イラストレーターcs2での画像リンク

mac イラストレーターcs2で、冊子のデータを製版屋さんに入稿しました。
データは見開きごとにフォルダに分けてあり、フォルダ内にイラストレーターで作ったレイアウトデータとリンクされている画像データ(eps)が入っています。

色校正を出してもらい、確認した所、
画像が数点違うものにすり替わってしまいました。

製版屋さんに確認しました所、
「同じ名前の画像が別のページに使われていたので、それにリンクしてしまったようです。
cs以降のイラストレーターだと同じ名前の画像があった場合、フォルダをまたいでリンクが変更されてしまうことがあります」

と言われてしまいました。

同じ名前の画像を存在させないことが一番いいのは解っているのですが、コンテンツごとに製作している会社が違うのでまれに画像の名称が同じになってしまうことがあります。(画像の名前がだぶらないように単純な名前は避けるようお願いしています)

ただ、見開きページごとにフォルダに整理されていれば、別フォルダに同じ名前の画像があったとしても、イラストレーターの書類と同じフォルダに入っている画像がリンクされると思っていました。

製版屋さんの言う通りなのでしたら、入稿の仕方を考え直さないといけないと思っていますが、実際、このようなこと経験されたことある方いらっしゃいますか?
» 001
>>データは見開きごとにフォルダに分けてあり
こんなおかしな作り方をしているのが、そもそもの間違いでしょう。
過去ログをご参考に。
» 002
> コンテンツごとに製作している会社が違う

ページ割ができているのなら
p3_tomato.eps p4_orange.eps
というように頁番をファイル頭につける。
ページ割ができていないなら
yosinoya_gyudon.eps toireya_unco.eps
というように、コンテンツ名をファイル頭につければ
ダブリはなくなるのでは?
» 003
>見開きページごとにフォルダに整理されていれば、別フォルダに同じ名前の画像があったとしても、イラストレーターの書類と同じフォルダに入っている画像がリンクされると思っていました。

ミスの原因はここにあり。というかミスの要因が散在しているように思います。書かれたものだけ、もちろん行間も読んで判断しているので申し訳ないのですが…。

>製版屋さんの言う通りなのでしたら、入稿の仕方を考え直さないといけないと思っていますが

入稿の仕方を考え直すよりも、DTPの作業にかかる前にもっと計画性を持って仕事しなければダメです。その前提として、初心者なら製版屋さんの言うことに従うべきです。
製版屋さんのご担当していただいた方(なんで敬語つかうんやろ?)に「言われてしまいましたぁ」という結果だけここに明示するだけでなく、突っ込んで聞いてください。わからないこといっぱいあるはずですよ。

>画像の名前がだぶらないように単純な名前は避けるようお願いしています

なぜ他人につけさしているのですか?

>同じ名前の画像を存在させないことが一番いいのは解っているのですが、

わかってるなら実行しましょう。

以上、あれこれ書きましたが、DTPを続けていかれるのならという思いを込めて書きました。あまりにも不安なので…。
» 004
既に認識されている通り、名前を変えるじゃだめなんですか?
時間と手間がどうしても許さないのなら
埋め込みやpdf入稿なら回避できるでしょう。
(画像データは煩わしいのでいらない)
それと、良かれと思ってページごとにフォルダ分けしてあっても
製版時は面付け作業する際に邪魔だったりトラブルの元だったりします。
2ページ分を紙サイズや仕様に合わせて4面、8面、16面と面付けしますから。
ページ物でフォルダ分けしたければ「面付けページ分」ごとの方が
リンクのトラブルは大幅に防げます。
とにかく、あまりラクしようなんて思わないで、次の行程で現場が迷惑なトラブルが起きないようにする気遣いこそが一番大切なんだと思いますよ。
» 005
スレ主さんがやたらと非難されていますが、どちらかといえば、
オペレーションした製版屋さんの問題という可能性が高いのではないですか?
フォルダをまとめたときに上書きしたとか。
データが紛らわしいことに違いはないので、
そこにもそもそもの問題はあるのでしょうが、
初心者呼ばわりすることもないと思いますよ。

> cs以降のイラストレーターだと同じ名前の画像があった場合、
> フォルダをまたいでリンクが変更されてしまうことがあります

要は、これが本当に起きることかどうかが問題なのでは?

