コラム(100) 「紙はなぜ」(20) 紙はなぜ、いろいろな光沢があるのでしょうか?

紙はなぜ、いろいろな光沢があるのでしょうか?

今回のテーマは「紙はなぜ、いろいろな光沢があるのでしょうか」です。

 

紙の表面に塗料を塗布することで、白色度や平滑性、インキの受理性、あるいは網点の再現性、印刷光沢、印刷不透明度などを高めたものが塗工紙です。これによって、印刷物により質感や高感を与えることができます。塗工紙は、塗料の塗布量と、ベースになる紙の種類によって分類されます。光沢を出した紙(グロス系)は白紙光沢、印刷光沢とも高く、写真中心とした印刷に適しています。光沢を抑えた紙(ダル・マット系)は文字中心の印刷に適しています。ダル系の紙は白紙光沢のみを抑え、マット系の紙は白紙、印刷の両光沢を抑えたしっとりとした風合いになります。次表に塗工紙の光沢差による名称とそのおよそ白紙光沢度を掲げます。

名称白紙光沢度(%)摘要
スーバーグロス 78~ キャストコート紙、スーパーアート紙
グロス 45~75 アート紙コート紙
セミダル 35~45 ダルアート紙
ダル 20~35 ダルアート紙
マット 5~20 マットコート紙

 

例えば、塗工紙にはアート紙コート紙などがありますが、それぞれに白紙光沢度に差を持たした銘柄があります。その光沢レベルは製紙メーカによって違いがあります。

 

ダルアート紙とは、上質紙をベースにマット系の塗料を塗布した用紙のことを指します。また、印刷されていない部分の光沢が抑えられており、また、印刷された部分の光沢が出るようになっている用紙のことを指します。またスーパーダルアート紙とは、ダルアート紙よりさらに白色度などを向上させた用紙のことを指します。いずれも光沢が抑えられていて、高感がある用紙です。

なお、マットコート紙とは、上質紙をベースにマット系の塗料を塗布した用紙のことを指します。

 

塗料を塗布する工程の後の、用紙を平滑にし、光沢をだす工程である「スーパーカレンダ」の処理をグロスコート紙より少なくするか、まったく処理しないため、用紙の平滑度はグロスコート紙より低くなります。

 

なお、キャストコート紙とは、用紙に塗料を塗布した後、光沢クロムメッキされている平滑なキャストドラムにて加熱乾燥させたものを指します。キャストコート加工されている面は非常に強い光沢がある用紙です。用紙の特性上、印刷された部分の光沢は白ほど光沢が得られないので注意が必要です。印刷された部分にも光沢を得たい場合は、表面加工(グロスPP加工など)などがする場合もあります。片面のみ光沢が強い片面キャストコート紙と両面の光沢が強い両面キャストコート紙があるので、片面キャストコート紙を使用して両面印刷する場合は、光沢がある面・光沢が少ない面に印刷する内容をそれぞれ明示しないと、意図した印刷の仕上がりにならない場合があります。ご注意下さい([9022][用語]紙の種類について[アート紙・コート紙・マット紙・上質紙・中質紙]から引用)。

 

では、なぜいろいろな光沢差のある紙があるのでしょうか。それは簡単にいえば、1種類よりも種々の紙があるほうが、顧客のさまざまな要求に対応しやすいからです。

(2010年1月1日)

 


更新日時:(吉田印刷所)

公開日時:(吉田印刷所)