ドロップキャップと先頭文字スタイルについて

[11629]ドロップキャップと先頭文字スタイルについて 投稿者:mi 投稿日:2007/06/14(Thu) 12:00
MAC OS10.4.8 InDesign4.0.4です。

13QリュウミンR 行送り23Hの時、
本文は最初の二行が7字下げで、その2行の真ん中に
12Qゴシックで5~6文字の小見出しを入れたい時、

ドロップキャップと先頭文字スタイルの設定で、文字スタイルを12Q太ゴシックで
設定してますが、ゴシックになるだけでサイズが大きいままになってしまいます。
サイズを小さくすることはできるのでしょうか?
分かりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。
» 1
http://www5c.biglobe.ne.jp/~thats/main2/study71.html
以前、この掲示板であざかみさんに教えていただいたのですが、ここのStudyRoom2.0 No.71のやり方でできますね。
» 2
このNo.71は見逃していました。

今はベースラインシフトとタブで二行めで強制改行してやってるのですが、
やはり別フレームにしないとならないのですね。
分かりました。ありがとうございました。
これでやってみます。
» 3
> 今はベースラインシフトとタブで二行めで強制改行してやってるのですが、
> やはり別フレームにしないとならないのですね。

そうですね、この手法だとインライングラフィックにした上でベースラインシフトなどの調整が必要ですね。

> 二行めで強制改行

多分おわかりだと思うので、念のためですが……。
今回の場合、2行/1文字のドロップキャップを設定し、そのドロップキャップ部分をインライングラフィックとしてさしかえる手法ですので、強制改行とタブは不要です。
» 4
>2行/1文字のドロップキャップを設定し、そのドロップキャップ部分をインライングラフィックとしてさしかえる手法

でやってみたらできました!
最初ドロップキャップを設定してなかったので、
思うようにいきませんでしたが
全角のアキで設定してそれをさしかえればいいのですよね?
やはり強制改行は不安なので教えていただいたこのやり方にします。

ちなみに、StudyRoom2.0 No.71ですが、
下から7行目の
「すると2行取りになっていた本文も、すべて1行取りになります(上図)。」
まではできたのですが、
その後の、
「 これを選択ツールまたは[変形]パレットへ数値入力することで、インライングラフィックの位置を調整します(下図)。

あとは、インデントやタブを使用して整えれば出来上がりです。」
というのができません。
これは変形パレットへ何の数値を入力するのか、
インデントやタブをどうやって使用するのか
もしよろしければ教えてください。
» 5
http://dtpkstation2.web.fc2.com/temp.html
画像アップしました。上記URLからご覧ください。

テキストフレームの上端(というか、ドロップキャップを設定した行の仮想ボディの上端)のY座標が24だった場合、ペーストしたインラインオブジェクトだけを選択して変形パレットでY座標に“24”と入力することで位置揃えする方法もあります、という意味です。

他のやり方としては、インラインオブジェクトをテキストツールで選択し、見た目でベースラインシフトしても問題ないと思います。
» 6
追記:
インデントやタブは、StudyRoom2.0 No.71の例ではインライングラフィック部分がタイトル扱いなので、本文の行頭位置を整えるために使いましょう、という意味です。
ドロップキャップにしたい場合は必要がないでしょう。
» 7
[11629へのレス]Re: ドロップキャップと先頭文字スタイルについて 投稿者:アシタカツツジ 投稿日:2007/06/14(Thu) 17:04
横から失礼します。

行揃え等の設定の違いなのかもしれませんが,
ドロップキャップでインラインを入れたとき,2行の中心から少しずれませんか?

