インライングラフィックとルビの関係について

[1322]インライングラフィックとルビの関係について 投稿者:福井 投稿日:2002/10/31(Thu) 16:29
やっと、InDesign2を購入し使用している最中です。
Ver.1のときには出来なかった、ルビをいかしたままのアウトライン化ができるのは非常にうれしいのですが、縦組みにインライングラフィックを配置したときに、-90°回転して配置されてしまうのはそのままなんですね。仕様なのかしら(T_T)

さて、本題です。
Ver.2ではインライングラフィックにルビがふれるようになっているのですが、このルビ文字が少々変(当然?)な挙動をするのです。

今回は、OpenTypeでも表示できない文字が多々ある仕事を受けてしまったので、作字して、インライングラフィックで配置しそれにルビを振るという作業をしています。

インライングラフィクスをはさんだ単語に、「グループルビ」をふるときは基本的には問題がないのですが、「モノルビ」にしたときやインライングラフィクスのみにルビを振るとおかしな事になります。
また、「グループルビ」の場合もルビ文字が親文字より長い場合におかしなことになります。
具体的には、インライングラフィックスの部分は、ルビが必ず頭揃えになってしまいます。
また、ルビ同士のベースラインもおかしくなることがあります。
そもそも、「文字」ではないので当たり前な挙動なのかも知れませんが・・・
インライングラフィックにルビを振る人なんて、ほとんどいないと思われますし。

これは、一つずつ調整する、もしくは、フォント作成ツールでフォントにして使う方法しかないのでしょうか。
» 1
インライングラフィックにルビをふると、たしかにおかしな挙動をしますね。
インライングラフィックにルビをふった事がなかったので、今まで知りませんでした。

やはり一番良い方法はフォントにして使用する事だと思いますが、
そうでないならインライングラフィックにはルビをふらず、その前の文字にルビをふって、オフセットを移動させるのがいいかも。
» 2
YUJI様、いつも有り難うございます。

> インライングラフィックにルビをふった事がなかったので
やっぱり、ふつうはしませんよねぇ(^_^;)

前の文字にルビを振ってオフセットでずらすと、修正が入って行がずれ込んだ場合、行頭にインライングラフィックの文字が来たときにおかしくなってしまうので(後の文字の場合も然り)、今回はルビを一個ずつバラうちして、それぞれのオフセット値をずらして対処することにしました。
めんどくさぁ~ (T_T)
フォント作成ツールを購入するのも検討しなくては・・・
» 3
[1322へのレス]Re: インライングラフィックとルビの関係について 投稿者:マッカリー 投稿日:2002/11/10(Sun) 19:25
>今回は、OpenTypeでも表示できない文字が多々ある仕事を受けて
>しまったので、作字して、インライングラフィックで配置しそれ
>にルビを振るという作業をしています。

これらの文字は、漢字ですか。記号ですか。AdobeJapan1-5とかに入っていない文字について非常に興味があります。どういう文字かは教えていただけませんか。

マッカリー
» 4
インライングラフィックス自体にルビも含んでしまうとか。
でも位置あわせと、ルビを含む単語全てをグラフィックにしないといけないから、能率悪いですね(^^;

私が困る文字は、『山池組』など社名なのですが池の上に山の絵で一文字とか、丸義さんは○の中に義とか、これはもうマークですけどね。(^^;
13Qの本文中にも指定されます。
私の場合、インデザインOTF(AdobeJapan1-4)を使用してかなり作字が減りました。
» 5
[1322へのレス]追加希望字種 投稿者:エキストラ 投稿日:2002/11/11(Mon) 12:28
i-mode外字。ユーザー数を考えるとね。もう外字じゃないの
では。
麻雀牌。これは写植にはあったもの。今でも需要は確実に
ある。スポーツ紙とか、麻雀マンガで。
あと、通貨記号とか、もっと種類があってもいいような気がします。
» 6
[1322へのレス]AJ1-??に追加より…… 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/11/11(Mon) 23:10
私はユーザーが自由にOTFに外字を追加出来る仕組みが欲しい。
例えば、Adobe Type Composer/OTF対応版……InDesignの中だけで
はなく、他のアプリでも共有できるようにってことで……
そうすればOSXでもWinだって……

100万グリフあったとしても、ユーザーが作る外字が減るだけで無
くなりはしない、と思ってます(^^ゞ

まぁOTFで外字フォントを作っちゃえばいいのか(笑)
» 7
すいません、YUJIさんのレスで終了してしまったのだと思いしばらくBBSをチェックしておりませんでした。

