バックアップはどのようにされていますか

投稿日時:
» 4683
[4683]バックアップはどのようにされていますか 投稿者:プリプリ 投稿日:07/04/11-15:29
いつもこの掲示板で勉強させていただいている一人です。
バックアップと大雑把に書きましたが長期保存する場合に関してです。私の会社ではCD-RまたはDVD-Rにて保存しているのですがお仕事をするたびに増えていきます。自然に保存場所にも事欠くようになっていくのは明確。期間を定義してしまう(例えば“5年前のデータ保存は保証しません”とかとか)という事も考えられるのですがお客様の手前言い切って良い場合悪い場合も考えられ、勇み足状態です。また私どもでは1cm厚のプラケースにラベルを貼り管理していましたがプラケース売りが無くなるとの事。この先どのようにすべきか考える今日この頃です。なにかご助言がありましたらお願いできませんでしょうか。よろしくお願い致します。
» 4684
[4684]Re: バックアップはどのようにされていますか 投稿者:KOUJI 投稿日:07/04/11-16:00
> バックアップと大雑把に書きましたが長期保存する場合に関してです。

CDを焼くのも時間がかかるし面倒なので、作業マシンにバックアップ用のHDと外付けのHD(HDケース)を増設して、2重にバックアップをとっています。そして、内蔵のバックアップHDと外付けのHDが一杯になったら新しいHDに入れ替えて、抜き出したHDのひとつはファイルサーバにしている古いマシンに移動、もうひとつはそのまま保管しています。
ファイルサーバにHDを移動させる余がない場合は、使わなさそうなデータが入っているHDを抜いて入れ替えて、もし抜いたHD内のデータが必要になった場合は、外付けケースにHDを入れて抜き出すようにしています。

ちなみに、使っているHDケースはすでに販売終了になっていますが↓のもので、簡単にHDの抜き差しができるものを使っています。
http://www.century.co.jp/products/hd/ex_rdful.html
この手の簡単にHDの入れ替えができる外付けケースがあるとCDで保存しておくよりHD単位でバックアップするのが楽になると思いますよ。
» 4688
> CDを焼くのも時間がかかるし面倒なので、作業マシンにバックアップ用のHDと外付けのHD(HDケース)を増設して、2重にバックアップをとっています。

企業の業務で行うのであれば、時間がかかるところに適正なコスト
が払われていさえすれば、メディアに焼くことも問題ないと考えま
す。というか、KOUJIさんのやり方だと、企業だと数週間で破たん
しそうな気がします。仕事が同時に走っていて、しかも終了のタイ
ミングがすべて違うのですから、HDD を入れ替えるタイミングを逸
してしまうと思います。

プリプリさんの方法のうちで手っ取り早く改善できそうな点は、ま
ずは、プラスチックのケースで保管しているのを、より収納力が高
いケースを使うことだと思います。そもそも、終わった仕事から
DVD-R で退避していくという方法に関してはセンスが悪い方法では
ないですし(コストが非常に安く、読み込み装置が当分存在してい
るであろうという安心感があります)、プラスチックケース売りが
なくなったぐらいで破たんするような方法ではないはずです。
» 4689
[4689]Re^3: バックアップはどのようにされていますか 投稿者:m_ogawa 投稿日:07/04/12-08:03
> というか、KOUJIさんのやり方だと、企業だと数週間で破たん
> しそうな気がします。

私の常駐先はそれで一応運用できているようです。
↓これだったかな。
http://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/2006/hdl-gt/index.html

私自身は主にDVD-R保存です。
理想は磁気(HDD)と光学(DVD-R等)で二重にバックアップだと思うのですが、
私の仕事内容には大げさすぎなので現状片方でいいかなと思っています。

> プリプリさんの方法のうちで手っ取り早く改善できそうな点は、ま
> ずは、プラスチックのケースで保管しているのを、より収納力が高
> いケースを使うことだと思います。

