お知恵をください

[835]お知恵をください 投稿者:さとう 投稿日:2002/07/04(Thu) 00:23
いきなりで失礼します。
こちらはマックOS9.22、インデザイン2.01でデータを作りました。指令により、印刷所は決まっておりますが、そこはインデザインに対応せず、書体の互換性もありません(印刷所にはモリサワしかありませんが、こちらのデータにはモリサワ書体は不使用)。
それでもインデザインのデータをなんとか生かしたいと考えているのですが、どのような方法が考えられるでしょうか。

・最終出力は一般書籍用のフィルム出力です。
・透明効果、および画像など一切なしの文字だけです(縦組み)。セクション設定なども不使用です。ノンブルは漢字です。
PDFなどはできない、と言われました。
・相手方の機種など詳しいことは、営業さん経由なので、詳しくは教えてもらえませんでした。
・ポストスクリプトのレベルは2だそうです。

こちらで考えたのは、
インデザイン上のすべての文字をアウトライン化し、
・見開きで断ち落ちを3ミリつけたEPSに書き出し、イラストレータに埋め込み、
・そこでノンブルアウトライン化し、仕上がりのトリムマークをつけ、
・イラストレータデータとして保存し、
イラレデータとして印刷所に渡して(見開きなので200ページなら約100ファイル)、クオークに貼り込んでもらうという方法なのですが、
もっとよい解決方法があれば……と考えています。
あるいは上記の方法でも出力は無理なのかもしれず、詳しい方のお知恵を拝借したい次第です。
どうぞよろしくご教示いただければと思います。
» 1
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:わだ 投稿日:2002/07/04(Thu) 00:34
一番簡単なのは印刷機の仕様を聞き、InDesignに対応している出力センターで
面付けフィルム出力してもらうことでしょう。
さとうさんがお考えの方法では事故が起こる可能性が高いです。

あれ?
> ・最終出力は一般書籍用のフィルム出力です。

印刷所なのになんでフィルム出力なんですか?
刷ってもらわなくてもいいんでしょうか?
» 2
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:さとう 投稿日:2002/07/04(Thu) 01:29
わださん、さっそくレスいただき、ありがとうございます。
あ、CTPではないということだったのですが、もちろん最終的にはそこで刷って製本までしてもらいます。最終出力は、「本」ですね(笑)。

そうですか……、事故が起こる可能性「大」ですか……。
なんとなく、これはいける、と勝手に思ったのですが、残念です。
あるいは、こちらでプリントアウトしたモノをそのままアナログ版下として撮ってもらうということも提案されたのですが。やはり、まあ、なんとなく、ためらうところがないこともないです。
(沖のpsモノクロレザー1200dpi)

けっこうそういうことで悩んでいる外部のデータ作成者は多いと思うのですが、みなさんどのようにクリアされているのか、ソフトの使用法と同様に気になるところです。
わたしは出版社に勤める編集業者です。試験的に社内DTPに取り組んでいます。
» 3
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/07/04(Thu) 10:45
>そうですか……、事故が起こる可能性「大」ですか……。
>なんとなく、これはいける、と勝手に思ったのですが、残念です。

InDesignからフォントを埋め込んだEPSを書き出して、QXに貼り付ける……という方法もない
ことはないですが、QXは貼り込まれたEPSに手を出すので、どのような結果になるか分かり
ません。一応、ウチのプリンタ、RIP(セッター)では搭載していないフォントでも、出力出来るこ
とを確認しています(フォントがない、というエラー表示はしますが、出力されます)。

>あるいは、こちらでプリントアウトしたモノをそのままアナログ版下として撮ってもらうということも提案された
>のですが。やはり、まあ、なんとなく、ためらうところがないこともないです。

それはためらいますよね、なんか時代が逆行している感じがしますから(^_^;)

やはり、わださんが書かれているように、印刷所に面付け等の入稿仕様書を作ってもらい、出力
センターにデータと一緒に渡すのがよいかと思います。
» 4
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:名無し 投稿日:2002/07/04(Thu) 12:31
茶々をいれるようで申し訳ないが、