遅ばせながら、レスを致します。
作字した物に付きましては、全て漢字になります。
万葉の歌碑を巡った紀行文の書籍だったのですが、昔の名や神様の名前などに使用されている漢字ばかりですので、現在もある漢字かどうかは分かりません。
漢字を拾うのに、字形パレットを大きく広げて一個ずつ目で探していくという効率の悪い方法を取っておりますので、あるにも関わらず見落としている漢字もあるかも知れません(もっと良い方法があればいいのですが)。
また、ヒラギノ書体に含まれていた物(AJ1-5?)は、今後含まれていく物としてはずしてあります。

「しんにょう」に、「乍」
「火」偏に「本」
「貝」偏に「化」
「しかばね(戸の上の一がないかんむり)」に渉の偏が「ぎょうにんべん」になった文字
「女」偏に「感」
「女」偏に「麗」
「虫」偏に「居」
「泥」の下側に「土」の入った文字
「葛」の構えの中にある文字が「凶」になっているもの
「勝」の「力」の部分が「夭」になっているもの

あと、何点かありましたがどうにも表現しにくいので割愛します。
万葉集を見れば、どんな漢字が使ってあるか分かるかも知れません (^_^;

余談ですが、私もインデザインOTFを使用してかなり作字が減りました。
この本の前巻にあたる物を、PageMakerCIDフォントで作っていたのですが、そのときは作字がかなり大変でした。

エキストラさんカタコリさんの意見には大いに同意します。
実現可能かどうかはともかく、i-modeや通貨記号などは実装してくれると良いですね。
そういえば、米Adobeの方ではユーロ記号のみのOTFを配布していましたね。

しかし、こんなに話が発展するのでしたらMLの方に流せば良かったですかね。
» 8
字形を探すのであれば、Mac OS X上のEGBRIDGE13の文字パレットが便利です。
TextEditで近い字形を入力して「検索」で文字を取り込むと
異体字もリストしてくれます。
近い字体がなければ、「部首別」で調べることができます。
見つけた字形は「コード」から「グリフID(Adobe Japan1)でCIDコードを拾えますから
そのCIDコードを目安にInDesignの字形パレットから簡単に文字位置を探せます。
もちろんEGWORD 12からタグで持ってくることもできます。

>「泥」の下側に「土」の入った文字
CID値 14432

>「葛」の構えの中にある文字が「凶」になっているもの
「凶」の右の縦棒がないものは→CID値 7652

にありました。
あとはないみたいですね。

>実現可能かどうかはともかく、i-modeや通貨記号などは実装してくれると良いですね。
>そういえば、米Adobeの方ではユーロ記号のみのOTFを配布していましたね。

どこかのフォントベンダーさんがダブルバイトの記号フォントを
OTFでだせばいいわけですね。
「i-modeや通貨記号」はすべてのフォントに対応する必要はありませんから。
» 9
> 現在もある漢字かどうかは分かりません。

>「しんにょう」に、「乍」
>「火」偏に「本」
>「女」偏に「麗」
>「虫」偏に「居」

については、ユニコードの中文の領域には存在します。
上からU+D0B5、U+3DB1、U+5B4B、U+871B。
» 10
[1322へのレス]Re: インライングラフィックとルビの関係について 投稿者:ヒラギノ担当 投稿日:2002/11/14(Thu) 02:05
>どこかのフォントベンダーさんがダブルバイトの記号フォントを
>OTFでだせばいいわけですね。
>「i-modeや通貨記号」はすべてのフォントに対応する必要はありませんから。

どこかって?(^_^;)
OTFって100万グリフぐらい搭載出来る仕様なんだから、通貨記号ぐらいは入れても
いいと思うよ。別にあなたが『必要ありません』なんて言える立場じゃないじゃん。
マッカリーさんがどういう字があったらいいですか~、って質問に答えているだけ
だし。だれもいるいらないの話はしてないよ。

それより、2002/8発行のミスミ・マルチビッツカタログのコラム最低ですよね。OTF
のことを全然理解してない人にそんなこと言われたくないです。


(APGS)で20,295文字です。


20.296グリフ(Mac OS X 10.1~)


マルチプラットフォームで互換性を果たすにはInDesignのFontsフォルダにいれて利用するしかないようです。


そんなことはないです(爆)


Mac os10.1.3のヒラギノフォントは、Mac OS9ではそのままでは使えませんので注意が必要です(一度ResEditでフォントファイルを開くだけで認識します。保存する必要はありません)。


使えるって。

お金取って書いてるなら、ちゃんと勉強してくださいね。
あともこういうコミュニティでネタを拾って、書くのもやめてください。
» 11
[1322へのレス]上高地様へ 投稿者:エキストラ 投稿日:2002/11/14(Thu) 08:38
>「葛」の構えの中にある文字が「凶」になっているもの
「凶」の右の縦棒がないものは→CID値 7652

