OpenTypeFontについて

投稿日時:
» 5073
[5073]OpenTypeFontについて 投稿者:テカテ 投稿日:2002-08-05 16:28:00
OpenTypeFontについて質問したいのですが

OpenTypeFontには外字領域というのはあるのですか?
通常TTFontなどでは、SJISでF040からが外字領域なようですが。

ご協力よろしくお願いします。
» 5074
[5074]Re: OpenTypeFontについて 投稿者:通りすがり 投稿日:2002-08-05 20:10:00
> OpenTypeFontには外字領域というのはあるのですか?
> 通常TTFontなどでは、SJISでF040からが外字領域なようですが。

ありません。『フォントの規格』、『文字セット』、
『符号化方式』、この3つを混同されているようですね。
なお、Unicodeにはありますが。
» 5075
[5075]Re^2: OpenTypeFontについて 投稿者:通りすがり 投稿日:2002-08-05 20:22:00
> なお、Unicodeにはありますが。

OTFはUnicodeで符号化されてるってことです。
フォントの規格そのものと外字領域は、直接
関係ないです。
» 5084
[5084]Re^3: OpenTypeFontについて 投稿者:テカテ 投稿日:2002-08-07 17:37:00
レスありがとうございます。
質問の仕方がまずかったのかもしれないので
もう一度、質問させて下さい。
OpenTypeのUNICodeのE000の部分はいじれないのですか?
» 5089
[5089]Re^4: OpenTypeFontについて 投稿者:通りすがり 投稿日:2002-08-07 20:23:00
> OpenTypeのUNICodeのE000の部分はいじれないのですか?

『いじる』というのが、どんな行為を指すのかわかりかねますが、
正式には『私用領域』ですので、何の文字をいれても自由です。
ただし、企業ユーザー向け部分と、一般ユーザー向け部分に分れていたはずです。
実例をあげると、Windows2000/XPなどには、欧文OpenTypeが山ほど
付属していますが、『私用領域』を使っています。文字コード表で確認できます。
で、和文OTFですが、AJ1-4やAPGSに準拠しているフォントでは、Unicodeの『私用領域』には文字を入れてはいないようです。
ただし、入れたものを作ることは可能でしょう。作成ソフトによると思いますが。
和文OpenTypeの作成ソフトとしては、Windows版の『AsiaFontStudio3』、
『Fontlab4』(5000字以内)というのがあります。が、英語版です。
PDFマニュアルはダウンロードできるので調べてみてください。
確か600ページあります。
国内にも、『OTEdit』(Windows版)というすごくよいシェアウェアがあるのですが、
AJ1-4準拠のせいか、Unicodeの『私用領域』には文字を作れません。

このページをシェア