ただ、ファイル名に気を付けるに越したとはないのは当然ですが、
スレ主はその辺の事情も書かれていると思います。
クライアントからの支給データだと、
勝手に変えられないこともありますしね。
そういう問題が普通に起こるかどうかを知りたいのだと思います。
私も初めて聞きましたので、知りたいです。

またデザイナーサイドからすれば、
見開き単位のデータ管理がトラブルが少ないですしね。
結局はある意味、制作と出力との共同作業なので、
依頼されているところと話し合って、
手順を確認して、役割分担するのが
一番いいのではないかと思います。

> 多ページ物でフォルダ分けしたければ「面付けページ分」ごとの方が
> リンクのトラブルは大幅に防げます。

自社内で印刷するならともかく、
どう処理するか分からない外部に出すのに、
できるはずないでしょう?
印刷や製本の都合もあるでしょうから、
制作サイドで折りや面付けまで指定するのは
どうかと思いますよ。
» 006
>「同じ名前の画像が別のページに使われていたので、それにリンクしてしまったようです。
cs以降のイラストレーターだと同じ名前の画像があった場合、フォルダをまたいでリンクが変更されてしまうことがあります」

ってこんなこと本当にあるの?

1つのフォルダにまとめたのならわかるけど・・・
» 007
当方はIllustratorではスレ主様のような現象には行き会ったことがありません。
Illustratorの話ではなくてInDesignの話ですが、「リンクミスで起こりうる似たような出来事」として、ご参考までに……

InDesignでフォルダ移動やコピーをすると
リンクファイルが「リンク切れ」状態になりますが、
この修正時にミスをしてリンクを間違えることがあります。

フォルダA
-本文.indd 中表紙タイトル.ai 中表紙景.ai

フォルダB
-本文.indd 中表紙タイトル.ai 中表紙景.ai

フォルダBの本文.inddを開いて作業している状態
→フォルダAの本文.inddを開くとリンク切れを起こしていたのでリンク修正
→再リンクするために開いたダイアログでは最初にフォルダBが表示される
→フォルダBに同じ名前のファイルがある
→うっかりフォルダBのほうにリンクしてしまう

このようなミスです。
当方は似たような構成の冊子を定期的に作るため、
フォルダをコピーし、フォルダ名を冊子のタイトルに変更して、
前に作ったファイルをテンプレート代わりに作業することが多いです。
するとフォルダ名が違うだけで中身のファイル名と構成はほとんど一緒というフォルダが出来てくるので、
同時に二冊分作業しているときなどに上記ミスをします。

これはあくまで自分のミスで、ソフト的なバグや構造の問題で起こることではないですし、
本職の印刷屋さんがこのようなミスをすることは無いと思うのですが……
自分の作業中のミスを減らすという意味でも、同名ファイルは極力作らない方が良いですね。
» 008
ファイル1:
リンクフォルダ1 - A B C D E

ファイル2:
リンクフォルダ2 - d e f g h

上記の構成でファイル1、2とリンクは別の階層でともにリンク切れ状態

手順1.ファイル1を開きリンク修復を行う。当然リンクフォルダ1につなげる。
手順2.次にファイル2を開くとdとeがリンクフォルダ1のDとEにリンクされている。

アプリケーションを終了してからファイル2を開くと全てリンク切れの状態になる。
手順1と手順2の間でファイルを閉じても結果は変わらない。
» 009
製版屋さんにゲラ渡してるんですよね?
» 010
illustratorの場合、リンク情報は絶対パスで保持しています。
その為、他の機械にコピーなどした場合、絶対パスが変わってリンク切れを起こします。
ただし同一階層上に有るリンクファイルは最初にillustratorファイルを開いた際に更新され、何も変更していなくても保存するか聞かれます。
今回のケースですと恐らく、フォルダをまたいだリンクが有った可能性はないでしょうか。同じ名称のファイルが、たまたま同一フォルダに存在すれば、そちらが優先され更新されてしまいます。
いずれにしましても、プリント物と違う校正が上がってもそのままと言うのも考えものですけど。
» 011
>>名前:山口
過去ログ参照
https://dtp-bbs.com/dtpbbs/archives/illustrator_20080206172627.html

>>005 名前:そんないひどいですか?
>またデザイナーサイドからすれば、
>見開き単位のデータ管理がトラブルが少ないですしね。
製版に出すなら、ほとんどの場合その方がトラブルが多いです。

>自社内で印刷するならともかく、
>どう処理するか分からない外部に出すのに、
>できるはずないでしょう?
そういう場合こそ、自分の所でだけ問題ない方法よりも
両方で問題ない方法の方がベストではないのですか?

