ShinGO~って何でしょう?

こんにちは、お邪魔いたします。
スレッド検索をかけたのですが、HITしなかったので書き込みさせていただきます。
既出でしたらすみません。

先日、他社からのイラレデータを開いたところ「フォントの問題」なるアラートが表示されました。
内容は所在不明のフォントを代用フォントに置き換えた、というものでした。
先方に問い合わせたところ、通常の新ゴを使用しているとのことでしたので、その時はShinGO-regularに置き換えられた箇所を通常の新ゴRに置換したのですが、それ以来、自社で作成したデータにも同様のアラートが出るようになってしまい、新ゴ系のフォントが全てがShinGO~に変換されるようになってしまいました。

原因がまったく解らず困っています。
どうぞ、お知恵をお貸し下さい。

当方、PowerMacG4 イラレ8 での環境です。
他社からのデータもイラレ8保存にはなっていましたが、CSのレガシー保存かもしれません。
» 001
たぶん、それはよくない?フォントじゃーないでしょうか。たしかタイプ1フォントなのにTTフォントになってませんか?
» 002
早速の書き込みありがとうございます。

>たしかタイプ1フォントなのにTTフォントになってませんか?

すみません、当方システム面には弱い若輩オペレーターなもので、詳しいことが解らないのですが、具体的な解決策はどうすればよいのでしょうか?

TTはTrueTypeということですよね?
» 003
TTフォントはTrueTypeのことです。
情報を見る等で確認して見て下さい。
» 004
過去記事で同じようなのをみたことが有るような気がします。

いけないフォントの場合もあるし、PDFデータをイラレで開いてデータを引っ張ってきた場合もアラートが出るようになると、その記事ではみたような…。

アラートの内容がわからないのですが、
90pvと書いてますか?
» 005
割れ物のモリサワOCFフォントを使っていると
イラレ8で発症するフォント誤認です。
理由はわかりまんが、伝染することもあります(笑)

今回の相手先か御社か割れOCF使ってませんか?
見つけ方は簡単。アウトラインが取れるOCF
全て割れ物です。OCFは本来プロテクトが掛かっていて
アウトラインが取れません。

簡単な直し方はイラレ9か10で開いて
フォントの置換をもう一度して8バージョンで保存して下さい。
これで大抵直ります。
(開いて保存するだけでアラートが出なくなることもあります)
» 006
>割れ物のモリサワOCFフォント
ってなんですか?
» 007
Warezの隠語です。
http://www.wdic.org/w/WDIC/Warez
» 008
たくさんの書き込みありがとうございました。
バージョンを跨いでの保存でなんとか問題解決ができました。
「割れもの」に関しても個人的に調べてみました。
どの業界にも似たようなこと(もの)があるものなんですね。知らずにお聞きしてお恥ずかしい限りです。

どうも、件の「割れもの」は先方が使用していたようです。
当方の制作サイドにも注意を促し、対応していくカタチをとっていこうと思います。

色々と参考になりました。
皆様、お力添えありがとうございました。
» 009
この場合の割れ物モリサワOCFとは
F-getter等を使用し、
プロテクト解除を行ったフォントを差します。

処理後はコピー自由、アウトライン自由となります。

しかし、上記の不具合やPDFに埋込が出来ないないことや
割れ物に対する批判により、随分減ったと思います。

モリサワパスポートの登場も
割れ物使用をやめる要因になってると思います。
» 010
誤解の元なので、補足しますが、
F-getterをかけたモリサワOCFでは、上記の症状は起きません。
コピー可、アウトライン可、PDF不可の状態ですが、
それ以外は、正規のOCFと同じ挙動です。
OCFのくせにアウトライン取ったデータがくるのがこれです。

CID対応のF-getter2というのもあったことを確認しています。
こちらで処理したCIDは、ツメが効きません。
ツメが変になっているCIDはこれです。

以前、支給データで腹が立つので、追求して調べたことがありますが、
どちらも、TrueTypeの表示にはなりませんでした。
TrueTypeになるのは、また別だと思いますが、出所がわかりません。
F-getterの会社もなくなったので、今ではよく分かりません。
この会社、昔、平気で営業のDM送ってきたりしていました。

しかしTrueTypeになるのは、めんどくさくて腹が立ちます。

修正は、下記を参照
https://dtp-bbs.com/dtpbbs/archives/8gothic_bbb_m_20040901223253.html
» 011
>F-getterをかけたモリサワOCFでは、上記の症状は起きません。

よろしければ、その根拠を教えて下さい。

別の方法でクラックしたモノってことですか?

私の会社で不具合が起こるのは外から来るデータでしたので、
何でクラックしているかは確認は出来ませんでした。
» 012
TTになるのはOCFではなくCIDだったと思うぞ。
» 013
> よろしければ、その根拠を教えて下さい。
> 別の方法でクラックしたモノってことですか?
> の会社で不具合が起こるのは外から来るデータでしたので、
> 何でクラックしているかは確認は出来ませんでした。

うちもそういうデータが、たまに回ってきました。
腹が立つのですが。
F-getter自体は、昔大手の家電量販店でも売っており、
F-getterをかけたモリサワOCFの挙動は、
以前はネットでいろいろ情報がありました。

> TTになるのはOCFではなくCIDだったと思うぞ。

だと思います。
ただ、TTになるCIDはよく分からないんです。
F-getter2のは、初期のCIDがNaked-CID?になるみたいで、
New-CIDが対象でもなかったと思います。
OS9で見るとフォントファイルが
赤のシマシマのAになっているそうで、
そのデータをまともな環境で開くと
文字組が崩れてしまいます。
TTになるは、F-getterじゃないクラックだと思います。
それ以上は、私にもわかりません。

パスポートもあることだし、
いまだに使うのはやめて欲しいものです。
» 014
まだNewCIDが出る前からTrueTypeになる現象はあったけど
それはどういうことだったんだろう?

このページをシェア