イラレにPSDデータを貼る理由は?

印刷物の入稿データとして
イラレPSDデータを配置したものを受け入れていらっしゃる印刷会社もあるようですね。

製作側で、そのように作成・入稿されていらっしゃる方は、
その理由は何ですか?

インクジェットプリンタなどでの出力時にEPSを埋め込んだ時の様に写真が鮮明に出るから?
他の理由があればお教えください。
» EPSにこだわる必要がないし、出稿前までレイヤーを残しておけるなどデータのハンドリングがしやすいからです。
» こだわる必要がない・・・とは?

EPSでのメリット、デメリット
PSDでのメリット、デメリット
を教えていただけますか?
» 最近、他の人が作ったデータを見てびっくりしました。
配置画像がものすごく多いファイル(ページもの)なのに
PSDで張り込んでいたのです。

この掲示板では他にもその様にされている方が書き込まれていて、
みなさんのレスでもその行為事体には否定されていませんでしたので
すごく疑問に思っておりました。
開くにも保存にも時間かかるのになんでなんだろーと。

KOUJIさんのケース以外にも理由があるのでしょうか?
印刷屋があえてそう指示することはないですよね?
» >>EPSでのメリット、デメリット
メリット
 安定した出力が可能。
デメリット
 PSプリンタが必要。

>>PSDでのメリット、デメリット
メリット
 透明が使用できるので、データのハンドリングがしやすい。
デメリット
 透明を使用した場合にトラブルになりやすい。
 埋め込みになるのでデータが重くなりがち。
 PSDデータの配置を認める印刷会社が少ない。
» イラストレーター9からだと

PSDだとEPSのようにいちいち埋め込まなくても

全選択→透明部分を分割できる。

透明部分を分割しなくてもプリントアウトできる。

EPSだとたまにリンク切れを起こす
» 最終ターゲットデバイスで問題なく出力可能であれば、
ファイル形式に拘る必要はないと言えるでしょう。
検証などを行ったうえ、確証さえできてしまえば、
どのようなファイル形式を使用してもなんら問題ないはずです。

ただし、最終デバイスがPostScript必須であれば、
ファイル形式に関わらず、制作側もCPSIを通して出力を行ったほうが、
より安全でかつ信頼性の高いデータを作成できるのは言うまでもありません。
(それでも完璧というわけにはいきませんが)

逆に、EPS以外を受け付けられないと仰る場合は、
EPSである必要性とその理由」を明確にしなければならないのも
意味合いとしては同じだと思います。
他社がネイティブファイル配置でも出力可能であるのなら、
そのようなファイルについても自社内で検証したうえで、
出力の可否を理由も含めてきちんと明示する必要性があるのでは。
» 物は言いようだな……
» メインで使用しているアプリおよびバージョンの違いによるデータメイキングの違いじゃないでしょうか。QuarkXPressIllustrator Ver.8を中心にしているとepsでの運用の方がなにかと楽です。しかし、アドビのCSを中心に使ってデータ作成していると(出力サイドの対応にもよりますが)、必ずしもepsじゃなくてもOなので、作業効率から考えて使用しなくなっただけです。
現在はInDesignCSをメインに使用していて、ファイルを貼り込む場合は基本的にpsdないしaiを使用しています。Illustratorデータに画像を貼り込んで更にInDesignに貼り込むような場合のみepsを使いますが、そのようなデータ作成の仕方も避けるようにしているのでepsは滅多に使わなくなりました。また、場合によってはPDFで出稿することもあります。こうなってくると、必ずしもepsに拘る必要がないので、psdやaiのネイティブで貼るのは自然な流れだったりします。
» PSD を貼られると後工程で時間がかかってイヤンという
場合もあります。

http://cl.cocolog-nifty.com/dtp/2004/10/opi.html

これは QuarkXPressInDesign の OPI 運用の場合で
すけれども、Illustrator の OPI 運用においてもかな
りの部分で解放時間が変わってきます。

もっとも、Illustrator CS の場合、OPI 運用の敵であ
る透明効果の影響を確認するための、リンクパレット-
「パレットオプション」の「透明の影響を表示」がちゃ
んと働かないという問題があって、EPS を使うと事故が
起こりやすい作りにはなっていると思います。

というわけで、OPI 有る無しにかかわらず、Illustrator
9 以降で制作するときは、EPS角版、又はキリヌキで
使用して、最前面(はトンボのレイヤーだからそのひと
つ下)のレイヤーを EPS画像レイヤーとして EPS 画像
を集中して配置するのに使い、制作の時点で透明の影響
がでないように工夫するというのが僕のお薦めです。
» >メインで使用しているアプリおよびバー>ジョンの違いによるデータメイキングの>違いじゃないでしょうか。

なるほど。
それにデータ作成にあたって本人が重視する点も違いますもんね。
もちろん環境の違いによる作業のしやすさも違ってくるんでしょうし。

個人的にPSDといえば、「作業途中」の感がある為、そのまま入稿データとして
完結されていた(完全データ支給でしたので)のに抵抗を覚えましたが。
» 思わず別の環境から書き込んでしまいましたが
↑のコメントはスレ主の「れいじ」でした。

このページをシェア