イラレファイルをインデザで開きたい(CS2)

分業のため、イラレ(CS2)で作ったデータをインデザ(CS2)にまとめたいのですが、上手く行きません。
コピペだとベクトルデータはそのまま生きますが、テキストがバラバラになってしまいます。
なるべく、そのまま流用できるような形で、変換または読み込みできる方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
» 001
EPSファイルかネイティブファイルで張り込むんじゃダメなの?
» 002
さっそくありがとうございます。
配置後も、修正が何度も入りそうなので、なるべくファイルをひとつにまとめたいんです。
すべて最初からインデザで行えれば問題ないでしょうけど、チャート図を集中的にお願いしている助っ人デザイナーがイラレの人なのです。
イラレインデザは、ページ内で作業している分には同じようなアプリだから、なんとかならないものかと思って質問させていただきました。
» 003
無理です。あきらめましょう。
» 004
やっぱり無理ですか、了解しました。
ありがとうございました。
できても良さそうな気がするんですけど、そういう需要はないのかな?
» 005
というか、InDesignIllustratorでは使用目的が根本的に違うってーの。
» 006
>005
ここの掲示板で「イラレ」、「インデザ」、「フォトショ」とか言ってる人ってそういうこと理解してなさそうな気がする。
» 007
イラストレーターは88の頃から使い続けてるけど、私の場合は、インデザインイラストレーターも用途は同じです。
» 008
なるほど、昔から間違った使い方を続けてまったく進歩が無くここまで来たわけですね。
そんな自分が人と変わってるって事をこんな所で自慢されても……。
ちなみに私はあなたより前の日本語版すらないバージョンのIllustratorから使い続けていますが
PageMakerQuarkXPressなどが出てからはソフトの用途に合わせて併用して使ってましたよ。
そういう人の方が普通だろうし多いんじゃないんですか?
» 009
自慢って?そんなつもりはありません。
昔から使っているが、印刷物のデザインをするという意味では同様に使っているということを言いたかっただけです。
イラレインデザは、一長一短。
アドビのビジネスの都合上、商品を分けているとしか思えないフシもあります。
少なくともイラレの基本機能(リフレクトや条件選択など)だけでもインデザに搭載してくれれば、インデザに一本化できる。
それをやったからといって、インデザの使い勝手を損ねるとも思えないし。
ちょっとしたことのために併用しなければならない鬱陶しさを何とかできればと思って、ここで質問させていただきました。
失礼致しました。
» 010
イラレインデザは、一長一短。
いえ、イラレインデザはいかに違うか、という認識の整理が必要かと。
もう少し踏み込んで言えば、CS付属チュートリアルでAdobeが示しているように、あるいは言うまでもなく、インデザが集版、イラレ、フォトショはパーツを担うという明確な位置づけから作業の組立てを見直すべきかなと思います。
先輩、やっぱOptin+ダブルクリック、ですよ。
» 011
訂正。
Optin → Option
» 012
別のアプリだというのは、仰る通りだと思います。
また、私の場合イラレ歴15年とはいうものの使ったこのの無い機能がたくさんあるくらいだから、『進歩がなくここまで来た』という指摘にも反論できません。
クォークとイラレなら併用するのが当然だと思うんだけど、インデザの場合はイラレの領域にかなり踏み込んだ使い方ができるんですよね。それだけに、統合されたらもっと便利なのに・・・という風に考えてしまう。
現場に携わってる方はよくご存知と思いますが、20ページ程度のパンフ等を、ページソフトを使えば楽なことも多いのは承知で、イラレで作ってるグラフィックデザイナーはいまだに大勢います。
これには理由があるんですね。
現実は、そんなものだと思います。
» 013
類は友を呼ぶという言葉どおり、あなたの周りにそんな使い方をしている人しかいないだけでしょう。
» 014
アドビが最初にインデザを発表したとき、そういうデータを公表したんですよね。
数字の詳細は忘れましたが、グラフィックデザイナーの半数近くがページ物もイラストレータで作っているというような結果だったと思います。
そういう景もあって、インデザが開発された。
さすがに最近は減ってるでしょうけど、印刷会社の営業さんに訊くと、20ページ程度だと相変わらずイラストレータでの入稿は多いそうですよ。
» 015
統合されたら便利だとは誰もが思っているでしょう。
ついでにフォトショップも統合されてると便利でしょうね。

ただし統合することは技術的に不可能ではないでしょうが、
それをした場合のアプリケーションとしての
安定性や速度などを考えると別々の方が実用的でしょうね。
単純に販売戦略として別になっている部分もあると思いますが、
実際には統合するのが現実的でない部分も大きいからだと思いますよ。

このページをシェア