MOディスクへのコピー

» 3407
[3407]MOディスクへのコピー 投稿者:KNK 投稿日:2001-10-22 18:10:00
クォークでデータを作成し貼込みデータはイラストレーターEPSフォトショップEPSがいくつかあり、入稿のためクォークでデータを収集しました。ファイル数は106でした。その収集データを230のMO(MOには何データは入ってない状態)にコピーしたところ“いくつかのファイルはすでにあるので古い項目を新しい項目と入れ替えますか?”というようなことを聞かれました。OKにすると106のファイル数のうち“いくつかのファイルはすでにあるので古い項目を新しい項目と入れ替えますか?”ときかれた分だけファイルが消えてしまいます。結果、106のファイルが97ファイルしかコピーできませんでした。消えてしまう(コピーできない)ファイルはイラストレーターで作成したものです。コピーできなかったファイルの名前を変更することでコピーできるようになったのですが、ファイル名に問題があったのでしょうか?Macを使っているので、ファイル名を気にしたことはないのですが、何かルールのようなものがあるのでしょうか?わかりにくい説明で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
» 3410
[3410]Re: MOディスクへのコピー 投稿者:難波 投稿日:2001-10-22 20:41:00
HDDはHFS+でしょうか? だと、HFSフォーマットのMOにコピーすると
問題が出ることがあります。
文字コードの扱いが変わったためです。
HFS+フォーマットのディスクでは共存できても、HFSフォーマット
ディスクでは共存できない文字列があります。(有名な「け」と「ち」
とか、「メロン」と「レモン」とか)。
回避策はファイル名に2byte文字を使わないのが一番簡単だと思います。
» 3413
[3413]Re^2: MOディスクへのコピー 投稿者:KNK 投稿日:2001-10-23 02:00:00
> HDDはHFS+でしょうか? だと、HFSフォーマットのMOにコピーすると
> 問題が出ることがあります。

HDDはHFS+です。

> 文字コードの扱いが変わったためです。
> HFS+フォーマットのディスクでは共存できても、HFSフォーマット
> ディスクでは共存できない文字列があります。(有名な「け」と「ち」
> とか、「メロン」と「レモン」とか)。

全然知りませんでした。ファイル名が途中まで同じで区別するために最後に“/あ”“/い”“/た”“/ち”などをつけていたのでまさに共存できない文字列だったのでしょうか…
勉強になりました。ありがとうございました。
» 3414
[3414]Re^3: MOディスクへのコピー 投稿者:KOUJI 投稿日:2001-10-23 02:29:00
> 全然知りませんでした。ファイル名が途中まで同じで区別するために最後に“/あ”“/い”“/た”“/ち”などをつけていたのでまさに共存できない文字列だったのでしょうか…
> 勉強になりました。ありがとうございました。

トラブルとは関係ないんですが、ファイル名に「/」はよくないと思いますよ。
Mac OSの環境だけで解決する仕事ならいいですが、システムによっては「/」が
ディレクトリの意味をすることがあるのでファイル名には使用できないこともあ
ります。せめてハイフンとかアンダーバーにした方がいいと思いますよん。
» 3415
[3415]Re^4: MOディスクへのコピー 投稿者:KNK 投稿日:2001-10-23 11:54:00
そうですね。これから気をつけます。ありがとうございました。
» 3409
[3409]Re: MOディスクへのコピー 投稿者:シーバス@大阪 投稿日:2001-10-22 20:16:00
>KNKさん
ちょっと確認させてください??
そのMOは、前回同じデーターで使用されましたか??
もしそうならばゴミ箱に入れただけでないですか?
(削除は、されてませんよ)
確認の仕方 MOを開いて残りのメガ数を見てください。
(MOもHDと同じく断片化してディスクエラーを起こしますので
ときどき初期化をして下さい。)
» 3412
[3412]Re^2: MOディスクへのコピー 投稿者:KNK 投稿日:2001-10-23 01:52:00
> >KNKさん
> ちょっと確認させてください??
> そのMOは、前回同じデーターで使用されましたか??
> もしそうならばゴミ箱に入れただけでないですか?
> (削除は、されてませんよ)
> 確認の仕方 MOを開いて残りのメガ数を見てください。
> (MOもHDと同じく断片化してディスクエラーを起こしますので
> ときどき初期化をして下さい。)

シーバス@大阪さん
MOは前回使用したもので、データはゴミ箱に入れてゴミ箱も空にしました。説明が足りなくてごめんなさい。ありがとうございました。

このページをシェア