実は昨日、私も実行しました(^^)
↓縦置きできていい感じです。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-w72/index.asp
» 4690
[4690]Re^4: バックアップはどのようにされていますか 投稿者:ココ 投稿日:07/04/12-08:24
> 私の常駐先はそれで一応運用できているようです。
> ↓これだったかな。

それは障害ディスクのホットスワップなだけで、メディアが一杯に
なった時の処理じゃないでしょう。

質問主が過去どの程度さかのぼって保存しておきたいのかによります
が光学メディアだけという保存はやめたほうがいいね。保存状態に
よっては1年で読めなくなるし。HDDなりサーバーなりを用意して
そこにも取っておく方がいいでしょう。

> 仕事が同時に走っていて、しかも終了のタイ
> ミングがすべて違うのですから、HDD を入れ替えるタイミングを逸
> してしまうと思います。

これこそ運用次第でしょ。適正にお金をかければいいだけ。
» 4691
> > 仕事が同時に走っていて、しかも終了のタイ
> > ミングがすべて違うのですから、HDD を入れ替えるタイミングを逸
> > してしまうと思います。
>
> これこそ運用次第でしょ。適正にお金をかければいいだけ。

KOUJI さんのやり方をそのまま企業での運用に当てはめた場合につ
いての私の意見として書きました。ココさんの言うとおり、運用を
工夫してお金をかけてしまったら KOUJI さんのやり方ではなく
なってしまう点はいかがお考えでしょうか。

とはいえ、企業での運用といっても規模によって様々なやり方があ
るといえばそうなので、プリプリさんのおつとめの会社でのデータ
流量をお伺いしないと良くわかんない、ていうのはあると思います。
» 4692
どのレベルまで(最終データのみで中間ファイルは破棄など)バックアップしておくかにもよりますしね。
データの保管は規模の大小に関係なく悩みどころだと思いますよ。CLさんが書かれたように規模が大きくなればボクが使っている手は使えないと思います。
しかし、規模が大きくなるほどバックアップ方式よりもバックアップ機能の運用ルールが重要になってくるんじゃないかと思います。

規模が大きく、日に扱うデータ量が多くなるほどデータの子や孫が増えて一元管理がしにくくなり、データのバージョン違いによる事故の確率が高くなります。ですので、業務フローを円滑にできるバックアップルールを確立したうえで、それに最適なバックアップシステムを構築しないと破綻しやすくなるのでは?
» 4693
[4693]Re^6: バックアップはどのようにされていますか 投稿者:ココ 投稿日:07/04/12-10:49
> 工夫してお金をかけてしまったら KOUJI さんのやり方ではなく
> なってしまう点はいかがお考えでしょうか。

CLさんっていつも総括的な話と質問主さんの話をごっちゃにしてませんか?
質問主さんの書き込みをみれば何となくですがレベルが判りませんか?
私は5年以上前のデータを再利用できるようにするための保存方法として
CD-RやDVD-Rというメディアは不適格だと思いますね。
すでに数年前のCD-Rなら読めなくなっているものも出てきているのは事実ですし。
» 4694
> > 工夫してお金をかけてしまったら KOUJI さんのやり方ではなく
> > なってしまう点はいかがお考えでしょうか。
>
> CLさんっていつも総括的な話と質問主さんの話をごっちゃにしてませんか?

ご指摘の点はなるべく気をつけます。

しかし、総括的な話もしておかないと、質問者と関係ない第三者が
その書き込みのみを読んで、自分の場合にも無条件で適用できると
考えてしまい結局問題を解決できないような情報になってしまいが
ちな現在の Web 掲示板の状況に関してはどうお考えでしょうか。

現在の各企業での運用の情報が簡単に見られなくなった現在では、
各現場で行われている工程が世の中の標準であると思い掲示板に書
かれている方も見られます。そういう中で、それがバリエーション
であると指摘することは現在不足していると感じています。

総括的な話の部分が間違っているということであればその指摘を受
けることはやぶさかではありませんが、総括的な話をすることが間
違っているというのはちょっとあらためる意志はありません。

> 質問主さんの書き込みをみれば何となくですがレベルが判りませんか?

