2色刷りでの印刷データの作り方

印刷会社で働き始めたばかりのDTP超初心者です。

外注からのデータを印刷用データに変換しなければなりません。
急ぎなのですが営業と連絡がとれず、現時点である資料で進めていかなくてはなりません。

そのデータはDIC2色(144P、98P)とスミを使って作成してあります。
2色刷り用のデータに変換するのですが、皆目検討がつかず困り果てております。

いろいろ調べたところ、ゲラデータとは別にCMYの2色にする、とゆことはわかりました。
でも一体何故そんなことを?見た目上全くかわってしまうことが疑問です。
故にどの色を使っていいのかわかりません。

基本からご説明いただけると助かります。

環境:マックG4, OS9.2, イラストレーター8.0, フォトショップ6.0
» 001
先輩はいないのですか?
ここで中途半端に教わっても、印刷事故にでもなった場合、誰が責任を取るのでしょう。
ワークフローに問題があるように思います。

あくまでも参考ということでよければ、

「2色印刷デザイン&テクニック」
インフォメディア著 ワークスコーポレーション発行

をご一読ください。
ですが、まずは先輩なり、上司なり、「責任のとれる人」の指示を仰ぐのが先ではないでしょうか?
一口に「印刷用データに変換」とはいっても、あなたの会社独特のルールなどもありますでしょうし。
» 002
>急ぎなのですが営業と連絡がとれず
「できません」と上司にはっきり言いましょう。
やる気がないのか、アホなのかと罵られたら、罵った上司に
きちんと説明してもらいましょう。

でも、CMYの2色でよく納得出来ましたね。
» 003
急ぎな上に素人が、掲示板にしか頼れない職場ってどうよ。
» 004
文章からするかなりパニック状態の感じがしますが

確認ですが
> そのデータはDIC2色(144P、98P)とスミを使って作成してあります。
と言うことは、特色2色+スミ=3色刷りということですよね。
それを、3色刷りから2色刷りのデータに変更するということなのでしょうか?
» 005
他の方はお休みですか?
無責任な方たちですね。

>でも一体何故そんなことを?
一番トラブルが少ない方法だからです。

本当はスポットカラーで出力する方法がゲラ(カンプ?)との色の相違がなくて良いのですが、
作成時または変換時にオブジェクトがスポットカラーの
設定で無くプロセスカラーが設定してある箇所があったらそこだけ抜けてしまうトラブルがあるからです。

見た目上変わっていても良いのです。
フィルムや刷版はモノトーンで出てくるのですから。

印刷データはクライアントに見せる訳ではありませんので
144PをプロセスのM版に
98PをプロセスのC版に変換してあげれば大丈夫ですよ。
フィルムで出すのか、CTPか解りませんが、
オペレータにそのことを伝えれば、オペレータは使用していないY版は出力しないで出してくれるでしょう。

因みに写真の貼り込みはあるのでしょうか?
» 006
トピ主です。
皆さんご親切に本当にありがとうございます。
制作一人、営業数名とゆうコジンマリした会社で私以上に詳しい人間がおらず、前任さんも私同様こちらのサイトや参考書を読みあらして頑張っておられたようです。

>「2色印刷デザイン&テクニック」
インフォメディア著 ワークスコーポレーション発行

このような本がでているのですね!近日中に購入します。

>そのデータはDIC2色(144P、98P)とスミを使って作成してあります。
と言うことは、特色2色+スミ=3色刷りということですよね。
それを、3色刷りから2色刷りのデータに変更するということなのでしょうか?

スミも1色の中に入るのですか!?独自で調べたところスミは色数に入らないと理解していました。でも2色データにしないといけません。。どうゆうことなのでしょう??

>144PをプロセスのM版に
98PをプロセスのC版に変換してあげれば大丈夫ですよ。
に変換してあげれば大丈夫ですよ。

つっこんで申し訳ありませんが今後の為に教えて下さい。
144PをM版に98Pをcではなく例えばですが、
144pをY、98pをMにしても差し支えはないのでしょうか?