>あるいは、こちらでプリントアウトしたモノをそのままアナログ版下
>として撮ってもらうということも提案されたのですが。

私は、それはきわめて現実的な判断だと思う。
最終的には『本』が完成すればよいのですから、中途半端な感傷
などひたっている場合ではない。編集者には途中経過は重要かもしれ
ないが、著者にとってはあまり重要ではないと思う。
InDesignによる出力は、もうしばらく我慢して、いまはとりあえず
スキルアップにつとめる時期だと思う。
AdobeのCPSIが3015になれば、PDF1.4のダイレクト処理とかできる
ようですし。
わたしなら『確実性』をとります。こういう意見もあるよってことで。
» 5
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:MM岩手 投稿日:2002/07/04(Thu) 21:31
カタコリさんへ : プリント時のアラートはInDesignの仕様だそうです。大丈夫らしいです。でも不気味ですよね。

 EPSのヘッダ部に使用フォント情報があり、その部分をRIP時にアラートが出ます。実際にはちゃんとその後にエンベットされたフォントデータがRIPに渡されるので出力までには問題ありません。ヘッダ部に使用フォント名を入れるのはEPSデータとしての礼儀ですが、ちょっとじゃまですね。
» 6
[835へのレス]ありがとうございました 投稿者:さとう 投稿日:2002/07/05(Fri) 00:41
いろいろ貴重なご意見いただきありがとうございます。

いまのところアウトライン化したもののイラレファイルをEPSにして、
それをクオークに貼り込むというやり方の出力検証を行ない、
同時に「レーザープリンタ用版下用紙」なるものを手に入れて、
それでアナログ版下を作るという方向も視野に入れるという二重のやり方を考えています。

フォントを埋め込んだEPSを書き出すというやり方は、私も考えたのですが、
印刷所の営業の人に「そんなことは無理です」と一蹴されました(笑)。
その営業の方は60をかなりすぎている方で……。

他の印刷所(最大手の一つ)では、
私がインデザインを使っているということを知らないせいもあり、
インデザインでカッコつけて作っても、
出力できなければ、あんなデータ、ゴミみたいなものですから」
と言われ、内心かなりしょげました(笑)。
» 7
[835へのレス]追記 投稿者:さとう 投稿日:2002/07/05(Fri) 00:49
それから、わださん、カタコリさんのおっしゃるやり方は、
たしかに最良の方法で、なおかつ最終的なコストもそれほど変わらない
方法だと思いますが、社内的にちょっと難しく、それができない故の悩みというところもあるのでした。
上役は最近 まで「原稿をフロッピーで入れたのに、組み台を取るのはおかしい」と
本気で印刷所に言っていたような人なので……。
こういうワークフローで、こういうお金をここに払って欲しい
ということを説得する自信がないのです。
» 8
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:わだ 投稿日:2002/07/05(Fri) 00:56
> 「インデザインでカッコつけて作っても、
> 出力できなければ、あんなデータ、ゴミみたいなものですから」
> と言われ、内心かなりしょげました(笑)。

とっても基本的なコトですが、データ作成は印刷所が対応できるソフト&フォントを利用しなければいけません(^^;
» 9
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:さとう 投稿日:2002/07/05(Fri) 01:07
わださんはいつも「正しい」ことをおっしゃる。

無理な相談なのでしょうが、
たとえば箔押しの設備のない印刷所に箔押しありのカバーの印刷、製本、納品をお願いしても、
われわれ(出版社側)のあずかり知らぬところで箔押しを「外注」に出して、
何事もなかったように本が出来てくるのと同じように、
インデザインのデータを渡したら……などと夢想してしまうのです。まあそういうところもあるのでしょうけれど。
» 10
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:わだ 投稿日:2002/07/05(Fri) 01:15
> たとえば箔押しの設備のない印刷所に箔押しありのカバーの印刷、製本、納品をお願いしても、

うんうん、そうですね。
でもそれは印刷所がその仕事を請けた場合ですよね。
まずはお互いに擦りあわせしている訳ですから。
今回はどうだったのでしょうか(^^;
» 11
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:さとう 投稿日:2002/07/05(Fri) 01:27
「今回はどうだったのでしょうか」

