室内の色温度について
いつも質問ばかりさせて頂いて申し訳ございません。
ありがとうございます。
みなさんは室内の環境光、特に色温度はどう管理なさっていますでしょうか?
私は自作の色見台にライトスタンド(TRUE LITE装着)を置いています。TRUE LITE自体はカタログ数値5500Kで、30cmほどの直下で5000Kになります。ちなみに60cmでは4800Kでした。
ここはいい結果が出ていますので良いとして、問題は室内です。
50畳ほどの部屋の半分に色評価用5000Kの蛍光灯を設置し、残りの半分はごく一般的な白色灯を使っています。40Wが各24本ずつ、天井の高さは約2.5mです。
5000Kの範囲で普通の机の高さで計ると、4300Kしかありません。
また、白色灯の方は5900K、さらにその境目あたりで計るとちょうど5000Kでした。
室内の壁紙がクリーム色をしている事も色温度が下がってしまう原因になってしまっているかも知れませんが、できるなら部屋全体を5000Kにしたいと思っています。
ネットなどで調べていると、みなさん『色評価用の蛍光灯を使って5000Kにしています』くらいしかコメントなく、どうやって色温度を落とさないようにしているのかがわかりません。
ついでにもうひとつ、恥ずかしいことですが、光源から離れると色温度が下がるというのもいまいち納得がいきません。こういうものなのでしょうか?では光源の本数を増やせば色温度も上がる?
これもそうじゃない気がします。
無知でお恥ずかしいのですが、アドバイス頂けると助かります。
ありがとうございます。
みなさんは室内の環境光、特に色温度はどう管理なさっていますでしょうか?
私は自作の色見台にライトスタンド(TRUE LITE装着)を置いています。TRUE LITE自体はカタログ数値5500Kで、30cmほどの直下で5000Kになります。ちなみに60cmでは4800Kでした。
ここはいい結果が出ていますので良いとして、問題は室内です。
50畳ほどの部屋の半分に色評価用5000Kの蛍光灯を設置し、残りの半分はごく一般的な白色灯を使っています。40Wが各24本ずつ、天井の高さは約2.5mです。
5000Kの範囲で普通の机の高さで計ると、4300Kしかありません。
また、白色灯の方は5900K、さらにその境目あたりで計るとちょうど5000Kでした。
室内の壁紙がクリーム色をしている事も色温度が下がってしまう原因になってしまっているかも知れませんが、できるなら部屋全体を5000Kにしたいと思っています。
ネットなどで調べていると、みなさん『色評価用の蛍光灯を使って5000Kにしています』くらいしかコメントなく、どうやって色温度を落とさないようにしているのかがわかりません。
ついでにもうひとつ、恥ずかしいことですが、光源から離れると色温度が下がるというのもいまいち納得がいきません。こういうものなのでしょうか?では光源の本数を増やせば色温度も上がる?
これもそうじゃない気がします。
無知でお恥ずかしいのですが、アドバイス頂けると助かります。
[こんぱす]-2008/10/10 15:23:42 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1]
[とくめい]-2008/10/10 15:58:05 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17]
» 002
ありがとうございます。
>光量と色温度の関係を考えるとわかりやすいと思いますよ。
まさにそこなんです。この関係がいまいちわからないのです。
頭がかたいので、色温度は色でしょ?明るさとは別なんじゃないの?と思ってしまうのです。
やはりそういうものなんですね。
では、机の上で5000Kに近づけるにはやはり本数を増やすしかないのでしょうか?
それとも下がる分を考えて、5500~6000Kくらいの蛍光灯にするという力技もありなのでしょうか?
ありがとうございます。
>光量と色温度の関係を考えるとわかりやすいと思いますよ。
まさにそこなんです。この関係がいまいちわからないのです。
頭がかたいので、色温度は色でしょ?明るさとは別なんじゃないの?と思ってしまうのです。
やはりそういうものなんですね。
では、机の上で5000Kに近づけるにはやはり本数を増やすしかないのでしょうか?
それとも下がる分を考えて、5500~6000Kくらいの蛍光灯にするという力技もありなのでしょうか?
[こんぱす]-2008/10/10 16:03:48 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1]
» 003
ありがとうございます。
>光量と色温度の関係を考えるとわかりやすいと思いますよ。
まさにそこなんです。この関係がいまいちわからないのです。
頭がかたいので、色温度は色でしょ?明るさとは別なんじゃないの?と思ってしまうのです。
やはりそういうものなんですね。
では、机の上で5000Kに近づけるにはやはり本数を増やすしかないのでしょうか?
それとも下がる分を考えて、5500~6000Kくらいの蛍光灯にするという力技もありなのでしょうか?
