紙について(2) 紙の機能と用途

「紙」、その歴史は古い。そして、あまりに身近にあり過ぎてその貴重さが忘れがちになりやすいが、これまでに文化発展のために果たしてきた役割は大きい。新聞、印刷用紙などの情報媒体や包装・事務用品、家庭用紙…として、われわれの生活の中で、今日でもその役割と位置付けは大きいと考えます。

また、「紙の消費は文化のバロメーター」とか「製紙および印刷事業は文明の源泉」ともいわれ、日常生活における紙の比重は大きく、わが国の国民総生産(GNP) と紙・板紙需要とは強い関わりを持ち、紙はわれわれの生活において、無くてはならない存在となっています。

ところで、紙は大きく3つの基本機能を持ちます。

すなわち、①情報を記録し、かつ保存できること、②物を包み保護すること、および③液体を拭き取り、かつ吸い取ることですが、これらの機能を柱に、付加して幾つかの機能・用途開発がされてきており、その品種構成の多様化と機能化は広範囲になってきております。

  表 紙・板紙の機能と用途

 

これに対し、科学技術の進歩により、他の領域からも新しい競合商品が登場してきていますが、このような中で、紙の優れた特徴、すなわち、軽くて薄いにもかかわらず風合が良く美しいこと、かつ一般的に白く、不透明な平面であるため取扱いが便利なこと、環境への害が極めて少ないことや保存性が良いこと、また、再生ができること、比較的安価でしかも容易に手に入ることなど、紙の持つ有利な機能・用途・汎用性により、日常生活における紙の重要性はこれからも変わらないと考えます。

 

今後ともさらに永続し、伸展していくためには、資源と球環境を大切にしていく中で紙の持つ諸特性に、絶え間ない技術を加味し、多様化する市場ニーズに対応して行くことが重要であると考えます。

紙の次に何が来るのか。紙は電子メディアによって駆逐され、無くなるのではないかといわれております。

しかし、お互いにメリットがあり、特徴があります。相互に補完しながら、棲み分けていくものと考えます。

紙がこれからも生活に密着し、その原料対応と古紙回収・利用などで球環境に優しい限り、かつ技術開発を続ける限り、将来とも紙の存続と進展は大いに可能であると考えます。

 

付属表

紙 ・板紙の機能と用途

(日本製紙連合会資料)

機能 素材(品種) 加工 消費財(容器を含む) 摘要
情報・知識の媒体 新聞用紙

印刷 新聞・官報
文化需要
印刷用紙 印刷・製本 PR(折り込み広告その他)・ポスター・カレンダー・書籍・雑誌・週刊誌・辞典・その他出版物
薄葉紙・板紙 印刷・製本
包装:軟包装 包装用紙 印刷・製袋 包装紙・紙袋・角底袋・封筒
〃 :重包装
重袋(砂糖・米・セメント・肥料・その他重量物用)
〃 :個装 段ボール原紙  印刷・コルゲート・製箱
段ボール箱(各種工業製品・生鮮食料品・その他用)
〃 :個装 紙器用板紙 印刷・製箱 薬品・化粧品・その他各種商品の個装用
紙容器 紙器用板紙 印刷・成型 紙コップ・紙皿・紙カートン・冷凍食品容器・その他の紙器
事務用:筆記 印刷用紙 印刷・加工 集計用紙・方眼紙・ノート・便箋・カード・ファイル・帳簿・フォーム用紙・カーボン紙・ノーカーボン紙 タイプ用紙・謄写用紙・感熱紙 産業需要
〃  :複写 薄葉紙
〃  :謄写 雑種紙
家具・建材  包装用紙 印刷 壁紙・襖紙・家具・建材(化粧板等樹脂加工製品)・ルーフィング・石膏ボード
雑種紙・板紙 樹脂加工その他
工業製品の部品 薄葉紙 印刷その他加工 コンデンサー・絶縁紙・剥離紙・ラベル・印画紙・青写真用紙・煙草巻紙・濾紙・紙幣・証券・紙管
その他産業用 雑種紙・板
通信・運輸 印刷用紙 印刷その他加工 葉書・切手・印紙・切符・荷札・電話帳
雑種紙・板紙  
生理・衛生用  家庭用薄葉紙 印刷・成型   ティッシュペーパー・トイレットペーパー・ナプキン・京花紙・ちり紙・紙タオル・紙おむつ・障子紙・紙ひも  家庭需要
雑種紙
教育・学習用  印刷用紙 印刷・製本 書道用紙・画用紙・ノート・教科書・原稿用紙・手工用板紙・参考書・試験用紙 
紙器用板紙

 


更新日時:(吉田印刷所)

公開日時:(吉田印刷所)