ちなみに、あなたの作り方の場合
どのように面付け作業を行っているか把握していますか?
» 012
[そんないひどいですか?]様
攻撃的に聞こえたらゴメンナサイ。
ちなみに私はデザイナー制作側です。

>自社内で印刷するならともかく、
どう処理するか分からない外部に出すのに、
できるはずないでしょう?

それでも同じ名前の画像データに拘りますか?
トラブルを少しでも無くす為に名前を変えれば良いだけの話では?
外部なら尚更かと私は思いますが。

>印刷や製本の都合もあるでしょうから、
制作サイドで折りや面付けまで指定するのは
どうかと思いますよ。

ゴメンナサイ。1ページ広告別途入稿なら話は別ですが
冊子まるまるデザインをするならデザイナーも
折り見本ぐらいはある程度の面付けを理解しているものと。

思わぬところにトラブルは発生するものです。
基本それを製版屋だけで解決してもらうのもちょっと疑問です。
フォルダ分けをなるべく少なくす。名前を変える。
出来るだけトラブルの元を作らないに越した事がないのでは?
» 013
>名前:そんないひどいですか?
DTP業界では普通にある事ですよ!
自分のところではわざと写真データを一つにまとめ、同じ名前のデータがあった場合はわざと両方とも改名します。
そうするとその写真は自動で置き換わらないので手動で出力見本を見ながら再リンクします。

面倒だけどミスするよりは.....。
点数が多いとつらいですがしょうがないですからやってます。

制作側でチェックしてくれてればいいのですが、こうゆう事を知っている人は自分の周りでは少ないので後から営業を通して今後の改善はお願いしてます。
» 014
スレ主です。
みなさま早速のレスありがとうございます。
とても参考になります。

私の言葉が足りない部分がありました。補足させていただきます。

この仕事での私の立場は、各製作会社と製版会社の間にいて、製作自体はしていません。
各製作会社からデータをもらい、まとめてDVDに焼いたものを製版屋さんに渡しています。
逆に製版屋さんから要望があれば、それを各製作会社に伝えます。

製版会社に画像が変わってしまった原因を聞くと「イラレのバグです」と言われました。(そんなバグは聞いたことが無かったので質問させていただきました。)

画像の埋め込み又はpdf入稿ですが、製版屋さんに画像の色補正をお願いしているので、リンクでの入稿となります。

製作会社でプリントされたカンプをデータと一緒に製版屋さんに渡しています。(検版しろって話ですね。。)

私の所のマックで製作会社から頂いたデータを開くと正しい画像がリンクされます。

「見開き毎にフォルダ分け」されている件については、製作会社さんがデータ管理しやすい方法で良いことにしています。

やはり製版屋さんの言っていることに疑問を覚えます。製版屋さんとの話は続けていきます。ありがとうございました。
» 015
> [マシン]-01/13 16:43 011
良く読んでいただいたら、
ご指摘の内容とそんなに違わないと思うんですが。。

> [製版の知識も大切]-01/13 16:53 012
> 攻撃的に聞こえたらゴメンナサイ。

いえいえ、そんなことないです。
でも例えば中閉じパンフを作るのに、
8Pで折るか16Pで折るか、
20Pならどうするかなど
どうなるか分からなくないですか。
そこまでいうのはどうかなと思った次第です。

結局、私もファイル名を変えた方がいいと思うけど、
それぞれ事情があるわけだから、
そんなに攻撃しなくてもいいのではと思ったわけです。
私もできるだけ相談して、協力して解決されればいいのでは
って書いたつもりなんですが。

というか、そもそもイラストレーター
そういう挙動がありえるのかってことが論点だと思います。
荒れるといけないので、これ以上の発言は控えます。
スレ汚して、スミマセンでした。失礼します。
» 016
>>014 名前:山口
過去ログを参照しましたか?
他の方のレスをちゃんと読みましたか?
全く理解されていないようですが
ここで何をしたかったのでしょうか。

