OCFフォントとCIDフォントの違いとは?JMPA準拠フルデータ入稿に際しての質問です

JMPAカラー準拠フルデータでないと受け付けません、という案件で、広告レイアウトを組みたいのですが
仕様書を読んでいたら
OCFフォントとCIDフォントを混在しないようにする」
とありました。

現在、恥ずかしながら手元にあるフォントがモリサワパスポートのみです。
このモリサワパスポートを使用するにあたって、OCFCIDの違いがうまくわかりません。
NewCID for OSXはCIDなんだろうな、とは思うのですが、ではOpentypeOCFという認識で良いのでしょうか?

なぜ混在してはいけないのか(エラーが出る可能性はなぜあるのか)も、
できれば合わせてご教示くださいませ。

指導者がいないため初心もいいところで、初歩的なことで恐縮ですが、お願いします。

普段Windowsでレイアウトして、結構融通を利かせていただくところとばかりやっていたので、
Macの特性なども勉強中の状態です。

環境は、
Windows XP Pro:Illustrator10、同CS、Photoshop7.0、同CS
iMac OSX   :Illustrator10、同CS、Photoshop7.0、同CS

です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
» 001
OpentypeOCFではありません。
OCFCIDより古いフォント
http://www.morisawa.co.jp/font/support/guide/qa/qa_0_001.html
もう発売もサポートもしていません。OSXバージョンが書いてませんが、基本的にOCFフォント使えないです。

モリサワの場合 OCFの次にでた旧CIDのフォントの混在は、OCFフォントとPSフォント名が様々な問題発生。

参考に
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%AF

でnewCIDを発売し、モリパスはnewCID
» 002
ありがとうございます。
Opentype云々は別問題なのですね。

Wikiを見たところ、
>フォント名の先頭にA-CID
ということなので、今事務所にあるマッキントッシュが先月購入ということは、モリサワパスポートからNew-CIDしかインストールしていないわけですね。
混在の可能性はもとよりないということなのですね。

ちなみに、Windowsで組んだデータを参照・流用でMacで調整して入稿というのは危険なのでしょうね…;
» 003
OTFOCFを見間違い(読み間違い)してない? してないならいい。
» 004
ありがとうございます。

モリサワパスポートの仕様書を見ておりましたら、Opentypeフォントのフォントネームに
OTF
とありました。
普段Win環境でやっているので、
OCFOpentype?」

と、なんだか勘違い?していたのかもしれません(字面の雰囲気で)。

現在、手元にあるモリサワパスポートで
Macに入れてあるのがNew-CID
Winに入れてあるのがOpentypeOTF

それとは別問題で、かつてモリサワがMacDTP向けに開発していたのが、「OCF

という認識で合っておりますでしょうか?
» 005
>Windowsで組んだデータを参照・流用でMacで調整して入稿というのは危険なのでしょうね…;

OTFとnewCIDの同じ書体名でも互換は有りません!
別フォントと考えて下さい。
ですから上記は問題ありです。
» 006
ありがとうございます、
とても知りたい部分でしたので大変ありがたいです!

名前は一緒でも、別物なのですね。

となりますと、例えばもともとWinで作ったレイアウトデータが何かしらあって、
「これ今度の入稿に使いたいんだ」
「Macで調整してよ」
と言われても、
「Winで組んだものの出力を見ながらMacで組みなおします」
と返すべきですね。

すこし営業や上長に対して弱みがなくなりました!
ありがとうございます!
» 007
winで作ったものでもアウトラインをとって使う。もしくはPDFにして。

>「Macで調整してよ」
>「Winで組んだものの出力を見ながらMacで組みなおします」

同じ意味ではないのかな?
組み直す=ゼロから作るって意味なら、
OTFでレイアウトされているwinデータをmacで全部CIDに置き換えて作業とかすればいいのでは?
ついでにimacにもOTF入れるってのは?
» 008
ありがとうございます。

OTFでレイアウトされているwinデータをmacで全部CIDに置き換えて作業とかすればいいのでは?

これでいいのですか!じゃあもっと楽になります。
元々は私自身もそれでよいとおもっていたのです。

でもWinで作ったデータをMacで調整して入稿した際、
「Windowsで作ったものですか?情報が残ってます。1から組みなおしてください」
と代理店に言われてしまっていたので…
フォントも全部置き換えたのに、ダメなんだなぁと思って…

imacにOTFを入れる?
というようなことはないです。
私の記述が曖昧で、読みづらかったらすみません。
iMacにはモリサワパスポートのNewCIDのみ、インストールしています。

普段使っているWindowsには、OTFが入っています。
» 009
>imacにOTFを入れる?
というようなことはないです。

なぜ『ない』のでしょう?
モリサワパスポートをお使いなら、入れた方が良いのでは??
CIDOTFでは文字によっては同じ書体名でも形が違うものもありますよ?

