異なるCMYKプロファイルが埋め込まれた複数画像の合成

投稿日時:
» 5959
[5959]異なるCMYKプロファイルが埋め込まれた複数画像の合成 投稿者:あかつき 投稿日:08/09/19-20:13
画像の合成を依頼されたのですが、支給された画像(2点・カラーはCMYK)に埋め込まれているプロファイルが異なっております。

この場合、CMYK値を動かさないようにするため、「プロファイルを破棄」して合成するのが正解だと記憶しているのですが、正しかったでしょうか?

画面での見た目を優先してと、単純に「プロファイル変換」を行いたくなるのですが、これだとCMYK値が変わってしまい、画像の色味が変わってしまう、と記憶していたのですが…

自分の記憶があやふやで不安になってしまいました。
どなたか、ご教授下さい。
» 5961
> 画面での見た目を優先してと、単純に「プロファイル変換」を行いたくなるのですが、これだとCMYK値が変わってしまい、画像の色味が変わってしまう、と記憶していたのですが…

埋め込まれているプロファイル次第なのでは?
印刷会社さんからの支給のもので、その印刷会社とは別の会社で印刷するのであれば色味を崩さないようにプロファイル変換をしないと印刷結果が異なってしまうと思いますよ。
» 5962
> 埋め込まれているプロファイル次第なのでは?
> 印刷会社さんからの支給のもので、その印刷会社とは別の会社で印刷するのであれば色味を崩さないようにプロファイル変換をしないと印刷結果が異なってしまうと思いますよ。

 埋め込まれているプロファイルは支給元(カメラマンさん)が使っているプロファイル(カスタムプロファイルっぽいです)とJapanColor2001 Coatedです。

 使用しているDTPソフトのCYMKカラー設定には、JapanColor2001 Coatedを当てています。
» 5967
[5967]Re: 異なるCMYKプロファイルが埋め込まれた複数画像の合成 投稿者:ブロッコリー喰え 投稿日:08/09/20-20:35
> 画像の合成を依頼されたのですが、支給された画像(2点・カラーはCMYK)に埋め込まれているプロファイルが異なっております。
>
> この場合、CMYK値を動かさないようにするため、「プロファイルを破棄」して合成するのが正解だと記憶しているのですが、正しかったでしょうか?
>
> 画面での見た目を優先してと、単純に「プロファイル変換」を行いたくなるのですが、これだとCMYK値が変わってしまい、画像の色味が変わってしまう、と記憶していたのですが…
>
> 自分の記憶があやふやで不安になってしまいました。
> どなたか、ご教授下さい。

めちゃくちゃすぎて、どこから文句つけていいのか迷うんだけど、
CMYK値を保持する事に、なんの意味を見いだしてるの?

それは、塩からの「塩分濃度は80」という、
あなたの脳内の数値を保持する事を意味してるんだよ?
» 5968

> CMYK値を保持する事に、なんの意味を見いだしてるの?

 K80%のベタ塗りのPhotoshopデータを「プロファイル変換」で別のカラープロファイルに変換すると、カラー値が保持されず、CMYKのカケあわせになります。
 また、CMY各20%+K80%のデータを同じように開いてもカラー値は保持されません。
 なので、カラー値を保持するために「プロファイルを破棄」するのが正解だったのではないかと、記憶していました。

 印刷所のターゲットプロファイルが分からない(支給されていない状況)でのCMYK値の指定の是非は置いておいて、支給された画像の色味をCMYKで整えられており、なおかつ意図的にスミ版の調子を強くしているような場合、Photoshop上で「プロファイル変換」を行ってCMYK値を変化させてK版の調子を動かしてよいものか疑問を抱いたので、ご教授をいただきたくスレッドを立てました。

> それは、塩からの「塩分濃度は80」という、
> あなたの脳内の数値を保持する事を意味してるんだよ?