だから KOUJI さんの提案された方法では破綻すると私が申し上げ
ました。私は、現場の方がバックアップのオペレーションを行うと
いう案件だと判断して、複雑なオペレーションにしてしまうと破綻
すると考えました。

>私は5年以上前のデータを再利用できるようにするための保存方法として
>CD-RやDVD-Rというメディアは不適格だと思いますね。

この観点については私は無視していました。実際5年持たない可能
性はありますよね。その部分に気を回せなかったのはまずかったか
もしれません。

それを無視した上で、現状の方法のうち、改善できそうな部分のア
ドバイスと言うことで収納ケースの工夫の提案をさせていただきま
した。

今後同じようなアドバイスをする機会があれば、メディアの信頼
性・寿命についても指摘するように考えていきたいと思います。
» 4696
この場合のポイントは「終了物件(?)データの長期保存」ですよね。
どの程度の物理的時間を長期とするかは需要によって異なるから、期間をどこに設定するかによって最適なメディアやバックアップ方法が決まってくると思います。あと、どの程度バックアップしておいたデータを利用するのかの頻度ですよね。

メディアの違いによってメリット・デメリットがあるし、やり方なんていくらでもあるのだから、方法論よりも先に需要を明確にして運用ルールの確立が先にないと。あとかけられるコスト。

ボクの場合は手動でHDDの入れ替えをしてますが、終了したデータだけをサーバに移動し、一定時間の過ぎたものをサーバから他の外部ストレージに移動、そこが満杯になったら外部ストレージごと保管していけば同じことだと思いますよ。
要は段階的にデータを移動させているだけですし、増え続けるメディアの保管するスペースと保管の容易さを考えてHD単位にしただけですから。

規模の大きさによる時間あたりのデータ流量は違うけど、サーバなり外付けHDで保管するならいつかは満杯になります。満杯になったらどうするか? 消すか他に移動させるという基本的なことに変わりはないと思いますよ。
» 4699
> ボクの場合は手動でHDDの入れ替えをしてますが、終了したデータだけをサーバに移動し、一定時間の過ぎたものをサーバから他の外部ストレージに移動、そこが満杯になったら外部ストレージごと保管していけば同じことだと思いますよ。
> 要は段階的にデータを移動させているだけですし、増え続けるメディアの保管するスペースと保管の容易さを考えてHD単位にしただけですから。

ああ、KOUJIさんのやり方の内容を勘違いしていた部分がありました。

No.4684
> 作業マシンにバックアップ用のHDと外付けのHD(HDケース)を増設して、

ていうところの、バックアップというのが、作業が終了したものを
待避しておく行為のことを言うのですね。

それであればだいたい納得です。

私は単純なミラーリングのことだと思っていましたので、終わった
仕事と生きている仕事が混在した状態で HDD 入れ替えなんて出来
ないと思っていたのでした。

さんざん破綻すると言い続けてしまい申し訳ありませんでした。
お詫びしますm(__)m>KOUJIさん

バックアップの話題になると、おのおの用語が違ったり、想定して
いる環境がてんでバラバラだったり、DTP の話よりも気を遣うとこ
ろが多いということに気づかされました。
» 4697
[4697]Re^8: バックアップはどのようにされていますか 投稿者:ココ 投稿日:07/04/12-13:31
> しかし、総括的な話もしておかないと、質問者と関係ない第三者が
> その書き込みのみを読んで、自分の場合にも無条件で適用できると
> 考えてしまい結局問題を解決できないような情報になってしまいが
> ちな現在の Web 掲示板の状況に関してはどうお考えでしょうか。

ごもっとも。
掲示板の状況については玉石混淆ですので、読み手が取捨選択すれば宜しいかと。
CLさんのように誰が読んでも間違いのないように、と書かれる人もいれば、質問主がとにかくすぐに対処できればいい、と思い書く人。
というように他者のスタンスに言及する必然性はないと思います。