JMPAカラーについてあまり詳しくなかったので、今少し調べてみたら、全部アウトライン化しないとダメなようですね。WINでアウトラインとってから、Macに持ってくるのはなしでしょうか??
見当違いでしたらごめんなさい。
» 010
ありがとうございます!

>なぜ『ない』のでしょう?
モリサワパスポートをお使いなら、入れた方が良いのでは??
CIDOTFでは文字によっては同じ書体名でも形が違うものもありますよ?

インストールCD-Rを見て、入れられないものなのかと思い込んでいました…!
ありがとうございます、自分の手元で調べられることを怠っていたのですね。入れておこうと思います。

はい、アウトライン化しないと完全データとしてとっていただけ無いので、ならアウトラインとったものならいいはず!
と思ったのです。
それでも代理店でひっかかって差し戻しになったりしたので、これはもしかしたらフォントの問題じゃなく別にあるのかもしれません…?
実は前任の担当がいきなり退職して私がそこにはめ込まれたため、あまり事情がわかっていないのです。
怠慢ですね、ちゃんと確かめて追求してみます。

フォントの疑問はみなさんにご教示頂き、今緊急で入れないといけないものはなんとかなりそうです!
ほんとにありがとうございます!
» 011
もしも、関連して何かご教示頂けるようでしたらとても助かります。
良かったら、引き続きお願いいたしますm(__)m
» 012
もしも、関連して何かご教示頂けるようでしたらとても助かります。
良かったら、引き続きお願いいたしますm(__)m
» 013
JMPAカラー準拠フルデータは原則Macのみの運用のようですね。
もしアウトラインもとってあって、Macで保存したデータを突っ返されたのであれば、データの設定など他に原因があるのかもしれませんね。
聞くは一時のなんとやらで、今のうちに何がダメだったのか確認しておいた方がよさそうです。

また一部の会社限定の様ですが、JMPAカラーのWIN対応もCS以降ですが始まっているようです。↓↓↓
http://www.shinchosha.co.jp/ad/

もしWIN・Mac両方で作業する機会が多いのでしたら、モリサワパスポートをお持ちでの様なので、OTFでを運用した方が互換性(アドビ的には100%保証はできないらしいですが・・・)があってよいのでは、と思います。
但し、過去のCIDを使っているデータを流用する場合は気をつけてくださいね。
» 014
ありがとうございます。

もともと私が思っていた、

・「JMPAカラー準拠フルデータ」というのは、現在の私の環境では、MacのNewCIDというフォントしか使えない

というのは勘違いだったのですね;

Win→Mac流用の可能性も考えるのならば、両方にあるOTFフォントのほうが、Macに持っていったとき代替フォントを使わないといけないことも無く(MacのOTFにするだけでよいので)、もとの見た目を保持しやすい。

ということでしょうか。
そしてどちらにしても、アウトラインをかけてあるのならば、Mac調整したファイルはOKのはずなのですね。

代理店さんの仰るには、「ファイルを開くときのアイコンが知らないものだったので、Winでしょう」ということでNG出したとか…
うーん?なんですが、前任者も飛んでしまった後なので自分が1から理解して当社のやり方を作れるよう頑張ります。

Win対応してくださる会社もあるのですね!
段々広まって欲しいです…
» 015
ありがとうございます。

もともと私が思っていた、

・「JMPAカラー準拠フルデータ」というのは、現在の私の環境では、MacのNewCIDというフォントしか使えない

というのは勘違いだったのですね;

Win→Mac流用の可能性も考えるのならば、両方にあるOTFフォントのほうが、Macに持っていったとき代替フォントを使わないといけないことも無く(MacのOTFにするだけでよいので)、もとの見た目を保持しやすい。

ということでしょうか。
そしてどちらにしても、アウトラインをかけてあるのならば、Mac調整したファイルはOKのはずなのですね。

代理店さんの仰るには、「ファイルを開くときのアイコンが知らないものだったので、Winでしょう」ということでNG出したとか…
うーん?なんですが、前任者も飛んでしまった後なので自分が1から理解して当社のやり方を作れるよう頑張ります。

Win対応してくださる会社もあるのですね!
段々広まって欲しいです…

このページをシェア