CS→10変換について

おそらくこの質問は何回もあったと思いますが質問指せて頂きます。

変換自体は書き出しで可能なのですがどうしても文字がアウトライン&分裂してしまいます。

アウトライン化に関しては文字を全て横組みにすればアウトラインにはならないのですが、
その後の分裂したものを直す作業がとにかく大変です。
結合のスクリプトはあるとは言え、作成している書類は文字が多く何か良い方法はないでしょうか?
» 001
>何か良い方法
最初から10で作成する。
» 002
クライアントからのデータなのです。
先方はCSしか使用しておらず10で作成は無理なのです。
» 003
10に変換する理由はなに?
» 004
どういう理由か知らないけど、バージョンダウンはご法度です。
とくにCSはそれまでと文字組のエンジンが根本的に異なるから、まずダメだと思った方がいいでしょう。
» 005
まだまだ使用している環境がイラレ8.0が主流なので入稿や外注に出すにはCSでは不便なのです
なので文字が編集できる状態で8.0に落とせればと思いまして…
現状ではやはり文字情報を残しつつ分裂を結合するやりかたしかないのですね
» 006
世間についていけなかった酬いですね。
» 007
クライアントにはCSを10に落とすことを伝えてあるのでしょうか。
もし私がクライアントで、勝手にそういうことをされていたら、何かデータに不具合でも起こるのではないかと不安になりますが。
了承済みでしたらごめんなさい。
ただ、クライアントもバージョンダウンの弊害を良くわかっていないケースもあります。(営業担当としか話ができないときとか)
» 008
>変換自体は書き出しで可能なのですが
つまり、CSかCS2が手元にあるのですね?

>入稿や外注に出すにはCSでは不便
入稿だったら下位バージョンへの対応は、文字はアウトライン、効果はアピアランスの分割、ラスタライズで対処できるのでCSかCS2で編集すべきですね。

外注等は状況によるでしょう。
>結合のスクリプトはあるとは言え、作成している書類は文字が多く何か良い方法はないでしょうか?
8/9/10とCS/CS2は004の匿名さんがおっしゃるように、文字組エンジンが異なり、フォントの問題も含め大きな溝があるのですから(よって質問に至ったわけでしょうから)変換、手直しよりもテキストデータをやり取りして組み直しの方が早いということも多々あります。臨機応変です。

文面からは、CSかCS2を使用できる環境があると読み取れるのですが、もしないのでしたら、(趣味で鳴くは)仕事ベースではどうにもなりませんね。
» 009
結合スクリプトって必要?
結合した文字を全て選択してコピーしてペースとで結合できますよ。
いちいちスクリプト起動するよりよっぽど効率いいですよ
» 010
009さん
コピペでも同じ事出来るんですけど、
順番がおかしくなりませんか?
特にOffice系のアプリから吐いたEPS
加工するときに当方は
正「あいうえお」
誤「おえういあ」
のような事例が出ています。
Illustratorは10です。Winです。
» 011
>順番がおかしくなりませんか?
いえ、おかしくなりません。
レイヤーパレットでターゲットとなる文字の含まれるレイヤーをすべて展開してみてください。(見ましたか?)つまりテキストの結合は「その順番」によるものなのです。
コピペー派は、期待どおりの順番にならない場合、レイヤーパレットでポイントテキストオブジェクトの順番(上下逆ですね)を修正する必要があります。んー、がんばって!
» 012
まずは、
●ファイル→書類設定(CS2はドキュメント設定)
 →文字(CS2は書式)→書き出し
 →「テキストの編集機能を保持」をチェック。

すべてのテキストに対して、
●文字設定パレットの文字間のカーニングを「0」にする。
●段落パレットで、「禁則処理」「文字組み」をなしにする。
これで下位保存すれば、結構つながったままいけます。
要するに、賢い文字詰めがかかっているところほど、バラバラになります。

テキストをボックスにしている場合は、
●さらに左揃えにしてしまう。
●日本語単数行コンポーザにする。
どちらにしても、テキストは行単位になり、
「塗り/線」なしで残る枠の残骸に、コピペするしかないでしょうから、
テキストボックスに戻したい場合は、手間はあまり変わらないかも。

でもまあ、どうせバージョンダウンするなら、CSで修正完了してから、
アウトラインとって下位保存した方がいいようにも思いますが、どうでしょう。
» 013
012さん

確か、スレ主は『文字を編集できる状態で…』と書かれていたと思われますが、アウトラインをとってしまったら、何の意味もなくなるのでは?
» 014
>カミンさん
ぽちさんの投稿の中味は『文字を編集できる』という意味でもっとも前向きなものなのですね。解決に近づく手法を具体的に示されたわけです。
その上でアウトラインに触れているのは、結局出力用のデータを作成する、仕立てるのだったらそっちのほうが楽チンだよ、という提案なのです。
おわかりいただけたでしょうか。
» 015
014の匿名さんフォローありがとうございます。

しかし、読み返すとスレ主は縦書きがある(メイン?)ようですね。
縦書きの場合、012で書いた方法はたぶん効果がなく、
アウトラインは避けられても、見事にぶつ切りになってしまいます。
横書きには、結構効果があるのですが。。
なにかいい方法は、ないものですかね~。

このページをシェア