CIDコード9872から9881

[4380]CIDコード9872から9881 | 投稿者:まる | 投稿日:2010/03/15(Mon) 10:47:46
初めまして、よろしくお願いします。
Win XP proです。

あるメーカのOpenTypeProフォントを購入しましたところ
全角数字がTrueTypeフォントとデザイン変更され
メーカーに問い合わせると
TrueTypeフォントと同じデザインは
CIDコード9872から9881に用意しているということで
切り替えてみると
CSでは、いいのですが、
CS2以降では、かな漢字など全角文字との間が4分あきに
なってしまいます。
全角数字に挟まれると後ろだけ4分あきになります。

これは、文字組アキ量設定でCIDコード9872から9881の文字と
全角文字との間が4分あきにならないように出来ますか?
半角英数字との間は、今までどおり4分あきのままで
» 1
[4381]Re: CIDコード9872から9881 | 投稿者:font55go | 投稿日:2010/03/15(Mon) 12:20:04
>あるメーカのOpenTypeProフォントを購入しましたところ
>全角数字がTrueTypeフォントとデザイン変更され
>メーカーに問い合わせると
 メーカーとフォント名書かないと誰も返事も出来ませんよ。
 それと現象のキャプチャー付けると分かりやすいです。
 と言っても返事は出来ないかも。
» 2
[4382]Re: CIDコード9872から9881 | 投稿者:まる | 投稿日:2010/03/15(Mon) 14:04:44
すいません。
モトヤのOpenTypePro明朝3です。
他のメーカーのOpenTypeProも
CIDコード9872から9881は同じ
全角幅数字だったのでメーカーには関係ないと思い
書きませんでした。
よろしくお願いします。
» 3
[4383]Re: CIDコード9872から9881 | 投稿者:いき | 投稿日:2010/03/15(Mon) 14:53:15
> CSでは、いいのですが、
> CS2以降では、かな漢字など全角文字との間が4分あきに
CSの時とCS2以降とで、使っている「文字組アキ量設定」の内容は同じでしょうか。
CSの時にはどうだったか失念しましたが、少なくともCS2以降において、
> CIDコード9872から9881
は半角数字として扱われているようです。

もし、CS2以降における「文字組アキ量設定」の内、デフォルト14種類のいずれかを使っているようであれば、まるさんが仰る状態となってしまいます。
設定を自分なりのものにカスタマイズして使いましょう。
» 4
[4384]Re: CIDコード9872から9881 | 投稿者:まる | 投稿日:2010/03/15(Mon) 15:08:14
いきさん
文字組は、すべてのバージョンでデフォルトの
「行末約物半角」です。

>設定を自分なりのものにカスタマイズして使いましょう。
CIDコード9872から9881を半角数字でなく
全角数字として扱われるようにするには、
「文字組アキ量設定」のどこを変更すればいいですか?
CIDコード9872から9881にあたるのはどの項目でしょうか?
» 5
[4385]Re: CIDコード9872から9881 | 投稿者:いき | 投稿日:2010/03/15(Mon) 15:21:49
> 全角数字として扱われるようにするには
それをユーザー側が変更することはできません。
半角数字にあたる部分の設定を変更すればOKです。
ただし、その部分を変更すれば半角数字や等幅半角数字なども同様の影響を受けますので、ご注意ください。一律に詰めておき、場合によってはスペースが欲しい場合に「文字前/後のアキ量」で個別に対応するなどの工夫が必要になるかもしれません。

※実際、CS3の標準の「行末約物半角」で確認したところ、「半角数字」に対するアキ設定が文字前と文字後とで違っていたりして気持ちの悪い設定になっています。これでは、まるさんが添付してくださった画像のような結果になるのは当然ですので、やはりこのまま使うのはおすすめできません。
» 6
[4386]Re: CIDコード9872から9881 | 投稿者:梅花藻 | 投稿日:2010/03/15(Mon) 16:56:27
CIDベースの文字組を使用のチェックを外すという手もありますが......、他の箇所に影響が出そうですので、なんとも......
http://study-room.info/id/study/main4/study40.html
» 7
[4387]Re: CIDコード9872から9881 | 投稿者:いき | 投稿日:2010/03/15(Mon) 17:31:32
梅花藻さん、いつもお世話になっております。

なるほど、CIDコード9872から9881について、CS以前とCS2以降とで文字クラスが変更されているようですね。
それは良い(良くないけど)として、標準の文字組アキ量設定を使っている限り、全角数字と半角英数字が続く場合、前と後のアキが違うという問題は残ります。

※もっとも、まるさんが抱えている問題とは別の話になりますけれども。
» 8
[4388]Re: CIDコード9872から9881 | 投稿者:お~まち | 投稿日:2010/03/15(Mon) 18:32:06
対処療法ですが(バッドノウハウともいう)、フレームグリッドを使用していて、グリッドと同じ文字サイズの場合、
CIDコード9872から9881の文字(ユニコードでいうと2080から2089、厳密ではないですが)に対して1字取りを設定してやるのが、一番手っ取り早いのかなあ。置換10回でできるし。

図はCS3のものです。CS2は使ってないのでわかりません。ん? CS2って字取りあったっけ?(遠い記憶のかなた)

ぱっと思いついただけなので、役に立たなかったらごめんなさい。
attached image
» 9
[4389]Re: CIDコード9872から9881 | 投稿者:お~まち | 投稿日:2010/03/15(Mon) 18:49:29
あ、該当文字が連続しているところがあると、1字取りではまずいですね。置換で一気に、というわけにはいかないですね。
» 10
[4404]Re: CIDコード9872から9881 | 投稿者:まる | 投稿日:2010/03/16(Tue) 12:28:12
いきさん
>設定を自分なりのものにカスタマイズして使いましょう。
>それをユーザー側が変更することはできません。
「文字組アキ量設定」の変更でできるような
アドバイスでしたが、結局はできないんですか。
正直なところ混乱しました。

皆様ありがとうございました。
デザイン変更された文字で納得してもらうか、
ダメだったら今までのTrueTypeにします。
新規のドキュメントで
CIDベースの文字組を使用のチェックを外すことも
試してみたいと思います。
» 11
[4405]Re: CIDコード9872から9881 | 投稿者:いき | 投稿日:2010/03/16(Tue) 12:41:04
言葉足らずだったようですみません。
CSまでは該当の文字群が含まれる文字クラスのカテゴリが半角数字ではなかったけれども、CS2以降においては半角数字カテゴリに変更されてしまったようです。
これについては、私としては今回のまるさんのご投稿がもととなり、新たに気付いたことです。

文字クラスの変更はユーザー側ではできません。
そこで、運用でカバーすることを検討してみては、というアドバイスのつもりでした。

いずれにせよ、標準の文字組アキ量設定のままでは、普通の半角英数字を全角数字の間に挟んでみればわかりますが、同様に前後のアキがおかしくなります。

以下、参考になるかどうかわかりませんが、横組における仕事の種類によっては私が実際にやっていることです。
・半角数字と他の文字種とのアキをベタにします。
・半角数字はすべて等幅半角にします。
・ひとけた数字の前後に文字前/後のアキ量にて四分アキを入れます。

アキをベタにするのは文字組アキ量設定で。
残りふたつの作業は、市川せうぞーさんが発表しておられるnum_glyphを編集して利用しています。
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)

このページをシェア