 おそらくLabカラーの事を指しているのだと思うのですが、では何故、ワークフローRIPで「K版の濃度を維持したままCMYKプロファイルを変換する」機能があるのでしょうか?
» 5969
[5969]Re^3: 異なるCMYKプロファイルが埋め込まれた複数画像の合成 投稿者:ブロッコリー喰え 投稿日:08/09/20-22:08
なんの意味を見いだしているのかの問いかけに対する答えじゃないでしょ、それ

言い換えるなら、なぜCMYK値を保持しなければならないか、
ということを自分自身で理解していないのに、それにこだわってる。
だから、どういう場合にCMYK値を保持しなければならないかわからない。
もっというなら、プロファイルがどういうものか、理解できていない。

~という記憶でしたが

と、何度も言ってるけど、根本を理解できていないから
かけ算の九九みたいに、丸暗記しようとしているので
無駄がおおい上に、未知のケースやイレギュラーに対処できない
今回のがその証拠
記憶するものではなく、原理を理解するものだよ

あなたの場合、仮にどうしようと大して問題じゃないってのが結論。
ベストは、あなたじゃ望めない。ベターなら大丈夫でしょ、ソフトがよくできてるから。
それがいやなら、もういっかい1から勉強し直すしかない。
本を丸暗記(記憶)するんじゃなく、書いてある事の意味を理解しないと。

1から説明しなきゃならないのは掲示板なんかではほとんど無理だよ。
» 5970
[5970]Re^4: 異なるCMYKプロファイルが埋め込まれた複数画像の合成 投稿者:ブロッコリー喰え 投稿日:08/09/20-22:19
書き忘れたけど

>> それは、塩からの「塩分濃度は80」という、
>> あなたの脳内の数値を保持する事を意味してるんだよ?

> おそらくLabカラーの事を指しているのだと思うのですが、

全然違うよ。

あなたの場合、ほんとうにプロファイルなんかのことは
さらっとなんかの本を読んだだけで、
そのとき覚えた言葉を羅列してるだけでしょ?
そんな印象しか受けない。

ことごとく見当違いすぎて、なんというか、苛つきすら覚える。
申し訳ないけど。
» 5971
埋め込まれているプロファイルの信頼性とカラーマネージメントの運用方針の問題なので、何が正しくて何が間違っているという問題ではないと思いますよ。

正しいのは、データ作成者の意図を確認できるのであれば確認をして、出力環境に合わせて変換したり数値を保持すればよいということだけだと思います。
確認をできないのであれば色味を保持して開いて、出力先に合わせてプロファイル変換するのが一般的でしょうが、それが絶対的に正しいとはいいきれないと思います。
» 5976
[5976]Re^6: 異なるCMYKプロファイルが埋め込まれた複数画像の合成 投稿者:ブロッコリー喰え 投稿日:08/09/22-18:15
> 埋め込まれているプロファイルの信頼性とカラーマネージメントの運用方針の問題なので、何が正しくて何が間違っているという問題ではないと思いますよ。
> 正しいのは、データ作成者の意図を確認できるのであれば確認をして、出力環境に合わせて変換したり数値を保持すればよいということだけだと思います。
> 確認をできないのであれば色味を保持して開いて、出力先に合わせてプロファイル変換するのが一般的でしょうが、それが絶対的に正しいとはいいきれないと思います。

あのね、そこまでわかっていて、なんでそんなレスが出てくるのか不思議でしょうがないですよ。
自分の言ってる事が矛盾していることに気づきませんか?
あかつきさんは、

>画像の合成を依頼されたのですが、支給された画像(2点・カラーはCMYK)に埋め込まれているプロファイルが異なっております。
>この場合、CMYK値を動かさないようにするため、「プロファイルを破棄」して合成するのが正解だと記憶しているのですが、正しかったでしょうか?

と、破棄する物だと「きめつけて」いるでしょ?
だから見当違いだと言ってるんですよ。
KOUJIさんは、プロファイルが適切であるかどうかによって、対応が違う事を分かっていながら、プロファイルの正否にかかわらず破棄するものだときめつけているあかつきさんを見当違いだと言ったわたしに反論している。
ご自分で理解できてますか?

