CS6以降 出力時のページ情報について
CS5のときは、ページ番号部分に「ページ番号とセクションの設定」で
設定した数値が反映されていたのですが、
CS6以降だと1見開きのレイアウトを印刷しようとすると
「すべてのページ」としか表示されません。
CS6以降で、1見開きのレイアウトデータを印刷するとき、
ページ番号部分に「ページ番号とセクションの設定」の数値を
反映させることは可能なのでしょうか?
ご返答頂き誠にありがとうございます。
制作環境はMacになります。
ご返答頂いた通り、複数ページを制作して
その内の1見開きを出力する場合はページ番号が反映されます。
しかし、添付画像のように1見開きだけの状態で印刷すると
「すべてのページ」となってしまうようです。

添付画像のように1見開きだけの状態で印刷すると
キャプチャ添付ありがとうございます。
当方でも再現しました。
書き出し→PDF化でも同様の挙動になっていましたので、
仕様が変更されてしまったようですね。
現状、回避する方法としては、2つありますが、
(1つはリスクがあるので、ご紹介しませんが)
印刷可能領域というものを使用して、自分で作るという方法があります。
添付画像参照ください。
手順としては、印刷可能領域にテキストフレームを2つ作り、連結します。
テキスト変数で「ファイル名」を挿入し、空白を1つ入れ、
「現在のページ番号」(自動ページ番号)を入れ、
ハイフンを入れ、
「次ページ番号」を入れます。
これで完成です。
印刷時に「印刷可能領域を含む」のチェックをONにして書き出しますと、
意図した結果になると思います。
# こういう勝手な仕様変更は困りますよね…

何度もありがとうございます!
自作という手は失念しておりました。
お客さんに仕様の旨を了解してもらえなさそうでしたら
これでいってみます。
お忙しい中本当にありがとうございました!
本当にこういう仕様変更やめてもらいたいです・・・。