pdfでオーバープリント
お尋ねします。
Mac OSX 10.4, Illustrator CS2, Distiller 7.0で作業しています。
配置したCMYK写真の上に、色アミベタの図形(オーバープリントにチェック)をのせています。
実は制作の初期段階で、「だいたいこんなイメージになりますよ」とクライアントに仕上がりを確認してもらわねばなりません。
事情があり、その際にはpdfを使う必要があるのです。
でも出来あがったpdfはオーバープリントになりません。
(当然ですか?)
皆さんはこのようなケースでは、どのようにしてクライアントに仕上がりを確認してもらっていますか?
ぜひ教えてください。
Mac OSX 10.4, Illustrator CS2, Distiller 7.0で作業しています。
配置したCMYK写真の上に、色アミベタの図形(オーバープリントにチェック)をのせています。
実は制作の初期段階で、「だいたいこんなイメージになりますよ」とクライアントに仕上がりを確認してもらわねばなりません。
事情があり、その際にはpdfを使う必要があるのです。
でも出来あがったpdfはオーバープリントになりません。
(当然ですか?)
皆さんはこのようなケースでは、どのようにしてクライアントに仕上がりを確認してもらっていますか?
ぜひ教えてください。
[graham]-2008/03/07 13:22:41 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12]
[温故知新]-2008/03/07 14:59:07 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15]
[匿名その100]-2008/03/07 15:19:37 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6]
[tek]-2008/03/08 01:30:29 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2]
[graham]-2008/03/11 10:27:05 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12]
[tek]-2008/03/12 01:03:03 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2]
[あさり]-2008/03/13 21:08:35 [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)]
[RE]-2008/03/17 14:37:57 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2]
[graham]-2008/03/17 18:37:41 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12]
[匿名その100]-2008/03/18 08:40:35 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6]
[Jos]-2008/03/18 11:01:42 [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12]
[温故知新]-2008/03/18 14:53:54 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15]
[匿名その100]-2008/03/18 20:47:14 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6]
» 013
[匿名その100]さん、ありがとうございます。[Jos]さんが /OPM 0 と /OPM 1 のことを言いたいのなら納得です。もっとも、この辺は制作側と出力側の意思疎通さえしっかりしていれば、出力時に回避できる内容でもありますよね。
デジタルの場合、アナログ以上に意思疎通が重要なハズなのに、実際にはそれが逆に疎遠になっているのが、この業界の一番の問題なんでしょうね。
[匿名その100]さん、ありがとうございます。[Jos]さんが /OPM 0 と /OPM 1 のことを言いたいのなら納得です。もっとも、この辺は制作側と出力側の意思疎通さえしっかりしていれば、出力時に回避できる内容でもありますよね。
デジタルの場合、アナログ以上に意思疎通が重要なハズなのに、実際にはそれが逆に疎遠になっているのが、この業界の一番の問題なんでしょうね。
[温故知新]-2008/03/18 23:27:00 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15]
» 014
オーバープリントと乗算の違いを書いてみた。
最近オーバープリントでちょっとトラブル(行き違い)があったので。
[2083][Illustrator]オーバープリントと透明効果の乗算の違いについて
http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20080318/185000.html
本当は出来上がったPDFをリンクする予定だったけど忘れた。明日する予定。
オーバープリントと乗算の違いを書いてみた。
最近オーバープリントでちょっとトラブル(行き違い)があったので。
[2083][Illustrator]オーバープリントと透明効果の乗算の違いについて
http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20080318/185000.html
本当は出来上がったPDFをリンクする予定だったけど忘れた。明日する予定。
[笹川%DTPオペ]-2008/03/18 23:29:13 [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12]
» 015
>印刷会社的には色ノセはタブーですよ!!
特色を含むデータを扱う事が多い会社には一概には当てはまらないのでは?
むやみと透明を含めたデータより、のせの設定を明記してきちんとオーバープリント処理されたデータ(ブラックオーバープリントも含めて)のほうが扱いやすいと思います。透明は出力の際色々気を使います。
>印刷会社的には色ノセはタブーですよ!!