いや~、今回は、問答無用で、上役からそこの印刷所にしろとの
お達しが突然あり(上役と印刷所の密談)、
印刷所は「出力の仕方はそちらで考えてもらわなければ困るし、でも出力、印刷、つきもの、製本はうちでやってもらわなければ困る」という感じです(笑)。
こういうのを八方塞がりというのでしょうか(笑)。
» 12
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:わだ 投稿日:2002/07/05(Fri) 02:13
> 印刷所は「出力の仕方はそちらで考えてもらわなければ困るし、でも出力、印刷、つきもの、製本はうちでやってもらわなければ困る」という感じです(笑)。

うわぁ、、、、
ようするに印刷所は、ウチで出せるデータで持ってこい、というコトですね(^^;
そしてInDesignPDFも駄目と。
紙焼きで大丈夫そうなのでモノクロですよね。
文字サイズが大きいのであればプリンタ出ししたものを版下として使うコトもある程度は可能です。
でもやっぱり奇麗な仕上げがいいですからね。
となるとInDesignからEPS書出ししてAIで読み込んでQXPに貼り込んでいく、、う~んやりたくない(^^;

> こういうのを八方塞がりというのでしょうか(笑)。

明日ちょっと実験してみます(^_^)
» 13
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:MM岩手 投稿日:2002/07/05(Fri) 08:03
文字だけでしたらPDFを作ってAcrobatで開き、全てのページをモノクロTIFFで書き出すという手はどうでしょう。1時間もあればできると思います。600dpiになってしまいますが、版下よりはましかと思います。
1200dpiにこだわるなら、Distiller用のPSデータに200%拡大しておいて……。現実的でないですね。
» 14
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:nor 投稿日:2002/07/05(Fri) 09:31
InDesign上で、LCSのDataBoxについているBoxDataで書き出して、Quark上でDataBoxで読込んだら、行くのかも。
http://www.loyal.co.jp/gaiyou/l_group/LCS/DBchirashi.pdf
» 15
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:かにたま 投稿日:2002/07/06(Sat) 18:11
MM岩手さんのレスを読んでたら、なんとなく自分もアイディアが浮かんできました。

InDesignの最大の長所は何か? いろいろ意見もあるでしょうが、私は、単独でPDF書き出しが
できる所だと思う。これを利用しない手はない。
まず、Acrobat5.0形式(PDF1.4)で書き出す。で、このファイルを利用する。もちろん、
元のドキュメントでは、エンベッド可能なフォントのみを使用していることが条件。

PDFでは、和文フォントはすべてサブセットされるため、このファイルをIllustratorで再利用・再編集
することは潔くあきらめる。Illustratorは何らかの形でシステムにインストールされたフォントしか
認識しない仕様らしいので。少なくとも、ベクトルデータとしては利用できない。

ところが、Photoshop6.0.1/7.0は、PDF中の埋め込みサブセットフォントを認識できる。
で、InDesign PDFを、汎用PDFとして、ラスタライズできてしまう。しかも、
AcrobatTIFF書き出しと違って、解像度の制限はない。(但し、Photoshopの仕様に依存する=3万ピクセル×3万ピクセルが上限)
が、2値ではラスタライズできないので、一時的にグレースケールとしてラスタライズする。アンチエイリアスはオフ。
解像度は出力機にあわせるのがベスト。1色物なら、1200dpiで十分。1200dpi/A3サイズで、270MBくらいになる。
で、Photoshop上で2値にして、TIFF/LZW形式にする。すごく軽くなります。こんなのは自動化できるはず。
このファイルを入稿して、出力してもらえばいいんじゃない? だめ?

※透明効果、または、ドロップシャドウを含んだPDF1.4形式はPhotoshop7.0でしかラスタライズできない。
 含んでなければ、6.0.1でもラスタライズできる。
 なお、上記のことは、Mac版InDesign2.0.1上でヒラギノ明朝ProW6(OpenType)を使ってPDF1.4書き出しを行い、
 そのファイルをWindows版Photoshop6.0.1でラスタライズして、確認しました。
 Photoshop5.0.2/5.5は持っていないので未確認。4.0.1では不可能でした。
 なお、作業速度はCPU/RAMが潤沢であればあるほど、短くなります。
» 16
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:chizu 投稿日:2002/07/06(Sat) 20:51
さとうさんが使っておられるIllustratorのバージョンが不明なのですが、
> ・透明効果、および画像など一切なしの文字だけです(縦組み)。
> インデザイン上のすべての文字をアウトライン化し、EPSに書き出し
ということであれば、さとうさんの最初に考えられている方法でも可能だと私は思います。

