも色々テクがあるんですね。
とても参考になりました。
» 025
))無視はしていないですよ。

当該発言から2回レスする中に一言も言及がなければ、それは無視していることになるんじゃないでしょうか。
(そして>022でもアドバイスに対する感謝の言葉はないようですし)

ま、何はともあれ別の有効な方法が見つかってよかったですね>おでんくんさん。
私も勉強になりました。ありがとうございます>皆様。
» 026
ウルセーよ、ふぁんてーる!お前、何もしてないくせにエラそうにしてんじゃねーよ。お前のやったことといえば、目からウロコ落としたくらいじゃねーか。
[m*O*m]は、自分のゴミ開発日記を長々と自慢してるしよぉ~。
リンク画像の収集くらいならAppleScript数行書けばできるつっーの!
つか、CLみたいに頭をちょっと使えばできることをわざわざスクリプトを組んで「できませんでしたぁ~(泣)」っていう[m*O*m]はきっとバカに違いない。
我慢してずっと見てたけど、こっちが恥ずかしくなっちゃたよ。
» 027
我慢してまで見ることないと思うよ。
» 028
>>リンク画像の収集くらいならAppleScript数行書けばできるつっーの!

おう! そうかい!
なら作って公開してくれ。 
» 029
≫028
さんせー! 是非公開してちょ\(^O^)/
» 030
AppleScriptでリンク情報を抜き出せる関数がどれなのかよく判らなかったので回りくどい方法をとってみました、知っていればおしえて下さい。

ゴミの方ですが、いちいちイラストレーターをたちあげたくない場合、Windows用などに有効かなとも思ったりしています。
» 031
ご存知のように多くの会社が各社で組んだものを持っているはず。
私の知っているデザイン事務所でも結構自社で組んだものを持っています。
そういうものは自社資産なため、外部にしかも不特定多数に公開なんてことはまずしないでしょう。
正直、それを簡単に要求する神経を疑ってしまいます。
ちなみにうちの場合Mac用はAppleScriptとPerlを使って組んでおり
Win用の方は私が組んだものではないためよく分かりませんが
Illustratorを立ち上げなくてもいいものがありますので可能でしょう。
ご自分で色々と勉強されて作ってみてはいかがでしょうか。
» 032
031 匿名さん:

>そういうものは自社資産なため、外部にしかも不特定多数に公開なんてことはまずしないでしょう。
>正直、それを簡単に要求する神経を疑ってしまいます。

そういうのを抱え込んでしまう感覚は本当に残念です。

作業プロセスの中の本質的なところでなく、人間の思考
か介在する余のないようなものに関しては、みんなで
共有していけたらいいなあと思います(結果的に業界全
体の残業時間が減るはずですよね)。

各社各人、外に出していいと判断するレベルは異なる、
ていうのは当然考えての発言です。

あと、たとえ作りかけのプログラムでも積極的に出して
いく姿勢は評価すべきだと思います。
» 033
スクリプト消されちゃいましたね。
スクリプトをまるまるコピペするのは、
ここでは御法度なのかな。ずらずら長くなるしね。
あと、AppleScriptでリンク情報を抜き出す関数をずっとraster itemだと勘違いしていろいろ試してたんだけど。
placed itemが正解でした。確かにこれでAppleScript数行で解決しそうです。
私の勉強不足でした。

確かにGPLとかと違って、公開義務は無いので資産といわれればそれまでなんですが、
貴重な情報を提供してくれる方々にはほんとうに感謝です。
» 034
>スクリプト消されちゃいましたね。
 単に、上に流れちゃっただけでしょ^^
 全部表示させれば出てくると思いますが。
» 035
033 m*O*mさん:

>スクリプトをまるまるコピペするのは、
>ここでは御法度なのかな。ずらずら長くなるしね。

当方、置き場所ぐらいしか提供できませんけれども
良かったらお使いください。

http://dtpwiki.jp/?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
http://dtpwiki.jp/?スクリプト でもアクセスできる
かも。ブラウザ依存。)

自由に編集できます。
» 036
CL様
どうも、お気遣いありがとうございます。
DTPWikiの存在は知っていて、たまに拝見させてもらっています。
>>自由に編集できます。
あつかましい野郎ですがどうか宜しくお願い致します。
» 037
m*O*mさん、このスレッドの最後にある「最初から表示」を
クリックすると書き込みの1番から20番が表示されますよ。
この掲示板は20件しか表示されないのでそれ以上の書き込みは
隠れてしまうのです。

このページをシェア