>>015 名前:そんなにひどいですか?
>ご指摘の内容とそんなに違わないと思うんですが。
全く逆です。

>でも例えば中閉じパンフを作るのに、
>8Pで折るか16Pで折るか、
>20Pならどうするかなど
>どうなるか分からなくないですか。
普通、それも考えた上でページ組みをしませんか?
» 017
ファイル1:
リンクフォルダ1 - A B C D E

ファイル2:
リンクフォルダ2 - d e f g h

上記の構成でファイル1、2とリンクは別の階層でともにリンク切れ状態

手順1.ファイル1を開きリンク修復を行う。当然リンクフォルダ1につなげる。
手順2.次にファイル2を開くとdとeがリンクフォルダ1のDとEにリンクされている。

アプリケーションを終了してからファイル2を開くと全てリンク切れの状態になる。
手順1と手順2の間でファイルを閉じても結果は変わらない。
» 018
色校正初校?)の段階で
検版して完全なものを出す(間違いがあったら出しなおす)
のが今の普通のルールなんですか?

初校は素出しで上がってくるもんだと思ってました~
» 019
>013 名前:匿名B
>DTP業界

まちがい、印刷・出版業界。
» 020
Josさんの言ってること、理解してるんでしょうか??

・ファイルaがフォルダAの画像Xとリンク
・ファイルbがフォルダBの画像Xとリンク
こういう状況で、

リンク切れの場合のファイル捜索順序が、
1.同じフォルダ
2.指定されたフォルダ
で認識されるため、

最初にaのファイルをAのフォルダのデータとリンクすると、bのファイルを開いたとき、
1.同じフォルダに同名のリンクしているファイルがあるか
2.aのファイルを再リンクしたときのフォルダに同名のファイルがあるか
という探索をします。

結果として、ファイルaをフォルダAのXと再リンクしたあとファイルbを開くと自動的にフォルダAのXに再リンクすることになります。

見開き単位で画像をまとめてフォルダに入れてもかまいませんが、リンク画像とAIファイルは同一の階層においてください。
» 021
Jos様 匿名様

レスありがとうございます。
手動でリンク先を指定した場合、その後に開いたイラレデータにおいて同じファイル名の画像があるとリンク先が変わってしまうということですよね。参考になりました。

ただ、今回のデータはイラレデータ・画像データ共に同一階層においてあり、製版屋さんは手動でのリンクは全ぺ-ジにおいて行っていないとのことでした。
» 022
>そんなにひどいですか?様

社内刷り・社外刷り問わず、どこに出しても恥ずかしくないデータ作りを心がけるということですよね。

私の文章力の無さから、レスの論点がずれてしまい、オロオロしてしまっていたところ、「そんなにひどいですか?」様に汲んで頂き助けられました。スレ汚しなどでは決してありません!助言してくださることがありましたらまたぜひお願いします。
» 023
>普通、それも考えた上でページ組みをしませんか?

印刷機や製本機、紙の厚さなどが決まってなくても?
 
» 024
都合のいいレスだけ読まないで、
皆さんのレスや参照されている過去ログをよく読みましょうよ。

あと、どこに出しても恥ずかしくないデータ作りを推奨しているのは、
>そんなにひどいですか?様以外の方々で、
>そんなにひどいですか?様はあなたと同じく、
自分のところでだけ都合の良いデータ作りを推奨していますよ。
» 025
>印刷機や製本機、紙の厚さなどが決まってなくても?
台割りは入校(=最終データ作成)時には分かっているのでは?
というか、台割りなんてだいたい紙の取り方から決めるので、
ほとんどページ数が決まった制作初期に決めていますけれどね。
ページ数変更で変わることはありますが……。
» 026
>割りは入校(=最終データ作成)時には分かっているのでは?
>というか、台割りなんてだいたい紙の取り方から決めるので、
>ほとんどページ数が決まった制作初期に決めていますけれどね。
>ページ数変更で変わることはありますが……。

なるほどそうですか。現場によって結構違いますね。
紙厚によっては8P折りにされたり、
製本代の関係で16P折りになったり、
製本会社の都合で変わっていることもありましたので、
うちでは、製版以降の方にまかせていました。
» 027
失礼、名無しあらため匿名2でした。
» 028
スレ主の質問をちゃんと読めてない奴多すぎだよな。