特色を含むデータを扱う事が多い会社には一概には当てはまらないのでは?
むやみと透明を含めたデータより、のせの設定を明記してきちんとオーバープリント処理されたデータ(ブラックオーバープリントも含めて)のほうが扱いやすいと思います。透明は出力の際色々気を使います。
[tek]-2008/03/19 01:04:54 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2]
[匿名]-2008/03/19 09:15:49 [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)]
[Jos]-2008/03/21 15:19:07 [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12]
[bird]-2008/03/21 15:43:41 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13]
[笹川%DTPオペ]-2008/03/21 18:58:15 [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12]
» 020
019[笹川%DTPオペ]さんに同感です。もしかすると、[bird]さんの言いたいところは、フィルム製版時代の「のせ」話なのかもしれませんが、あるいはそれさえ的外れなのか?
>違いを分かっていない人が多すぎ。
って言われると、ごめんなさいと謝るしかありません。PS仕様のいくつかは経験から少し理解できたとしても、0.05%問題なんて言われると私のレベルでは時に訳がわからなくなる……。[bird]さんの書き込みからすると、余程お詳しいことと思います。
フィルムで手製版をしていた時代は「のせ」は「のせ」以外の何ものでもなかったのですし、米国の印刷所でも「オーバープリント」と呼んでました。ですが、PostScriptが出てきて「PS仕様のオーバープリント」なるものの出現し、「のせ」も「オーバープリント」も収拾がつかなくなった感があります。ついつい「のせ」と言ってしまって厳密な言葉の使い分けをしなかったのが混乱の一因ではあると思いますが、なにせ、PCソフトのメニューには「のせ」なんてのはないですしね。[bird]さん、ぜひ、019[笹川%DTPオペ]さんの質問、お教えください。できれば、知識レベルが低くてもある程度わかるように。
019[笹川%DTPオペ]さんに同感です。もしかすると、[bird]さんの言いたいところは、フィルム製版時代の「のせ」話なのかもしれませんが、あるいはそれさえ的外れなのか?
>違いを分かっていない人が多すぎ。
って言われると、ごめんなさいと謝るしかありません。PS仕様のいくつかは経験から少し理解できたとしても、0.05%問題なんて言われると私のレベルでは時に訳がわからなくなる……。[bird]さんの書き込みからすると、余程お詳しいことと思います。
フィルムで手製版をしていた時代は「のせ」は「のせ」以外の何ものでもなかったのですし、米国の印刷所でも「オーバープリント」と呼んでました。ですが、PostScriptが出てきて「PS仕様のオーバープリント」なるものの出現し、「のせ」も「オーバープリント」も収拾がつかなくなった感があります。ついつい「のせ」と言ってしまって厳密な言葉の使い分けをしなかったのが混乱の一因ではあると思いますが、なにせ、PCソフトのメニューには「のせ」なんてのはないですしね。[bird]さん、ぜひ、019[笹川%DTPオペ]さんの質問、お教えください。できれば、知識レベルが低くてもある程度わかるように。
[温故知新]-2008/03/21 19:50:19 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15]
[Jos]-2008/03/21 19:56:32 [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12]
» 022
>0.05%問題なんて
それなんてTrueFlow? とか書けばいいんでしょうか。(^^;;
>PostScriptが出てきて「PS仕様のオーバープリント」なるもの
ああ、先日書いたエントリーは、まさしくPostScript仕様ののせの話でしたね。まぁDTPなんだからそれでいいんだけど、ちょびっと文章を直しておきます。
ちなみに僕は会社に入って、いきなりCTPだったので写真製版とかわかんないです。(Illustratorも8からですよ~)
>0.05%問題なんて
それなんてTrueFlow? とか書けばいいんでしょうか。(^^;;
>PostScriptが出てきて「PS仕様のオーバープリント」なるもの