> 現在の各企業での運用の情報が簡単に見られなくなった現在では、

昔はもっと見られませんでした。
少なくともパソコン通信が認知される以前はまったく情報は得られませんでした。
それに比べ現在は情報があふれており、知りたい事があれば検索エンジンで大抵は拾え出せます。そこから先の取捨できる能力が問われているのが現在だと思います。

> だから KOUJI さんの提案された方法では破綻すると私が申し上げ
> ました。私は、現場の方がバックアップのオペレーションを行うと
> いう案件だと判断して、複雑なオペレーションにしてしまうと破綻
> すると考えました。

それは視点の違いでしょう。
KOUJIさんの提案は、マシン本体内での方法であって、CLさんの指摘された部分は社内あるいは部内での相互利用に限った部分での破綻だと思います。
質問主さんが自分のマシン内にあるデータの簡易的バックアップを望んでいるとKOUJIさんは判断されたのだと思います。ですので破綻しないこともあるでしょう。

> それを無視した上で、現状の方法のうち、改善できそうな部分のア
> ドバイスと言うことで収納ケースの工夫の提案をさせていただきま
> した。

収納ケースは良い案です。それに加え、収納場所(環境)もご提案されるとなお良いと思います。
» 4695
[4695]Re^5: バックアップはどのようにされていますか 投稿者:m_ogawa 投稿日:07/04/12-12:40
> それは障害ディスクのホットスワップなだけで、メディアが一杯に
> なった時の処理じゃないでしょう。

なぜ、そう断定するのですか?

> 質問主が過去どの程度さかのぼって保存しておきたいのかによります
> が光学メディアだけという保存はやめたほうがいいね。保存状態に
> よっては1年で読めなくなるし。HDDなりサーバーなりを用意して
> そこにも取っておく方がいいでしょう。

光学メディアの信頼性については確かに不明な点がありますが、そんなに
ひどいケースばかりではありません。
HDDと併用したとしても

> ある大手ハードディスクドライブ開発企業では、毎日8時間稼働させたハードディスクドライブは5年程度、連続稼働の場合は2年から3年程度が寿命と想定している様だ。6年以上経つ大手メーカー製PCでもHDD(リムーバブル)が一切故障を起こさないケースもある。逆を言えば、半年もせずに壊れるケースもある。
> ハードディスクドライブは製品寿命が用途の重要性に照らして極めて短く、その稼動頻度から考えて「壊れ易い物」「消耗品」と断言出来る。凡そ磁気記憶装置が発明された時代から常に、バックアップはデータ保全上重要な課題である。ある統計では約80%の利用者がハードディスクドライブのデータ喪失を経験している。
(Wikipediaのハードディスクドライブから引用)

とあるように絶対的な保証が得られるわけではありません。
私も併用したいとは思っていますが、コスト(手間含む)的に見合わなければ
片方だけというのも選択肢に入っていいと思っています。
「やめた方がいいね」と安直に言い得るものではないのでは?

私はCLさんの

> プリプリさんの方法のうちで手っ取り早く改善できそうな点は、ま
> ずは、プラスチックのケースで保管しているのを、より収納力が高
> いケースを使うことだと思います。そもそも、終わった仕事から
> DVD-R で退避していくという方法に関してはセンスが悪い方法では
> ないですし(コストが非常に安く、読み込み装置が当分存在してい

という意見がプリプリさんの質問に対する一番のアドバイスだと思います。
あとはプリプリさんの参考になるように各々が、自分はこうやっている、と
いうのを書いてあげればいいのだと思います。
» 4698
[4698]Re^6: バックアップはどのようにされていますか 投稿者:ココ 投稿日:07/04/12-13:43
> なぜ、そう断定するのですか?

