御って・・正しい使い方おしえてください

[71]御って・・正しい使い方おしえてください 投稿者:kana 投稿日:04/02/23-21:01
例えば:高卸洋服寸法御直しいたします。
    その他御誂え等も御相談下さい。
    御電話下されば御取りに御寄せて頂きます。
と名刺の裏面に情報入れてくださいとプリントをもらいました。しかし
コレっておかしくないですか?

正しくは:高御洋服寸法お直しいたします。
     その他お誂えなども御相談ください。
     お電話くださればお取りにお寄せて頂きます。
が正しいと思うのです(何にでも御をつけるのはどうかと・・)

よろしく御ねがいします。(笑)
» 74
[74]Re: 御って・・正しい使い方おしえてください 投稿者:こさか 投稿日:04/02/23-23:50
お仕事ですから、いわれたまんまでよろし!
というわけにもいきませんね。ちょっとおかしいのでは?、普通こういう風にしますけどというプリントくらいつけますが、多分。また、漢字を「開く」ことには、いろんな所のいろんな特徴があって、一律ではいきません。確認してみましょう!
» 76
[76]Re^2: 御って・・正しい使い方おしえてください 投稿者:熊蔵 投稿日:04/02/24-00:21
> お仕事ですから、いわれたまんまでよろし!

通常はそうです。変になおしてクレーム付けられたらたまったもんじゃない。
» 77
[77]Re^3: 御って・・正しい使い方おしえてください 投稿者:嘆かわしい 投稿日:04/02/24-01:25
> 通常はそうです。変になおしてクレーム付けられたらたまったもんじゃない。

意識低いね。苦い経験があるのかも知れないがクリエイターとしては失格。



協力しあってより良いものを完成させようとする姿勢は大事です。
勝手に修正してしまうのは問題ですが、気付いたことを提案することに躊躇する必要はないです。
例えば、依頼主から強度が弱くなってもいいから
窓を大きくしてくれと言われてそのまま流す建築家よりも
同じ強度のままで納得してもらえるプランを提案する建築家の方が
よりクリエイティブと言えるでしょう。
なぜ、窓を大きくしたいのか。明かりを多くとりたいのかもしれないし
開放感を演出したいのかもしれない。
依頼の理由を理解できればよりリスクのない提案が可能になり
そこにプロフェッショナルとしての存在価値があるのです。

「御」を多用しているのは文法云々よりも
お客さまに対して失礼のないようにという気持ちの強い現れかもしれません。
そういう姿勢を持った依頼主の顧客に対して
その気持ちがよりよく伝わる表現を提案して差し上げることはとても大事なことですし
仕事としても「客がそういったから」とこなしているより
ずっと満足のいくものが仕上がるはずです。
» 80
[80]Re^4: 御って・・正しい使い方おしえてください 投稿者:熊蔵 投稿日:04/02/24-10:46
> > 通常はそうです。変になおしてクレーム付けられたらたまったもんじゃない。
>
> 意識低いね。苦い経験があるのかも知れないがクリエイターとしては失格。

確かに正論ですよ。でも、クライアントによっては逆切れされる事も多く、
相手によって見極めないといけません。特にデザインで仕事をもらっているのなら。
» 81
[81]Re^5: 御って・・正しい使い方おしえてください 投稿者:は? 投稿日:04/02/24-12:25
> 確かに正論ですよ。でも、クライアントによっては逆切れされる事も多く、
> 相手によって見極めないといけません。特にデザインで仕事をもらっているのなら。

もっともな意見に聞こえるけど、要は面倒な事に首をつっこみたくないって事でしょ?
ここにはOS X BBSもありますよね?
移行に建設的じゃない事に嘆いたりしてる。
なのにこの思いっきり建設的じゃない話ってなんですかね?
かなりがっかりしましたよ。
» 82
[82]Re^5: 御って・・正しい使い方おしえてください 投稿者:太宰 投稿日:04/02/24-15:51
> 通常はそうです。

見極めた結果逆切れする客がふつうの客だとw

> 確かに正論ですよ。でも、

こんな切り返しが許されるなら
なんだってまかり通っちゃうよ。
違法コピーしてる奴なんかがよく言うよね。

> クライアントによっては逆切れされる事も多く、

どんなとこと仕事してんの?
客選んだ方がいいよ。
きっちり仕事できて信頼される人間性を持ってれば
そんな客ばっかにならないよ普通。
» 84
[84]Re^6: 御って・・正しい使い方おしえてください 投稿者:KOUJI 投稿日:04/02/24-17:22
原稿を作成したのがコピーライターなどの専門の方の場合は手を入れ
てしまうと問題にもなるし、責任範疇が不明瞭になってしまうのでな
おさないのが基本だと思います。そのための校正なわけですから、鉛
筆書きや付せんなどでコメントを入れて校正出しするのが基本でしょう。
だから熊蔵さんは「特にデザインで仕事をもらっているのなら」と書
かれているのでは?