ああ、先日書いたエントリーは、まさしくPostScript仕様ののせの話でしたね。まぁDTPなんだからそれでいいんだけど、ちょびっと文章を直しておきます。
ちなみに僕は会社に入って、いきなりCTPだったので写真製版とかわかんないです。(Illustratorも8からですよ~)
[笹川%DTPオペ]-2008/03/22 16:04:54 [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12]
[ ]-2008/03/22 22:55:38 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13]
[匿名]-2008/03/23 06:49:18 [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)]
» 025
>昔から製版でやっていたいわゆる「のせ」だと重なり部分はC70%+M30%になるよね。
認識的には正しいのですが、024[匿名]さんの書き込みのように、そう単純にはいきません。網角度が全く同じならC50になりかねないし、でなくても間違いなくモアレが発生します。ですので、15度ほど角度をずらしたり、場合によってはマスクを切ってC70を作っていたハズです。認識的には、[Jos]さんや023[ ]さんの書き込み通り「製版ののせ」は限りなく「乗算」に近いとは思いますが。
私は製版作業をする側ではありませんが、手製版の時代も「のせ」指定には用心したし、現場では更に気を遣っていました。PCを使うようになってから、その意思疎通がほとんどなくなったことがPS環境の「オーバープリント」事故の最大原因なんじゃないかと思います。
違いのわかる[bird]さんは「仕事しててトラブルとか起きていないのかなぁ?」と書かれていますが、[bird]さんがいくら分かっていても、通常は相手があること。そこでトラブルが生じる可能性はきっとあると思います。なんといっても、RIP側に「自動スミノセ」等の回避機能がある限り、どれほど正確なデータを作っても、最後にひっくり返る可能性は否定できません。やはり、手製版時代同様、作り手とそれを受ける側とのコミュニケーション以外、事故を防ぐ手だてはないんじゃないかと思ってしまんですがね。
ちなみに、私は一度だけ「自動スミノセ」されて泣かされました。ベタ帯に20%の文字を置いてあったんですが、ご丁寧にも本機で出てきた校正紙には黒い帯だけがあちこちにありました。ベタ帯に20%文字を「のせ」てくれたようです。作っているのはモノクロ印刷だったんですがね。カンプは何のために付けていたのか……。
>昔から製版でやっていたいわゆる「のせ」だと重なり部分はC70%+M30%になるよね。
認識的には正しいのですが、024[匿名]さんの書き込みのように、そう単純にはいきません。網角度が全く同じならC50になりかねないし、でなくても間違いなくモアレが発生します。ですので、15度ほど角度をずらしたり、場合によってはマスクを切ってC70を作っていたハズです。認識的には、[Jos]さんや023[ ]さんの書き込み通り「製版ののせ」は限りなく「乗算」に近いとは思いますが。
私は製版作業をする側ではありませんが、手製版の時代も「のせ」指定には用心したし、現場では更に気を遣っていました。PCを使うようになってから、その意思疎通がほとんどなくなったことがPS環境の「オーバープリント」事故の最大原因なんじゃないかと思います。
違いのわかる[bird]さんは「仕事しててトラブルとか起きていないのかなぁ?」と書かれていますが、[bird]さんがいくら分かっていても、通常は相手があること。そこでトラブルが生じる可能性はきっとあると思います。なんといっても、RIP側に「自動スミノセ」等の回避機能がある限り、どれほど正確なデータを作っても、最後にひっくり返る可能性は否定できません。やはり、手製版時代同様、作り手とそれを受ける側とのコミュニケーション以外、事故を防ぐ手だてはないんじゃないかと思ってしまんですがね。
ちなみに、私は一度だけ「自動スミノセ」されて泣かされました。ベタ帯に20%の文字を置いてあったんですが、ご丁寧にも本機で出てきた校正紙には黒い帯だけがあちこちにありました。ベタ帯に20%文字を「のせ」てくれたようです。作っているのはモノクロ印刷だったんですがね。カンプは何のために付けていたのか……。
[温故知新]-2008/03/24 09:52:16 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.15.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.15]
[匿名]-2008/03/26 08:45:52 [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]