バックアップ先にLANDISKを紹介する事でm_ogawaさんの知識レベルが判りましたので、もしこれをご覧になった方がバックアップ先として導入された場合の障害を事前に否定したまでです。
なぜなら
1)常時電源を投入していなければいけない
2)hotswap用のHDDは常に用意できるのか
3)LANDISK自体の信頼性
などなどあげればきりがありません。

> とあるように絶対的な保証が得られるわけではありません。

当然です。
ですので何故m_ogawaさんはLANDISKを推奨されたのでしょう?
とても不思議です。
単独のHDDであれば毎年新しいHDDにコピーしていき、1世代前も同時に残しておけば半永久的に保存可能だと思います。
コスト的にもコーヒー代程度でしょう。

> あとはプリプリさんの参考になるように各々が、自分はこうやっている、と
> いうのを書いてあげればいいのだと思います。

そのとおり。
» 4704
トピ主さんの環境はどんな環境なのでしょうかね。
うちはMacOS9、MacOS X、Win2000と混在環境のため
LANDISKのようなNAS系は使い物にならないんですよねぇ。
昔から進化するたびに何度か導入したけれどそのたびに色々とトラブルが。
最近のはどうなのでしょうか。
» 4709
[4709]Re^8: バックアップはどのようにされていますか 投稿者:ココ 投稿日:07/04/12-21:58
> 昔から進化するたびに何度か導入したけれどそのたびに色々とトラブルが。
> 最近のはどうなのでしょうか。

netatalkが2.xになりだいぶ良くはなりましたが、まだまだです。
このあたりはCLさんがとても詳しいはずですが、OSXベースならばSambaを使った方がWindowsとの親和性は満足できると思います。

m_ogawaさんわかります?LANDOSKのようなNASは自分でしっかり構築できるなら良いですが、吊るしで買って来て使うというにはリスクが多いんですよ。それがバックアップメディアとしてなら尚更。
» 4713
そうなんですよね。
うちは結局、MacOS9、MacOS X、Win2000の全てで問題なく使えるように
OS X ServerにRAIDの外付けを付けたもので運用しています。
基本的に作業中のものは全てそのサーバ内ですね。
で、終了物件はCD-R、DVD-Rへ退避という感じです。
今までは5mmプラケースでしたが、最近増えてきたのでファイル形式のものも検討中です。
» 4723
[4723]Re^10: バックアップはどのようにされていますか 投稿者:プリプリ 投稿日:07/04/13-18:27
色々なご意見ありがとうございます。こんなに反響があるとは…。

超・超大容量HDDなどに保管できれば…と思うところもありますがやはり動作するものはいづれ壊れます。それを回避するには別の何か(HDDやCD-R、DVD-R、DLTなどのメディア類)に移す必要があり、容量が大きいほど時間も費用も比例して大きくなると思います。今現在コストや時間を考慮した場合CD-R、DVD-Rが一番妥当だと私はおもいますがいががでしょうか?(あと確実にするにはさらにもう一枚焼いて保存すること。一枚壊れてもサブがあるので安心度は倍になりますよね。)

プラケースについてですが10mmケースですとにCDやDVDのNo(当社では番号をつけて管理しています)をいれて見やすくしています。それを市販されていますキャビネットケースに保存し制作課の人たちが誰でも見られるようにしています。5mmケースも薄くてよいのですが厚がないため見にくく管理には不適切と思っております。

当社の制作環境はMac中心ですが、Winもあります。紙媒体が中心で、パッケージなど特殊なもの以外が主な業務内容です。以前あったケースは「6年前のパンフレットを訂正増し刷りできないか」というもの制作会社にデータはなく、印刷会社には有ると思われておりまして…

すみませんが一時中断します。のちほど再投稿いたします。

とりいそぎ返答いたしました。草々
» 4725
[4725]Re^11: バックアップはどのようにされていますか 投稿者:プリプリ 投稿日:07/04/13-21:40
続きです。

保存データは今回あったので一件落着となりましたが…このことを考えると今後10年はデータを保存しておかないと安心できないような気がしています。

「データは劣化しない」というのが違う方向で混迷させている原因のような気もします。

皆さんの意見を参考にデータの管理についてもう少し考えたいと思います。ありがとうございました。感謝、感謝です。

このページをシェア