> イラストレータに埋め込み
というところがよく分かりませんでした。Illustratorの「ファイル」→「開く」でInDesign EPSを開く方法ですよね。

そして、外注される印刷所が対応しているIllustratorのバージョンを確認されて、そのバージョンでIllustrator EPS保存された方が確実です。

入稿前に外注される印刷所に試しにサンプルデータを何ページか見てもらって出力テストをしていただけるようなところなら安心なんですけどね。一度きりでなく今後もおつきあいのある所ならやってくれるかも、頼まれてみてはどうでしょうか。出力環境によって万一ダメだった場合、困りますので…。
» 17
[835へのレス]ほんとうにありがとうございました 投稿者:さとう 投稿日:2002/07/06(Sat) 23:52
思いがけずたくさんのお知恵をいただき、
今後のためにも大変勉強になりました。
印刷所からなんとなく行けそうだとの返事を今日もらい、
なんとか出来そう(?)です。

Chizuさま、イラストレータは9.02で、epsを8形式で保存しています。

カタコリさま、名無しさん、MM岩手さま、norさま、かにたまさま、
(かにたまさまのやり方も近くトライしてみたいです)
chizuさま、そしてなによりわださまへ、
ほんとうにありがとうございました。
» 18
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:かにたま 投稿日:2002/07/08(Mon) 12:08
> インデザイン上のすべての文字をアウトライン化し、EPSに書き出し

ごめんなさい。追記です。この方法ですと『段落境界線』、が
消えてしまいます。
この機能を使ってなければ、chizuさんのおっしゃるように、
さとうさんの最初に考えられた

InDesign--文字を全部アウトライン--EPS保存--イラレへ持ち込み--EPS保存

は、可能だと思います。ただ、1頁ずつしかできませんが。
Photoshopを使うと、自動処理メニューの中に、『複数ページPDFPSD書き出し』
という機能があるので...。
しつこくって、ゴメン。


» 19
[835へのレス]念のため、ご注意を!! 投稿者:エキストラ 投稿日:2002/07/09(Tue) 19:55
イラストレータ9.0.2で、GenericEPSInDesignEPSも該当)を開くと、
パスの出力解像度が、『300』になってしまいます(属性パレットで確認してください)。
この部分は注意したほうがいいですよ。
バージョン10.0.1ではそんなことはないです。パスの出力解像度
書類設定パネルで一元管理されるように仕様変更されたので。
さとうさんのような仕事でしたら、10をお勧めします。
» 20
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:さとう 投稿日:2002/07/10(Wed) 23:27
かにたまさま
最近、DTP関係の本を読むと、PDFからの出力よりも、
1bit TIFFによる書き出しがやりやすいだろうという記事を
いくつか見ましたが、かにたまさんがおっしゃるのは、
そのことなのでしょうか。もうしそうだとしたら、
その場合の、解像度というのはどのくらいにするものなのでしょうか。出力機側の解像度に合わせるということでしょうか。2400とか。

エキストラさま
アドバイスありがとうございます。
ただ、もうすでに入稿してしまい、
今週には青焼きがでるとのことなので、
もうちょっと間に合わないのでした(笑)。
いま手元のデータを確認したら、
「書類設定」では「パスの出力解像度」は800dpi
となっていましたが、これとは違うのでしょうか。
属性パレットには「アウトプット」の欄は空白になっていました。
» 21
[835へのレス]Re: お知恵をください 投稿者:エキストラ 投稿日:2002/07/11(Thu) 12:25
>属性パレットには「アウトプット」の欄は空白になっていました。

空白、ということは、書類中に複数の「パスの出力解像度」が設定されている、ということです。
ためしに、ダイレクト選択ツール(白矢印)で、文字を一つ選択して、
属性パレットを見て下さい。
あ、ここ、InDesign掲示版なので、このへんでやめときましょう。
では。
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)

このページをシェア