エキスパート字形

[1216]エキスパート字形 投稿者:にしおか 投稿日:2002/09/16(Mon) 15:28
ふとした興味から、83JISの略字リストと
エキスパート字形を重ねてみました。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~enkinhou/id/id2-011.html
すると、エキスパート字形でも、
「逢」「辻」などが二点しんにょうに
ならないことに気がつきます。
エキスパート字形とは、83JIS略字に対応する正字体
という認識だったのですが、違うのでしょうか。
どなたか理由がわかる方はいらっしゃいませんか?
» 1
[1216へのレス]Re: エキスパート字形 投稿者:エキストラ 投稿日:2002/09/17(Tue) 12:21
エキスパート字形(Ext字形)、というのは、PC98で使われていた字形、のことだと
記憶していますが。同様に、富士通で使われていた字形がAdd字形。
ですが、これらはAJ 1-4に吸収されているはず。
少なくとも、『正字』のことではありません。
83JISに対応すべきは78JISの方ではないかと。また、「逢」「辻」にはエキスパート字形
というのは、ありません。これは、InDesignOTFを使ってみた場合、
Illustrator(Mac版)で異体字切り換え可能なCIDフォントを使って
みた場合、それぞれ確認できます。
余談ですが、印刷業界で(特に書籍)一般的に使用されてるのは78JIS字形
でしょうね。78版の規格票が写研書体で刷られていたことに由来するのでしょう。書籍はいまでも写研多いですし。
» 2
[1216へのレス]Re: エキスパート字形 投稿者:上高仁 投稿日:2002/09/17(Tue) 18:43
エキストラさんの話は概ねその通りだと思いますが
一部正確でない部分を補足しておきます。
InDesignにあるエキスパート字形というのは
Illustratorの字体切り替えの「エキスパート」と同じものだと考えられます。
CIDにある「エキスパート」はある文字セットの一つですが
ほぼ富士通で使われていた「Add」と同じものです。
完全に同じではありませんが、数文字異なるだけです。
NECの「Ext」はIllustratorの字体切り替えでは「JIS78」に相当します。
これもほぼ同じ文字セットです。
たとえば「芦」の旧字形はJIS78にあります。
これはIllustratorの「エキスパート」と「Add」に含まれていますが、
「旧字体」と「Ext」には含まれていません。

「エキスパート」 ほぼ同じ 富士通の「Add」
「JIS78」    ほぽ同じ NECの「Ext」

というところです。
『「逢」「辻」などが二点しんにょうにならない文字』は、JIS78の字形ですが、
この二つは「Ext」にも「Add」にも含まれていません。
Illustratorでは「JIS78」を選択することで利用できます。
また「Ext」や「Add」はページメーカーでは出力時に指定して出力することができます。
また、OCFではフォントのリソースでフォント名を差し替えると
文字セットを差し替えして出力することが可能です。
これらは、OCFをWindowsからプリンタフォントを利用して出力することを
考慮してフォント内に字形を持たせていますが、
文字セットが「83pv」固定のMacintoshでは使えません。
InDesignCIDコードにアクセスするようになって、
初めてMacintoshでも利用できるようになりました
なお、これらの字形はすべてCIDに含まれていますので
Adobe Japan1-2で利用できます。
» 3
[1216へのレス]Re: エキスパート字形 投稿者:エキストラ 投稿日:2002/09/17(Tue) 19:02
>また、OCFではフォントのリソースでフォント名を差し替えると
>文字セットを差し替えして出力することが可能です。

またまた余談ですが、私は書き出したPSファイルを書き換えて
Extで出力したりしてました。(QXで)
さすがに今はやりませんが。その顧客、ウチの会社、離れちゃった
んで。
» 4
[1216へのレス]Re: エキスパート字形 投稿者:上高仁 投稿日:2002/09/17(Tue) 19:18
そうですね。モニタで確認できないのがつらいところですが、
裏技として使っていた人も結構いるでしょうね。
InDesignであれば、そういう手間をかけることがなくなって
便利になったと思います。
» 5
[1216へのレス]Re: エキスパート字形 投稿者:にしおか 投稿日:2002/09/18(Wed) 00:18
少し遅くなってしまいましたが、
エキストラさん、上高さん、回答ありがとうございます。
うーん、なるほど。
エキスパート字形って、ほぼ正字体のことだと思ってたんですが、
そういうことじゃなかったんですね(大汗)。
そんな歴史的な意味を持ってたとは。
ただ、実用上、すべてを78JISとする方法をとると、
それはそれで問題が起きそうな気もします。
(檜と桧が入れ替わったりするんではありませんでしたっけ)
究極のところ、個別に選んでいくしかないんですね。
ともあれ、ありがとうございました。聞いてみるものですね。
いろんな意味で納得です。少々むずかしすぎるけど(^^;)。
» 6
[1216へのレス]Re: エキスパート字形 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/09/18(Wed) 02:54
バタバタしてたんで、レスし損なりました……(笑)
今はなき某社刊の『DTPのイリテン』に字体切り替え一覧があった
はず。それとエヌフォーのGAIJITOOLSに字体切り替え一覧のPDF
ありますね。これらの一覧があると選びやすいです(^^ゞ
» 7
[1216へのレス]Re: エキスパート字形 投稿者:ron. 投稿日:2002/09/19(Thu) 18:52
>また、OCFではフォントのリソースでフォント名を差し替えると
>文字セットを差し替えして出力することが可能です。
>これらは、OCFをWindowsからプリンタフォントを利用して出力することを
>考慮してフォント内に字形を持たせていますが、
>文字セットが「83pv」固定のMacintoshでは使えません。

 使えるけど、使えないのね(爆 よく分からない日本語だ。

 まぁ、それは別として、昔話...
 Windowsは古くはExt、その後は90ms固定だから、標準ではAdd
やEUCやNWPといったフォントセットを使うことは出来ません。
 そもそも、こうしたフォントセットが出来たのは、各メーカー
が固有の外字-文字のセットを自社製品に使用したからで、Post
Scriptでは、それらに対応するために用意された物。当然、使用
できるフォントセットはメーカーで特定される。

 DTPユーザー(もしかして、ごく一部かもしれない)が望んだの
は、83JISで(文部省ではなく通産省が勝手に)略字した文字では
ない文字。当時は学校でも教えないし、書籍でも見ることはなかっ
たから、「冒涜」なんて83JISで書かれても読めなかった^^;。

» 8
[1216へのレス]Re: エキスパート字形 投稿者:chizu 投稿日:2002/09/20(Fri) 15:11
>また「Ext」や「Add」はページメーカーでは出力時に指定して出力することができます。

そういえば、そうでした。
PageMakerなら、OCFでもMacintoshでもプリント時の指定でJIS78の字形が出力できましたね?
JIS78の字形を使いたい文字に「字体設定」のオプションでチェックをいれておけばそのチェックをいれた文字は画面上では変わらないのにJIS78の字形で出力できたりして。。
» 9
[1216へのレス]Re: エキスパート字形 投稿者:にしおか 投稿日:2002/09/22(Sun) 19:53
カタコリ様、『イリテン』は入手しました。
とりあえず持ってて損はなさそうな本ですね。

>DTPユーザー(もしかして、ごく一部かもしれない)が望んだのは、
>83JISで(文部省ではなく通産省が勝手に)略字した文字ではない文字。

同感です。そもそも問題の在処を把握してる人自体が少ないと思うのですが、
あえて「略字した文字」を望む人は更に少ないと思う次第。
やはり、通常はすべて「エキスパート字形」を使い、「逢」「辻」など
数文字(めったに出てこないけど)は個別に直すことにします。
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)

このページをシェア