解像度

» 2805
[2805]解像度 投稿者:みつ 投稿日:2001-07-17 23:22:00
いつもお世話になっています。
早速なのですが、画像の解像度なんですが、印刷物の画像なので、大変重く作業効率が大変悪いです。たとえば、フォトショップなどで、A3サイズめいいっぱいのバックを加工するときなど、フィルターをかけるだけで、長い時間、ボケーと待ってなくてはいけません。
解像度350のEPSのjpg圧縮最高画質を選択していても。ストレスを感じます。解像度の計算方法として、
線数×2×縮小拡大率=解像度としていますが。
最近、私が思うに、こんなに解像度がなくても、キレイに印刷できるのではないかと、疑いの心が芽生えています。しかし、リスクを伴うことなので、なかなか勇気をもって実行には移しません。我々が普段印刷する媒体などは、線数175で、よって常に原寸で350dpiの世界の中で作業をしております。

そこで、ぶっちゃけた話。もっと解像度をおとしても見た目には判らずにキレイに印刷できますよ。という事が言える方が居ましたら、ぶっちゃけた解像度計算方法を教えてください。
» 2807
[2807]Re: 解像度 投稿者:ともやん 投稿日:2001-07-18 01:06:00
> 最近、私が思うに、こんなに解像度がなくても、キレイに印刷できるのではないかと、疑いの心が芽生えています。
オペレーターとして、“次の段階”の域に入りはじめています(^^)

その昔々、不動産チラシのデータをデザイナーからもらって
オペレートしたことがありますが、1色でもとてもメリハリのある
美しい仕上がりだったので、なにげなくD4サイズめいいっぱいの画像を
ショップで開いたら、なんと解像度は「72dpi」。目からウロコがでた
思いでした。この頃から画像のサイズ、絵柄、どのくらいの距離で
その仕上がりを見ることになるのか---というのを考慮することで
解像度を350dpi以下で、どのくらいまで下げることが可能か、
というのを意識しだしました。それはつまり、最終的な印刷物の
姿を想像できる力が、多少そなわってきた証拠でもあると
思うのです(自慢です、自慢)。

> そこで、ぶっちゃけた話。もっと解像度をおとしても見た目には判らずにキレイに印刷できますよ。という事が言える方が居ましたら
ぶちゃけた話、解像度をおとえせば落とすほどキレイからは限りなく
遠くなります。ただ…
オペレータ的には“許容範囲を探る”という考え方を元に
試行錯誤を繰り返し、その結果
> 見た目には判らずにキレイ
という、お客様の“目をだます(言葉悪いです)”目的に
たどりつく、その方法論は存在します。

> フィルターをかけるだけで、長い時間、ボケーと待ってなくてはいけません。。
350dpiという正規の最適解像度を相手に奮闘する限りでは
他に手段がない以上、
> 印刷物の画像なので、大変重く作業効率が大変悪いです。
それは、マシンのスペックの問題としか言えません。
でもそれによって、得る限りの美しい画像を得れるわけですから、
その作業効率を上げるためには、より早いマシンを使うか、
クオリティーを下げるしかないのです。しかしながら、
単に「画像が重い」から「解像度を下げる」では短絡すぎますよね。
ですので、みつさんのように
> 最近、私が思うに、こんなに解像度がなくても、キレイに印刷できるのではないかと、疑いの心が
これは、とてもよいきっかけだと思いました。

> ぶっちゃけた解像度計算方法を教えてください。
ある線数で出力するには最低どの解像度が必要か…という計算式はあっても
“どこまで下げれるか”という計算式はありません。
ましてやインキ、紙の種類、輪転、オフ…というふうに印刷状況が変わる状態において
そもそも“最適解像度を求める計算式”もさして理にかなっているわけでもない…。

長くなりましたが、結論として、ご自分で任意の画像を用意し、解像度の違うデータを用意し
“本紙色校正”を出してみて、自分の目で確認をすることです。
めんどくさい作業ですが、やって損はない、知識の糧を得れること間違いなしです。
百聞は一見に如かずです。
» 2860
[2860]Re^2: 解像度 投稿者:ferix/熊蔵 投稿日:2001-07-27 23:57:00
基本的には対象物を閲覧する距離によっても必要な解像度は変わってきます。
例えばB倍のポスターなんかだと、133線くらいまで落としても、見る距離が
離れているので一般の人には印刷の荒さは気にならない物です。
また、パソコン雑誌などの画面キャプチャなどで、写真系のデータがある場合
も、解像度に満たない事がありますが、意外と気にならない場合がありますしね。

このページをシェア