色について
投稿日時:
[2242]色について 投稿者:UFJ 投稿日:2003-10-16 11:54:00
はじめまして。
デザイナーをしていますが、一応カタチだけはデジタル作業なのですが内容はアナログデス。お聞きしたいのは画像についてです。自分はマックG3を使用してメモリなど増設してません。アルプスプリンターとイラレ8.0とフォト5.0とクォーク3.3を使って作業しております。まず、簡単に言いますが入稿後、色校が上がりそれを見ながら画像の修正をしています。想像しながらこうだろう・・・とです。もっと効率の良い方法がありました是非!教えていただきたいのでっす!
宜しくお願いします。(モニタ調整しているつもり・・。プロファイルってなんだ?)
デザイナーをしていますが、一応カタチだけはデジタル作業なのですが内容はアナログデス。お聞きしたいのは画像についてです。自分はマックG3を使用してメモリなど増設してません。アルプスプリンターとイラレ8.0とフォト5.0とクォーク3.3を使って作業しております。まず、簡単に言いますが入稿後、色校が上がりそれを見ながら画像の修正をしています。想像しながらこうだろう・・・とです。もっと効率の良い方法がありました是非!教えていただきたいのでっす!
宜しくお願いします。(モニタ調整しているつもり・・。プロファイルってなんだ?)
» 2244
» 2252
» 2259
» 2247
» 2254
» 2258
» 2243
[2244]Re: 色について 投稿者:キューティー☆はにー 投稿日:2003-10-16 22:41:00
» 2246
[2246]Re^2: 色について 投稿者:silk@河合です。 投稿日:2003-10-17 08:35:00
> 仕上がった印刷物を「自分の目」で確認するのが一番の近道です。
> (モニタの調整が狂っていようが、色校がどう上がろうが、
> プリンタでどう出ようが、最終印刷物が頭の中にあれば
> いいわけですから。)
たしかにキューティー☆はにーさんが言う通り
(印刷物を「自分の目」で確認)は重要な事の一つだと思います。
しかし、それだけで良いと言うのは問題が多いと思います。
カラマネに関する本は結構出ているので、読んでみる事を
お進めします。以下のアドレスにも良い本が紹介されていますので
参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://www.wgn.co.jp/shop/books/info/1046/
> P.S.
> そんな大人になりたい。(修行中)
そんな大人には、あまりならない方が良いと思います。
> (モニタの調整が狂っていようが、色校がどう上がろうが、
> プリンタでどう出ようが、最終印刷物が頭の中にあれば
> いいわけですから。)
たしかにキューティー☆はにーさんが言う通り
(印刷物を「自分の目」で確認)は重要な事の一つだと思います。
しかし、それだけで良いと言うのは問題が多いと思います。
カラマネに関する本は結構出ているので、読んでみる事を
お進めします。以下のアドレスにも良い本が紹介されていますので
参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://www.wgn.co.jp/shop/books/info/1046/
> P.S.
> そんな大人になりたい。(修行中)
そんな大人には、あまりならない方が良いと思います。
[2252]Re^3: 色について 投稿者:かたくら 投稿日:2003-10-18 05:38:00
» 2253
[2253]Re^4: 色について 投稿者:silk@河合です。 投稿日:2003-10-18 08:40:00
» 2256
[2256]Re^5: 色について 投稿者:キューティー☆はにー 投稿日:2003-10-19 21:27:00
>しかし、モニター調整や色校、プルーフなどに注意を
>払わなくて効率が良くなるとは思えません。
ああ、ごめんなさい。確かにそういう意味に取れますね。(^^;
もちろん調整は大事です。
私が言いたかったのは、
「頭の中に基準があれば、極端な話、モニタ等の調整が合っていなくても
最終印刷物を頭の中でイメージできる。そういう感覚を養いたいな。」
ということです。
頭の中に基準がないから、色がズレていることに気が付かないわけです。
で、その頭の中の基準が、多くのデザイナーさんは色校だったり、
(色の合っていない)カラープリンタだったりします。
まず、そこで見るべきものは、プロファイルに関する書籍ではなく、
実際に刷り上がった印刷物だと思うのです。
>払わなくて効率が良くなるとは思えません。
ああ、ごめんなさい。確かにそういう意味に取れますね。(^^;
もちろん調整は大事です。
私が言いたかったのは、
「頭の中に基準があれば、極端な話、モニタ等の調整が合っていなくても
最終印刷物を頭の中でイメージできる。そういう感覚を養いたいな。」
ということです。
頭の中に基準がないから、色がズレていることに気が付かないわけです。
で、その頭の中の基準が、多くのデザイナーさんは色校だったり、
(色の合っていない)カラープリンタだったりします。
まず、そこで見るべきものは、プロファイルに関する書籍ではなく、
実際に刷り上がった印刷物だと思うのです。
[2259]Re^6: 色について 投稿者:なば 投稿日:2003-10-22 00:23:00
> まず、そこで見るべきものは、プロファイルに関する書籍ではなく、
> 実際に刷り上がった印刷物だと思うのです。
もちろん刷り物を見るのは大事です。
製品を作ってるわけですから、
確認しないわけにはいきません。
しかし、その刷り物がどれだけずれてるかは、
どうやって判断するのでしょうか?