ありがとうございます。
>光量と色温度の関係を考えるとわかりやすいと思いますよ。
まさにそこなんです。この関係がいまいちわからないのです。
頭がかたいので、色温度は色でしょ?明るさとは別なんじゃないの?と思ってしまうのです。
やはりそういうものなんですね。
では、机の上で5000Kに近づけるにはやはり本数を増やすしかないのでしょうか?
それとも下がる分を考えて、5500~6000Kくらいの蛍光灯にするという力技もありなのでしょうか?
[こんぱす]-2008/10/10 18:31:54 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1]
» 004
> 光源から離れると暗くなる。仮に真っ暗だと色温度は何度?
この問いはナンセンスでは?
「何度」の黒体から放射された光と同等の色合いかが、
「色温度」ですから、
つまり、分からないと思うんですが。
で、こんぱすさんの場合、一番影響が大きいのは、環境光では?
光源から離れるほど、環境光の影響を強く受けているのが、
主な原因ではないでしょうか。
ただ5000Kの蛍光灯は当然やっておいていいと思いますが、
さらにそこまでする必要があるんでしょうか?
それなら室内の色のついた物はもちろん、
必ず近くにある自分の服も色はNGでしょう。
対象物への直接の影響も問題ですが、
視界に入るだけで、「見た目」に大きく影響します。
もしディスプレイの作業のためなら、最終的には、
CMYKなどの数値で判断した方がいいと思いますよ。
> 光源から離れると暗くなる。仮に真っ暗だと色温度は何度?
この問いはナンセンスでは?
「何度」の黒体から放射された光と同等の色合いかが、
「色温度」ですから、
つまり、分からないと思うんですが。
で、こんぱすさんの場合、一番影響が大きいのは、環境光では?
光源から離れるほど、環境光の影響を強く受けているのが、
主な原因ではないでしょうか。
ただ5000Kの蛍光灯は当然やっておいていいと思いますが、
さらにそこまでする必要があるんでしょうか?
それなら室内の色のついた物はもちろん、
必ず近くにある自分の服も色はNGでしょう。
対象物への直接の影響も問題ですが、
視界に入るだけで、「見た目」に大きく影響します。
もしディスプレイの作業のためなら、最終的には、
CMYKなどの数値で判断した方がいいと思いますよ。
[匿名×]-2008/10/12 14:09:21 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092414 Firefox/3.0.3]
» 005
匿名×さんありがとうございます。
確かに環境光というものは、やり始めるとキリがありません。
どこまで厳密にやるか、というと正直自分でもまだ決められていないのが現状です。
社内のCMSを作り上げようとしています。当社の印刷物のプロファイルを作成し、大判インクジェットのプルーフや、ColorEdgeの表示(Photoshop上)で合わせようとしています。
CMYK数値の分からない営業がモニタの見た目で確認したり、お客さんとの打ち合わせ等でプルーフで確認したりします。
精度としては、ΔE3程度を目指したいのですが、見た目で『まあ合ってるね』という程度で良いと思っています。
ただこの見た目というのがミソで、やはり色温度がある程度整っていないと、全然違う色で見えてしまうと思います。それと5000Kにこだわっているのは、正直見栄というものもあります。
先ほど、お客さんとの打ち合わせ等でと書きましたが、その際に『うちは5000Kにしてますから』と言えるのも少しはプラスになるかなと言うのもあります。(CMSに詳しい人が聞いたらかなり突っ込まれそうですが...)
きっかりでなくとも誤差200Kくらいにならないかなぁと思っています。
匿名×さんありがとうございます。
確かに環境光というものは、やり始めるとキリがありません。
どこまで厳密にやるか、というと正直自分でもまだ決められていないのが現状です。
社内のCMSを作り上げようとしています。当社の印刷物のプロファイルを作成し、大判インクジェットのプルーフや、ColorEdgeの表示(Photoshop上)で合わせようとしています。
CMYK数値の分からない営業がモニタの見た目で確認したり、お客さんとの打ち合わせ等でプルーフで確認したりします。
精度としては、ΔE3程度を目指したいのですが、見た目で『まあ合ってるね』という程度で良いと思っています。
ただこの見た目というのがミソで、やはり色温度がある程度整っていないと、全然違う色で見えてしまうと思います。それと5000Kにこだわっているのは、正直見栄というものもあります。
先ほど、お客さんとの打ち合わせ等でと書きましたが、その際に『うちは5000Kにしてますから』と言えるのも少しはプラスになるかなと言うのもあります。(CMSに詳しい人が聞いたらかなり突っ込まれそうですが...)
きっかりでなくとも誤差200Kくらいにならないかなぁと思っています。
[こんぱす]-2008/10/14 10:05:26 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1]