Indesign アンカー付きオブジェクト

アンカー付きオブジェクトの位置あわせについて勉強しているのですが、インラインのアンカー付きオブジェクトをフレームグリッドの1行目や最下行で使用すると、行取りが行われてしまうということで、それを回避するための修正方法がありまして、それは、画像フレームを選択し、下方向に移動し、次に文字ツールで画像部分を選択し文字パレットのベースラインシフトを使って画像の高さを正しい位置に戻すということらしいのですが、他にまた、「図などの区切りがなくテキストが多ページに連続している場合には、離れている別のページで行取りが行われる可能性がある」ので注意が必要とあったのですが、図などの区切りがなくテキストが多ページに連続している場合というのはどのような状態のことをさしているのでしょうか?
» 001
すみません、補足です。
Indesign CS2です。

よろしくお願いします。
» 002
文章だけでは分かりずらいと頃もありますが、おそらくこう言う事かもしれません。

「図などの区切り」
行長一杯のアンカーボックスなど(フレームグリッド1段幅ギリギリの状態の図)

「図などの区切りが無い」
文中にマークなど1文字分くらいとか小さなアンカーボックス

最下行は微妙にアンカーボックスを大きくする事で回避できますが、1行目は、
テキストフレーム設定>べースライオプション>先頭ベースライン位置>固定
ではダメでしょうか?
» 003
修正
>最下行は微妙にアンカーボックスを大きくする事で回避できますが、1行目は、

最下行は微妙にフレームグリッドを大きくする事で回避できますが、1行目は、
» 004
回答ありがとうございます。

すみません。
たぶん、説明のあったページには図版枠で区切られた
スペースがあります。そのことかと思うのですが、その図版枠で区切られたスペースなどがない連続したテキストの多ページに続いた場合のことかもしれません。
でも、その場合には離れている別のページで行取りが行われる可能性があるというのは・・・、そのようなページでインラインのアンカー付きオブジェクトをフレームグリッドの1行目や最下行で使用して、離れている別のページでのインラインのアンカー付きオブジェクトを使用していないまったく別のテキストにおいてのことでしょうか?
こういうことはあるのでしょうか?!
» 005
文章の言い回しから想像するしかなく、適切か分かりませんが、
「アンカー付オブジェクト」とはテキストに連動して動くオブジェクトと言うことで、テキストの修正などで行がズレた場合、以降後ろ全体に影響し、使用していたアンカーオブジェクトが、たまたま一行目や最下行に来た場合は「行取りが行われる場合がある」と言う事だと思います。
ですから、リンクされていない単独のテキストへは影響ありません。

これらは何か指南書などの方法でしょうか?
» 006
はいそうです、
indesign 実践DTPトレーニング」の155ページです。
» 007
自動流し込みなどで複数ページにわたる長文テキストを配置して、そのストーリー中にアンカー付きオブジェクトを作成。
その中でフレームの1行目ないし最終行で自動行取りされたアンカー付きオブジェクトの位置を修正すると、以降に続くページでフレームの1行目ないし最終行にアンカー付きオブジェクトがきて自動行取りされる可能性があるからチェックしましょう。

ということなのでは?
» 008
はい、わかりました。
そのようです。

ありがとうございました。

このページをシェア