もっといいましょう。

仮にプロファイルが意図してつけられた正しいものであった場合、
プロファイルを破棄するなどもってのほかなことは分かりますね?

では、仮にプロファイルが意図せずつけられた不適当なものであった場合はどうか?
この場合は、適応してカラー変換を行おうが、無視してCMYKを保持しようが、関係ない、なぜなら、制作者が意図しているであろう正しい色を決定することは「絶対に無理」だからです。
プロファイルを生かそうが殺そうが、どのみち無駄だからどっちでもいい
ということです。

最後に、プロファイルを殺さなければならないケースですが、

>埋め込まれているプロファイルは支給元(カメラマンさん)が使っているプロファイル(カスタムプロファイルっぽいです)とJapanColor2001 Coatedです。

CMYK値を保持しなければならないケースは、古い形態の印刷屋のように経験と勘にたよって自分の印刷環境だけにあったCMYK濃度数値での補正をおこなっている場合です。
入校したのがカメラマンであれば、CMYK濃度数値で補正を行うことなどまずありえないでしょう。というか、不可能でしょう。
印刷を行う会社の環境を知り尽くしていないと意味がありませんから。
Japan Colorなどに準拠した会社でないかぎり、同じ網%でも刷り色は異なるんですから。

つまり、今回のケースで可能性のある選択肢は、「プロファイルを生かす」「どっちでも大差ない」だけで、

>「プロファイルを破棄」して合成するのが正解

という選択肢は存在するはずがないのではありませんか?
生かそうが殺そうが関係ないから生かさないという結論と、生かさないのが正解だという結論では、結果は同じでもその意味は全く違います。

だから見当違いだと言っているんですが、まさか異論はないでしょうね?

もう一つ言いましょう。

>> それは、塩からの「塩分濃度は80」という、
>> あなたの脳内の数値を保持する事を意味してるんだよ?

> おそらくLabカラーの事を指しているのだと思うのですが、

どうして脳内数値「塩分濃度80」が、Labカラーをさす事になると思うんでしょうね?
ちゃんとカラーマネジメントの事を勉強した人間なら、
Labカラーが脳内数値だなどとは絶対に思わないはずです。
この場合に例えるなら、Labカラーは塩分濃度計の数値80です。
個々のデバイスに依存するCMYKの数値を保持することに意味を見いだしているから、製作者にしかわからない脳内数値を保持する事に何の意味があるのか問いただしたんです。
もしかしたら、入校したのは写真ではなくロゴマークでした~なんていう、後だしの情報がでてくるかもしれないですから。
でもそのことが理解できず、あかつきさんはLabカラーを持ち出した。

だから全然違うと言ってるんです。
見当違いだと。

そのくらいはKOUJIさんなら理解できますよね?
» 5988
自分が「きめつけ」すぎであったことがよく理解できました。
また、勉強不足だった箇所を指摘いただき、大変勉強になりました。
» 5989
[5989]こちらこそすいませんでした 投稿者:ブロッコリー喰え 投稿日:08/10/01-12:57
> 自分が「きめつけ」すぎであったことがよく理解できました。
> また、勉強不足だった箇所を指摘いただき、大変勉強になりました。

いや、今更だけど、私もいいすぎました。
折角プロファイルを付加しても、無視されてしまう
カメラマンの苦悩をしばしば耳にするので、
少々熱くなってしまいました。
気分を害されたでしょうが、申し訳ありません。

わたしも多少なりとも決めつけをしたので
ご容赦ください。
» 5972
私には、ブロッコリー喰え氏がCMYKの場合の意味合いを理解していないとしか思えない。
» 5975
> 私には、ブロッコリー喰え氏がCMYKの場合の意味合いを理解していないとしか思えない。

あなたが“今回の場合”のCMYKの場合の意味合いを理解していないだけでしょ

>埋め込まれているプロファイルは支給元(カメラマンさん)が使っているプロファイル(カスタムプロファイルっぽいです)

CMYK濃度を保持しなければならない意味がどこにあるんですか?

このページをシェア