>因みに写真の貼り込みはあるのでしょうか?

ありませんでした。
» 007
「特色3色」の印刷物も、特色2色+スミ1色の印刷物も結果として
3色刷る訳ですから3色刷りです。

スミは特色ではありませんが、1色です。多分この辺を誤解しているのだと思います。(ただし、色彩学的にはスミは色ではなかったと思います...たぶん。)

> 外注からのデータを印刷用データに変換しなければなりません。
ということであれば[レレ]さんがお書きになっているように、

144PをプロセスのM版に色を置き換える
98PをプロセスのC版に色を置き換える
スミ版はそのままにしてあげれば、いいと思います。

144pをY版にしないのはY版は他の色版に対して網点の角度が15度なので、モアレがおきやすいからです。
「Y版は人間の目にとって、もっとも見えにくい色なのでモアレが目だちません。CMKの版を各30度で振り分け、Y版をその中のいずれかの間に15度の角度にします。」
この辺の理屈をわかった上でY版に置き換える分には問題ありません。

分かったつもりの印刷用語
http://www.tokyo-printing.or.jp/yougo/screening2.htm

注意事項(「印刷会社で働き始めたばかりのDTP超初心者」と書いてあったので念のため)
1)出力版の指定を忘れずに(指定しないと余分な版が出力される場合がある)
2)印刷時にM版をDIC144pで、C版をDIC98Pでスミ版はスミで刷ることを確実に指示する
3)オーバープリントの設定等確認する。(オーバープリントが設定された「線」または「オブジェクト」がある場合それは、意図されたものか、単なるミスなのか。)

参考
http://www.chuoh.net/note-s.html#1
» 008
>>006 名前:愛子
>>つっこんで申し訳ありませんが今後の為に教えて下さい。
>>144PをM版に98Pをcではなく例えばですが、
>>144pをY、98pをMにしても差し支えはないのでしょうか?
どんな差し支えがあるのか、
このあたりは印刷会社の勤めておられるのでしたら基本注の基本です。
人に頼るのではなく自分でよく勉強される事をおすすめします。
» 009
なんでわざわざ置き換えるの?
そのまま出せばいいじゃん。
» 010
フィルムや刷版出力所?にDIC2色(144P、98P)とスミの3色でと指定すれば、出力してくれると思われますが。
置き換えるというその意図は?
» 011
>009,010
モノを知らなすぎ。
» 012
>>11
具体的に書けよ。
アミ角のことか?
» 013
>009、010
それで、ちゃんとしたものがいつも出てくれば
製版・出力屋は誰も苦労しません。><

>フィルムや刷版出力所?にDIC2色(144P、98P)とスミの3色でと指定すれば

「でと」指定されて、それでそのデータをちゃんと3色で出るように
チェックしたり・修正・変換されているのがトピ主のような方ではないでしょうか?

今回は外注先のデータですから、
スポットカラーで設定するにしろ、
プロセスに変換するにしろ
データのチェックは入念にしなければなりません。
» 014
スポットカラーで作成されているデータをプロセスカラーに変換して出力することと、出力・印刷上問題がないかチェック&修正することは、まったく別問題でしょう。
まして、今回のケースでは貼り込み写真データがないのだから、スポットカラーのままでも角度さえキチンと指定すれば特に問題ない。
もちろん、プロセスカラーに置き換えなければならないハウスルールがあれば別ですけど、置き換える作業が発生すれば当然そのことによるミスも考えられるわけで、一概にどちらの方法でなければならない、という答えにはならないと思いますけどね。
» 015
もういい加減にしたら。
>スポットカラーで作成されているデータをプロセスカラーに変換して出力することと、出力・印刷上問題がないかチェック&修正することは、まったく別問題でしょう。