出版関係と広告関係では仕事の流れや、関わる職種が異なるので一慨
にいえることではないと思います。コピーライターの作成した原稿を
勝手に手を入れてしまえば大問題に発展して出入り禁止なんてことに
もなりかねませんし、編集者が関わるような場合にも同様なことがい
えたりもします。
また、そんなものデザイナーが気がついてなおすべきと思われても、
すべての仕事でそのようにできるかというと限界があります。

大事なのは営業的かけ引きにもよるので、どのような対処が正しくて
どのような対処は間違いということはないでしょう。

>どんなとこと仕事してんの?
>客選んだ方がいいよ。
>きっちり仕事できて信頼される人間性を持ってれば
>そんな客ばっかにならないよ普通。

このような誹謗中傷になりかねない発言は自粛をお願いいたします。
» 85
[85]Re^7: 御って・・正しい使い方おしえてください 投稿者:太宰 投稿日:04/02/24-19:51
> このような誹謗中傷になりかねない発言は自粛をお願いいたします。

アドバイスのつもりだったんだけどね。
言い過ぎということならあやまります。ごめんなさい。

しかし、誤解というか誹謗されるような配慮のない書き方は
熊蔵氏にも一考をお願いしたいね。
管理人殿も思い込みがあるようだが
デザインで仕事もらってるとか勝手になおしていいですかとか
kana氏は書いてないからね。
これこれこういうことがあって疑問が生じたのですがと
語句の用い方を質問されとるわけでね。
対処を聞いてるわけではないからね。
ましてや勝手になおした方がいいなんて言ってるひと誰もいないでしょうが。

熊蔵氏が勝手な思い込みとなげやりな言い方で反感買うような
書込みしたのは間違いないよ。
» 87
[87]Re^8: 御って・・正しい使い方おしえてください 投稿者:m_ogawa 投稿日:04/02/24-21:39
> しかし、誤解というか誹謗されるような配慮のない書き方は

理由の如何を問わず個人への誹謗は遠慮してください、ということです。
情報交換を目的とした掲示板は普通、ブレインストーミング的に運営されています。
他人の書いたことが間違っている、と感じたなら、ご自分で「正しい情報」を「適切で
分かりやすい文」で書き込めばいいだけです。
どちらが正しいか、の判断は読む人がすることです。
見当違いな情報でも読む人によっては有益な情報に生かせる場合もあります。

誰にとっても無益で不愉快なのは個人に対する誹謗中傷です。
» 90
[90]Re^9: 御って・・正しい使い方おしえてください 投稿者:太宰 投稿日:04/02/25-00:38
反応した自分が悪いということね。
結果的にスレ汚しちゃったし反省してますよ。
読んでてカチンときたもんだからつい書き込んじゃったんだけど申し訳ないと思ってますよ。
» 91
> 反応した自分が悪いということね。

そんなことはないと思いますが、ちょっと言い過ぎの部分があるかなと
思ったのと、エスカレートしそうな雰囲気でしたので、自粛のお願いを
書きました。大宰さんはきちんとしたハンドルネームを入れてくださっ
ていますので、場を荒らすためだけに投稿されたのではないと信じてお
ります。

多少の誤解等はあったかもしれませんが、スレッドを立てたKanaさんも
結論を出したことですし、このあたりで納めませんか。
» 79
[79]Re: 御って・・正しい使い方おしえてください 投稿者:imoG 投稿日:04/02/24-10:45
そもそもこういうことを名刺の裏に書くこと自体無駄な気がしますが、

実直さを表現する手段としては、効果が期待できるかもしれ
ません。
下されば→下されれば
御取りに→受け取
りに、お寄せて→寄せさせて
(受け取る、寄るのは自分だか
ら敬語にしない)
お寄りくださいのように相手の動作の場合
はOKですが。
「御」はおおむね「お」と開いた方が、見た
目が優しくなりますよね。
一方、丁寧さからいうと、「お」
より「御」の方がていねいな表現といわれて
います。ひらか
なは「女文字」といわれ、漢字より、くだけた表記とみなされて<br
>きた歴史がありますから。また、敬語、丁寧語が1センテンスに複
数ある場合は、
前の敬語、丁寧語から順番に普通の言葉に替
えていくと、失礼にならないという
技もあります。<br&g
t;顧客の了解をとるという条件で、わたしならこう書き直します。<
br>    洋服の寸法の直し承ります
    新規のお
誂えも承ります
    ご電話いただければ、参上します&l
t;br>偉そうに申しましたが、私も先週まで「とんでもございません
」が誤用とは知り
ませんでした。テレビで知りました。
» 88
[88]imoGさま みなさんアドバイスありがとうです 投稿者:kana 投稿日:04/02/24-22:36
皆さんのアドバイスで数パターン作成してカンプを見せて、
コレはこうですけど?と説明して、選択→決めてもらいます。

勉強になりました。ありがとうございました。
» 86
[86]Re: 御って・・正しい使い方おしえてください 投稿者:テツ 投稿日:04/02/24-20:38
個人的なことですが・・・。

先日、法事の返礼につける挨拶状の文面を業者さんにもらったら
すべからく「御懇篤なる御弔辞を戴き・・・」みたいな調子だった
ので、時代じゃないでしょと言ってほとんどを平易な言葉に直して
もらいました。業者は変な顔をしていました。

ところで、この手のBBSでタメ口ってどうなんでしょう。
いらぬトラブルの原因になる気がしますけど。
» 89
[89]Re^2: 御って・・ 投稿者:キューティー☆はにー 投稿日:04/02/25-00:33
>協力しあってより良いものを完成させようとする姿勢は大事です。

嘆かわしいさんは、かなりいいことを言っておられます。
ただ、ちょっと履き違えていますね。
「良いもの」とはクライアントさんにとって良いものです。

>例えば、依頼主から強度が弱くなってもいいから
>窓を大きくしてくれと言われてそのまま流す建築家よりも
>同じ強度のままで納得してもらえるプランを提案する建築家の方が
>よりクリエイティブと言えるでしょう。
>なぜ、窓を大きくしたいのか。明かりを多くとりたいのかもしれないし
>開放感を演出したいのかもしれない。
>依頼の理由を理解できればよりリスクのない提案が可能になり
>そこにプロフェッショナルとしての存在価値があるのです。

窓を大きくした上に、強度を保つ。
それがプロフェッショナルだと思います。

クライアントさんが考え抜いた結果、
そういう文章を入れようと決定したことなので
仕事を受ける立場としては、できる限りやるしかないでしょう。

P.S.
でも、その文章は変!

このページをシェア