別案として,インラインを利用するのなら
回り込みを付けたアンカーオブジェクトとして配置してもできますね。
ただ,アンカーオブジェクトは最初の行に回り込みが効かないので,
1行増やして前の行につけて,行送りを0にするような操作が必要になるので面倒ですかね?
» 8
>いきさん

>インデントやタブは、StudyRoom2.0 No.71の例ではインライングラフィック部分がタイトル扱いなので、本文の行頭位置を整えるために使いましょう

とりあえず理解できました。
StudyRoom2.0 No.71の例は時間がある時にまたやってみます。(例のとおりにならなかったので;;)
今回はドロップキャップで設定します。
お忙しい所ありがとうございました。

>アシタカツツジさん
別案のやり方も、また時間のある時に
検証してみます。
ありがとうございました。
» 9
>アシタカツツジさん
アンカーオブジェクトもいい方法ですね。
今回は、StudyRoom2.0 No.71を例に話をすすめてきたのでこういう流れでしたけれども。

私なら、行送り0の行をつくらず、行頭にスペースひとつ、アンカーを置いて、1行目の行頭位置はタブで揃える……かな。
» 10
自己レス
> 今回は、StudyRoom2.0 No.71を例に
タイトル用の別フレームに回り込みを設定しておけば、ドロップキャップの設定なんて不要でしたね(^^;
» 11
アンカーオブジェクトってほとんど使ったことがなかったんですが
やってみたら、とても便利な機能ですね!<今頃;

どちらでやるか、検討したいと思います。
» 12
[11629へのレス]Re: ドロップキャップと先頭文字スタイルについて 投稿者:アシタカツツジ 投稿日:2007/06/15(Fri) 12:09
くどくてすみません。
ちょっと発見したので嬉しくてかきこみます。

ドロップキャップは文字の大きさが,
2行のときは1行目のキャップハイト(仮想ボディの上?)から,2行目のベースライン(仮想ボディの下?)までとなるのですが,
適用する文字スタイルの”水平・垂直比率”と”ベースラインシフト”をいじると希望の大きさができるようです。

”mi”さんの例でいくと
  水平・垂直比率=12H/36Q×100=33.33%
  ベースラインシフト=+11H
でしょうか?

「インラインを入れてどうのこうの」の作業より
テキストを流して段落スタイルを掛ければいいので,スマートなやりかたかな,と思います。
» 13
>アシタカツツジさん

やり方がよくわからなかったのですが、
ドロップキャップで行数と文字数と文字スタイルを設定して
大きいサイズを水平・垂直比率縮小するっていうことでしょうか?

本文がパラパラしてそれを揃えるのが面倒なのと
段落スタイルを設定しても文字数がそのたびに違うのでうまくいかないので
せっかく教えていただいて恐縮ですが
上記にあった方法でやりたいと思います。
» 14
[11629へのレス]Re: ドロップキャップと先頭文字スタイルについて 投稿者:アシタカツツジ 投稿日:2007/06/18(Mon) 16:28
わかりにくい書き方ですみません。“mi”さんの当初の懸案
>13QリュウミンR 行送り23Hの時、
>本文は最初の二行が7字下げで、その2行の真ん中に
>12Qゴシックで5~6文字の小見出しを入れたい時、…
についてのアイデアです。

文字スタイルに小見出し用のスタイルを登録します(名前を「hoge」とします)。
これには,
書体:ゴシック/水平・垂直比率:33.33%/ベースラインシフト:12H
を設定します。

段落スタイルにも小見出し用のスタイルを登録します(名前を「hogehoge」とします)。
これには,
ドロップキャップ:2行7文字,文字スタイル:hoge
を設定します。

事前準備として,「小見出しが5~6文字で字下げ7字」ということなので,小見出しのあとに字数によって1~2字のスペースをいれます。
これで,小見出しにしたい段落に「hogehoge」を掛けると,希望の形にならないでしょうか?

※厳密には,7字下げが12Qの7字下げになってしまうので,事前準備でもう半角のスペースを入れて,ドロップキャップを8字にした方がいいのかもしれない(でも,これでも1H狂ってしまうなぁ)。

※インタビューの人名などに使えるかなと思いましたが…。
それにしても,ドロップキャップに,先頭文字スタイルの区切り文字のようなものが使えればもっと勝手がいいのですけれど…。
» 15
>アシタカツツジさん

細かいやり方ありがとうございます。
できました!
これをいろいろと工夫したら、利用できそうですね。
ありがとうございます。

>それにしても,ドロップキャップに,先頭文字スタイルの区切り文字のようなものが使えればもっと勝手がいいのですけれど…。
そうですよね。
ドロップキャップの詳細や、ミリで設定できるようになると
もっと簡単ですよね。
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)

このページをシェア