印刷データ入稿について

印刷データの入稿にpdfを使ってますが、ちょっと版権というものが気になってお聞きします。
例えばpdfファイルの印刷制限以外に制限を掛けてしまうと、面付けなどで対応できなくなるところが多いです。
入稿ファイルの制限の掛け方か、あるいは制限が掛かっているファイルを扱えるようにする面付出力側の対応なのか、技術的に解決させる方法はあるのでしょうか?
テキスト抽出など版権保護の為には「契約書を交わす」と言った信用関係しか方法はないでしょうか?
(いつもお世話になっているところが信用出来ない訳ではありません。)
» 001
ズレてる答えかもしれませんが、テキスト抽出とか・・・制限かかっていても、やろうと思えば出来るはず。。使う側の意識の問題だと思います。
» 002
>信用関係しか方法はないでしょうか?

結論から言っちゃうと、そうでしょうね。

昨年話題になりましたが、小学館で人気マンガの原稿
なくしたってのがあったじゃないですか。
それと同じことで、互いに信用または信頼してやるしか
ないのでは??

セキュリティかけちゃうとPDF/X-1aとか全否定することに
なっちゃいますし。。。
» 003
adobeでは制限を掛けたファイルからのテキストやパスワード抽出は出来ない事になっていますが、cracktoolなどを使った悪意のある行為は論外ですし、それらを考慮すればいくら制限を掛けても、或いは契約書を交わしたとしても「ムダ」と言う極論にまでなってしまいます。

二次利用目的のデータのやり取りは生データで行っても、完成データ(印刷データ)などはデータを保護しつつ安心して受け渡し運用が出来ないかと言う事なのですが、印刷データの受け渡しで何かよい解決策はあるのでしょうか?
全て自分のところで処理出来れば外部にデータが出る事がないので何の問題もない事ですが、印刷分野では版になるまでは技術的な保護は難しいでしょうか?
» 004
契約書を交わして、その行為があった場合は法的処置をとるべきでしょ。実力行使が難しいお得意様には製作側の泣き寝入りとなるのが現状。。くやしいです。
» 005
ハナシが見えないです。
めんまさんは制作でクライアントが信用できない、ということなのですか?
それとも、製版~印刷会社が信用できないということなのですか?
» 006
べつにいいじゃん。
世の中の流れについていかなきゃ。
» 007
006:[あい]
>べつにいいじゃん。
>世の中の流れについていかなきゃ。

よくそれで仕事やってられるね。

このページをシェア