さらに他のレスに対しても受け止め方が極端。書き込みは攻撃的。

>主
製版時に何かやらかしてしまって画像が入れ替わってしまったのを製版屋がばっくれようとしているだけだと思うが。
それからこんな[言ったもん勝ち]の掲示板の情報は話半分が吉。
» 029
028 名前:[ふー]

同意です。

製版屋がばっくれようとしているか、基本的に理解できていないかだと思います。

スレ主さんのデータの管理方法でトラブルが発生したら、ほぼ間違いなく人為的ミスだと思います。

ファイル名が被っていてもきちんとフォルダ単位で管理してあればトラブルは起きませんよね。
» 030
Illustratorの仕様のためトラブルになる場合があります。
一方にだけ都合の良いデータづくりに固執せず
どこに持っていっても安全なデータづくりを心がけるのが
ごく普通の考え方だと思います。
» 031
自分のマシンで正常範囲なら製版の責任?
申し訳ないですが
クリエーターとしてとても理解に苦しみます。
» 032
納品の時どちらの形態が多いのでしょう?

(A) 1Pイラレデータ(1Pフォルダ|画像データ)→フォルダ外にイラレデータを出したもの
(B) (1Pフォルダ|1Pイラレデータ・画像データ)→フォルダ内にイラレデータと画像を一緒にしたもの

面付けの場合は
(A)の方がいいだろうと想像はつくのですが
どうなんでしょう? どちらでもいいんでしょうか

私は、イラレではペラものしかやってないのですが
雑誌の広告ページとかはこの問題にあてはまるようです。

この業界、事故った時しかフィードバックないので
作る方はこの前も良かったんだからこれでいいんだろう・・
なので受け手は、こうしてもらえれば工程が1つ減るのに・・
と思いながら・・
» 033
今回は、
AIの台紙にリンクのままコピペでinpositしてる可能性が考えられ、
その場合は、同名ファイルのすりかわりが起きることもあるかと。
» 034
自分のマシンで正常範囲なら製版の責任?
申し訳ないですが
クリエーターとしてとても理解に苦しみます。
» 035
↑ゴメンナサイ。間違えて同じものを...(汗)

[山口]様

>各製作会社からデータをもらい、まとめてDVDに焼いたものを製版屋さんに渡しています。
営業職の方でしょうか?

>画像の埋め込み又はpdf入稿ですが、製版屋さんに画像の色補正をお願いしているので、リンクでの入稿となります。

そこまで製版会社にお願いしているのなら結局は
製版オペレータのスキルに頼ったやり方になっちゃいますね。
現状どんなミスが起きても何の不思議はありません。
校正で間違いをみつけ修正依頼を繰り返しするしか手がないです。

>やはり製版屋さんの言っていることに疑問を覚えます。

普通の製版会社は素のデータを面付けしてそのまま出力が基本。
製版会社にそれなりの負担を掛けた入稿方法であるとは思います。
» 036
>>032 名前:ふじ
>(A)の方がいいだろうと想像はつくのですが
その方がトラブルの元です。

ひとつのフォルダに同じ台のIllustratorデータと画像データを全て同一階層に置いたものがトラブルがなく安全です。
あと同じ台のIllustratorデータInDesignに配置したものもあればベストに近いです。
» 037
スレ主です。みなさまありがとうございます。
都合の良いレスだけ読んでいるということはありません。(私にとってどれが都合の良いレスなのかもわかりません)
また、全員にレスを返さなければならないのでしたら、スレの伸びがはやくて、みなさまにレスをつけれませんでした。ご勘弁ください。

>ふー様、CTP室様
ピンスポットで答えていただき、ありがとうございます。

>pre様
ごもっともでございます。

>ふじ様
今回の入稿形態はBです。

>突然ダンボール様
inpositの意味が解りませんでした。。ヤフー辞書でも調べたのですが。。イラレ上で面付けということでしょうか?

>製版の知識も大切様
私は営業職では無く、印刷会社の製版の人間です。
が、この仕事については製作会社と製版会社の間に入っています。(この製版会社に属している訳ではないです)
また、画像の色修正とウリとしている製版会社に色修正を頼んでいます。
» 038
>製版の知識も大切様

「画像の色修正<を>ウリとしている」の間違いでした。失礼しました。
» 039
このスレ内容から、製版会社担当者の人為的ミスだと思ってまし

このページをシェア