Photoshop CS3でのごみ取り作業について。
はじめまして。
皆様にお聞きしたいのですが、環境としまして、
Windows Vista
Photoshop CS3
上記のような環境で、現在仕事をしております。
何百枚もあるお客から頂いたデータ(tif画像・線画)を
Indesign CS3(A4原寸)に一枚一枚、貼り付けて本にしていく作業なのですが、
このデータは線画データで、解像度は400。
お客から来たデータは、手書きの文章をスキャニングしたものと思われます。
データについているゴミを自分で取らないといけないのですが、
それが無数にあります。(特に手書きの字の周辺)
たとえば5ピクセル以下を一括で削除する等
少し簡単になるような方法はご存じないでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
皆様にお聞きしたいのですが、環境としまして、
Windows Vista
Photoshop CS3
上記のような環境で、現在仕事をしております。
何百枚もあるお客から頂いたデータ(tif画像・線画)を
Indesign CS3(A4原寸)に一枚一枚、貼り付けて本にしていく作業なのですが、
このデータは線画データで、解像度は400。
お客から来たデータは、手書きの文章をスキャニングしたものと思われます。
データについているゴミを自分で取らないといけないのですが、
それが無数にあります。(特に手書きの字の周辺)
たとえば5ピクセル以下を一括で削除する等
少し簡単になるような方法はご存じないでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
[k.ikeda]-2009/06/09 16:45:00 [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)]
» 001
残すべき線画がしっかりした黒なら、
ぼかし(ガウス)で「適度に」ぼかして、レベル補正で「適度に」ハイライト部を飛ばす。
もっと楽な方法もあるのかも知れませんが、私はこうやってました。
読点などを消さないよう、飛ばし過ぎにご注意下さい。
残すべき線画がしっかりした黒なら、
ぼかし(ガウス)で「適度に」ぼかして、レベル補正で「適度に」ハイライト部を飛ばす。
もっと楽な方法もあるのかも知れませんが、私はこうやってました。
読点などを消さないよう、飛ばし過ぎにご注意下さい。
[能勢]-2009/06/09 17:01:08 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042315 Firefox/3.0.10]
[能勢]-2009/06/09 17:05:42 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042315 Firefox/3.0.10]
[とり]-2009/06/09 17:56:38 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1]
[チェケラッチョ]-2009/06/09 18:00:31 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042315 Firefox/3.0.10]
» 005
・白部分を「自動選択ツール」で許容値0ほかのチェックを外して選択。
・「選択範囲」→「選択範囲を変更」→「拡張...」を1ピクセルで適用。
・「選択範囲」→「選択範囲を変更」→「縮小...」を2ピクセルで適用。
・選択範囲を削除で終了。
句読点、濁点などが消えない範囲で数値を調整すれば一発でほとんど消せます。
たまにこの手の作業があるので、アクションに登録して作業してます。
・白部分を「自動選択ツール」で許容値0ほかのチェックを外して選択。
・「選択範囲」→「選択範囲を変更」→「拡張...」を1ピクセルで適用。
・「選択範囲」→「選択範囲を変更」→「縮小...」を2ピクセルで適用。
・選択範囲を削除で終了。
句読点、濁点などが消えない範囲で数値を調整すれば一発でほとんど消せます。
たまにこの手の作業があるので、アクションに登録して作業してます。
[小泉]-2009/06/09 22:16:08 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/528.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Safari/528.17]