ATMフォントとType1フォントの違い
ATMフォントとType1フォントって違うんでしょうか、、
同じ意味だと思ってたのですが、ネットで検索すると何だか違うようでした。
Type1フォントはプリンターフォントのこと?
ATMフォントはパソコン用のスクリーンフォントのことでしょうか、、??
よろしければ、アドバイスお願いします!
表示処理できるパソコン用の表示フォント全般」を指し、
Type1フォントは「PostScript形式の欧文用フォント
フォーマット」を指します。
確かに一緒くたに話してしまうケースはありますね。
回答ありがとうございます!
すみません、、もう少し質問させていただきます。
ということはATMフォントはパソコン表示用にインストールされているフォントを指して
Type1フォントはPostScript形式ということは、印刷屋さんのセッターに
インストールするフォントのことを指しているということでしょうか。
また欧文用フォントフォーマットとは何でしょうか。
よろしくお願いします!
●Type1フォント - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典
回答ありがとうございます!
Type1フォントは両方を指すんですね。なるほどです。
分かりやすく教えていただき本当にありがとうございました!
もやもやしていたのが、すっきりしました。
プリンタフォントがいらなくなったフォントは
オープンタイプフォントというフォントですよね。
またオープンタイプフォントについても勉強しますので
もし分からないことがあれば、書き込ませていただきますので
その時は、よろしければまたアドバイスよろしくお願いします。
ふ様
回答ありがとうございます!
とても良いサイトを教えていただいたので
じっくり読ませていただきました。
Type1フォントはPostScriptのフォント形式とあるので
プリンタの方にインストールするイメージができますね。
お二人とも本当にありがとうございます!!!!