フォトショップで解像度の加工した画像がぼやける!?

フォトショップCSを使用しています。
パンフレット印刷用に画像を加工しました。
元々2048×1536ピクセルの画像をフォトショップで加工し、解像度350dpiにした後、画像の再サンプルにチェックを入れてバイキュービック法で再サンプリングして使用実寸である35×30mmに加工しました。
印刷会社からの指定通りCMYKPSD形式で保存したものをイラストレーターにリンク貼り付けし、
ファイルを別に用意して印刷会社に渡しました。
今日、色校正が出来上がってみてみると写真がぼやけて粒状感が感じられてしまっており、
印刷会社の方からもっとはっきりとした画像の方がいいのでは?といわれて加工方法がなにか間違っているのかと思案しておる次第です。
いろいろな本を見て印刷に適した画像加工をしたつもりなのですが、どうもうまくいってません。
画像加工の手順が間違っているのでしょうか、それともほかに問題があるのでしょうか?
はなはだ初歩的な質問で申し訳ありませんが、本当に困ってしまっています。
どうかご教授願えると助かります。
» 縮小後、シャープネス処理されたでしょうか?
そうでないと眠い画像になることもあります。
逆に、過剰なシャープネス処理によって
ノイズの乗った画像になることもあります。

それ以外にも、Illustrator 9/10/CSの場合、
適切な書類解像度設定を行っていないことで
出力時に解像度が落ちてしまったことも考えられます。
» あさうす様、
早速のご返事有り難うございます!

シャープネス処理?していません。
してないので眠い画像なのですかね。
シャープネス処理はどのようにすればいいのでしょうか?

また、適切な書類解像度設定とは?

印刷会社にカラーパンフレット
依頼するための原稿を作成しています。
» シャープネス処理は「アンシャープマスク」フィルタを使います。
ただ、適切にかけないと意味をなさないうえ、
画像の内容で適切な数値は変わってしまうため、
ご自身で処理できなさそうであれば、印刷会社にご相談してください。
http://bj.canon.co.jp/japan/photoretouch/reference/function/function03.html

書類解像度設定については、書類の「透明分割設定」や
プルダウンメニュー「ラスタライズ効果設定」などになります。
バージョンによって場所は異なるので、
マニュアル類や以下のpdfをご参照ください。
http://www.adobe.co.jp/products/creativesuite/pdfs/transparent_cs_low.pdf
http://www.adobe.co.jp/products/illustrator/pdfs/aicsoutputguide.pdf
こちらもご自身でわからなければ、相談したほうが良いでしょう。
» あさうすさん、
基本的な質問にもかかわらず、
ご丁寧な回答有り難うございました。
早速、やってみました。
シャープマスクは適切にかけないと...
確かにディスプレイ上とプリントアウトしたときでは
感じが違います。ディスプレイ上のほうがきつく感じますが、実際プリントアウトするとちょうど良かったりしました。
画像を縮小する場合には
解像度だけに気をとられてはいけないということが
よく分かりました。
今回は大変勉強させて頂きました。
入稿に際してはきちんと印刷会社とやりとりすることが大事ですね。

ありがとうございました。
» つづきの質問ですが皆さんのご意見お願いします。
アンシャープのかけ方ですがかける画像によって
パラメーター数値を変えなければキレイにかからない
ですよね。
中には、2回に分けてアンシャープをかけられている
方などがいらっしゃるみたいですが、
皆さんは美味しいところ(キレイに仕上げる)を探るのにどのような方法・順番・パラメーターの動かし方をされるのでしょうか?

ご教授願えればと思います。
»悪で言う訳ではありませんけれども、
被写体や写真の状態によってアンシャープマスクその
他の処理の仕方は千差万別でひと口に説明はできま
せん。あさうすさんのレスのくり返しになりますが
印刷会社さんに指示のみしてお願いした方が確実
ではあります。
興味がおありのようですので、
【明解 クリエイターのための印刷ガイドブック DTP実践編】
ISBN4-7683-0104-5
こちらに割と詳しく画像データの補正の仕方などが
掲載されていますので、御一読をお勧めします。
» クロネコさん、ありがとうございます。
どうやら方程式はないようですね。
方程式がないのでみなさんどうされているのかなと
思ってしまったわけです。
やはり一朝一夕で
カンタンにできるもんではないですね。
経験を積んでいかないと、ということですね。

ご紹介頂いた本、早速注文しました。
とにかくトライ&エラーを繰り返して頑張ってみます。
» クロネコさん、ありがとうございます。
どうやら方程式はないようですね。
方程式がないのでみなさんどうされているのかなと
思ってしまったわけです。
やはり一朝一夕で
カンタンにできるもんではないですね。
経験を積んでいかないと、ということですね。

ご紹介頂いた本、早速注文しました。
とにかくトライ&エラーを繰り返して頑張ってみます。

このページをシェア