結局、何を基準にモノを見るか?
ということだと思います。
本機校正で存分にトライ&エラーできる余裕があれば、
刷り物を見て学ぶのも良いですね。
でも、たいていの場合、刷り物になったときには
時既に遅いのではないでしょうか?
お客さんの刷り物で勉強するって
お客さんには言えないでしょう。
制作の仕事をなさってるのであれば、
まず、ご自身の制作の色環境をきちんと整えてから、
確認した方が良いんじゃないでしょうか?
本から理論を理解して、自分のモノにする方が、
どういう見方をすれば良いのかを学ぶという意味も含めて
現実での経験を積む上で大事かと思います。
> 実際に刷り上がった印刷物だと思うのです。
もちろん刷り物を見るのは大事です。
製品を作ってるわけですから、
確認しないわけにはいきません。
しかし、その刷り物がどれだけずれてるかは、
どうやって判断するのでしょうか?
結局、何を基準にモノを見るか?
ということだと思います。
本機校正で存分にトライ&エラーできる余裕があれば、
刷り物を見て学ぶのも良いですね。
でも、たいていの場合、刷り物になったときには
時既に遅いのではないでしょうか?
お客さんの刷り物で勉強するって
お客さんには言えないでしょう。
制作の仕事をなさってるのであれば、
まず、ご自身の制作の色環境をきちんと整えてから、
確認した方が良いんじゃないでしょうか?
本から理論を理解して、自分のモノにする方が、
どういう見方をすれば良いのかを学ぶという意味も含めて
現実での経験を積む上で大事かと思います。
[2247]Re^3: 色について 投稿者:UFJ 投稿日:2003-10-17 11:54:00
皆さん!ありがとうございます!
http://www.wgn.co.jp/shop/books/info/1046/
こちらをみてみたいと思います。
※いつになったら、画面と色校が一発で決まるのだろうか?(^_^)g/
http://www.wgn.co.jp/shop/books/info/1046/
こちらをみてみたいと思います。
※いつになったら、画面と色校が一発で決まるのだろうか?(^_^)g/
[2254]努力しろ 投稿者:なんちゃってデザイナー 投稿日:2003-10-18 22:18:00
» 2257
[2257]Re: 努力しろ 投稿者:☆ 投稿日:2003-10-20 02:54:00
> おまえが、勉強し努力したときだろう。
> こういうやつにかぎって、横文字職業をかたりたがるんだよなぁ
たいして意味のない発言は勘弁して欲しいです。
> こういうやつにかぎって、横文字職業をかたりたがるんだよなぁ
たいして意味のない発言は勘弁して欲しいです。
[2258]Re^2: 色について 投稿者:UFJ 投稿日:2003-10-20 14:08:00
皆さん御意見ありがとうございます。
これからもコツコツも勉強ですね。
なっちゃてデザイナーにならなようがんばります。
ありがとうございました。
end
これからもコツコツも勉強ですね。
なっちゃてデザイナーにならなようがんばります。
ありがとうございました。
end
[2243]Re: 色について 投稿者:わだ 投稿日:2003-10-16 13:11:00
まずカラーマネージメントのサイトや書籍で勉強してみてください。