違うちがう。
出力サイドからすると、スポットカラーで作成されている(と作成者が言っている)データは、余程細かくチェックしないと出力できないのよん。
上でも触れられているけど、スポットカラーがはずれてCMYKになってるオブジェクトがあった!(よくある、よくある…)とか、掛け合わせオーバープリントが効いているかとか、とかく面倒なのよん。
そこで、CMなどで置換えることでチェック済みであることの証しになるし、別の人が二重三重のいらんチェックをしてしまう無駄を省くことになるわけ。
別問題どころではないのレス。

だけど、臨機応変だし、プリフライトのありようもいろいろあるからね。
>一概にどちらの方法でなければならない、という答えにはならないと思いますけどね
というのは同意です。
» 016
スポットカラーを使って作成されたデータが受け付けられない物もあるしなあ。
» 017
>014さんのおしゃることわかります。
このトピでは、もっと前段階でトピ主に確認しなければ
いけないことが沢山あったのではないかと反省しています。
外注先との取り決めとか、「印刷データ」とはどういう意味とか
です。

ただ、スポットカラーは簡単にプロセスに置き換えられますよ。カラータイプを「特色」から「プロセスカラー」にしてあげて、スライダバーをいじってM100のみとかC100のみとかにしてあげればいいのです。
これで色が変わらないところが合ったらそれはスポットカラーで設定されていない箇所なので、
チェックもできます。(こんなの誰でも知ってるか・・・)
» 018
> ただ、スポットカラーは簡単にプロセスに置き換えられますよ。カラータイプを「特色」から「プロセスカラー」にしてあげて、スライダバーをいじってM100のみとかC100のみとかにしてあげればいいのです。

上記の書き方だと「印刷会社で働き始めたばかりのDTP超初心者」さんは勘違いをする可能性があります。
特色が100%ベタ色とは限らないので、オブジェクトごとに%を確認しそれぞれの版に置き換えるとき同じ%に指定してください。
» 019
勘違いしてる>018
» 020
CとMで作ること自体は否定していないけど。
CとMで代用して作ることは他の色を使わないための手法としては正しいと思うけど、そのこと自体がプリフライトが楽になることとは別だと思うけどなぁ。
017で書かれている方法もあるし、他にもやり方はあるでしょ。
掛け合わせオーバープリントが効いているか」はCとMに置き換えたからって何にもかわらないと思うけど。
» 021
負けず嫌いが多いな。
» 022
あ、書き忘れた。
017の方法でチェックはできるけど、だからこそあえてそれをCとMに変換する理由は何でしょう?
スレ主さんは「なぜ変換するのか」を聞いているのでしょうから、チェックするだけなら変換してみればいいだけで、それを出力用に使う理由にはならないんじゃないかな。
» 023
>>一概にどちらの方法でなければならない、という答えにはならないと思いますけどね。
なんて書きながら自分が一番しつこく他の方法を認めていないのこれいかに。
» 024
多分プロセスに置き換える理由の一端は、
Photoshopじゃないかな?
昔のバージョンは、スポットカラーの取扱いが
面倒だったから。
(もちろん、全てではないと思いますが)

DTP関係の雑誌社の方へ
2色印刷とか特色の特集を組んで見てはどうでしょうか?
(いつ使うかわからない技法なんてもうウンザリです。)
大体、本も既出の一冊しかないし、値段も高いし。
» 025
>>2色印刷とか特色の特集を組んで見てはどうでしょうか?
嫌というほど定期的にやっている気がするんだけど。
» 026
データを開くまで、CMYKのみなのかスポットカラーを使用しているのかわからないことが多々ある。
ファイル名でわかるよう取り決めしているけど、営業が邪魔で取引先のすべてに浸透していない。
フォントのアウトライン済はOLを付けるように、グレースケールならBWとか、CMYKなら4C、CMだけならCM、スポットカラーと色数でSC2だとか。

スポットカラー入稿であるなら、せめてスウォッチパレットを使用している色のみになるよう整理して欲しいです。

このページをシェア