7652はsfntCIDなら、フツーに出せるモノです。
第一、『メ』じゃなくて、『人』ですが。

余談

ところで、Adobeの文字コレクションですが、これは工業標準では
ないですし、文字に片っ端から番号をつけていくものです。
したがって、なん百万文字あっても一向にさしつかえないと思い
ます。事実、単なる『デザインの違い』に過ぎぬものまでCID
与えています。帰、次、など。
フォントを作る、ということと、文字セットを作る、ということ
は、全く別のことです。JIS第一水準のみ、というフォントも山ほど
ありますし。証左でしょう。
» 12
[1322へのレス]Re: インライングラフィックとルビの関係について 投稿者:マッカリー 投稿日:2002/11/14(Thu) 10:12
マッカリーです。

皆さんの詳しいお返事ありがとうございました。
ユーザさんたちに聞かせてほしいのはまず、使いたい文字がUnicode 3.2に入っているかどうかが1つで、もう1つは使いたいグリフ(字形)がAdobeJapan1-5に入っているかどうかなのです。確かにその2つは違うことです。それに、聞いている理由はAdobeJapan1-6もこれから作りたいとは限らないのです:ただユーザさんが作字しなければならないときの概要は知りたいのです。

AdobeJapanの字形集(?)は工業標準ではないですが、標準と考えてもいいぐらい使い勝手の高いものにしたいのです。字形のPostScriptだとか言って。^.^;
標準とは言っても、フォント屋さんは皆2万グリフのフォントを作る訳にもいかないです。あるフォントはAJ1-2対応で充分で、他はヒラギノみたいに豊富でよいでしょう。とにかく、アプリ側からみたらフォントはAdobeJapan対応だったら、フォント切り替えの時には文字化けなしで切り替えられる、ということが大事です。もうSJISではなくて、Unicodeの世界では、フォント切り替えはグリフレベルで解釈しなければならないので、パフォーマンスを考えたらAJ1-xの情報からグリフIDの意味が確実にわかればグンとアップできます。

後、OTFフォントの最高グリフ数の仕様ですが、100万じゃなくて、6万5千ぐらいです。グリフIDは16ビットですから。

他に作字についての情報があれば私にemailしてください。


では。
» 13
[1322へのレス]Re: インライングラフィックとルビの関係について 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/11/14(Thu) 14:53
100万グリフは間違い。OTFの仕様では16bitだから、うーんと……正の整数値……
ゴソゴソ……最高65,535グリフかな(笑)

>それに、聞いている理由はAdobeJapan1-6もこれから作りたいとは限らないのです:た
>だユーザさんが作字しなければならないときの概要は知りたいのです。

えぇッ! AJ1-6はないんですか?(と驚いてみたりして・笑)
作字をしなきゃ行けない場面は色々あるでしょうね。名簿とか、専門誌(麻雀、将
棋、医療などなど)とか……
私思うんですが、UnicodeにないとかAJ1-5にないとかじゃなくて、簡単に言えば
名簿っちゅうか住民票台帳ぐらいカバーできる文字(人名、名)は揃えてもいい
と思う。それこそ、記号類だけの文字コレクションを作るとか(笑)Adobekigou1-6(爆)
上高さんが『どこかのフォントベンダーさんがダブルバイトの記号フォントを
OTFでだせばいいわけですね。』なんて発言してますが、統一した字形集がなきゃ
互換性もなく好き勝手やるでしょうね(笑)

ちなみに最近、OTF作りました。もじくみ仮名という改変自由なフォントを利用しま
したが、AJにない文字(『う゛』とか)のマッピングは適当にしました(笑)AJ準拠で
はないです(笑)
http://dtp.cside21.com/MojiKataOTF.sea.hqx(Mac)
http://dtp.cside21.com/MojiKataOTF.lzh(Win)
中身は一緒です。
字体切り替え機能も搭載したので、InDesignで遊んで見てください(^_^)
» 14
エキストラさんへ

>7652はsfntCIDなら、フツーに出せるモノです。
>第一、『メ』じゃなくて、『人』ですが。

失礼しました。私の見間違えでした。

カタコリさんへ

>上高さんが『どこかのフォントベンダーさんがダブルバイトの記号フォントを
>OTFでだせばいいわけですね。』なんて発言してますが、統一した字形集がなきゃ
>互換性もなく好き勝手やるでしょうね(笑)

統一した字形集というのは、誰かが最初から字形を決めて押しつけることになりませんか。
JISの問題はそういうところにあったのではないかと私は思いますね。
だから83JISでもめて、2000JISでは公開制にしたわけですよね。
統一した字形集というのは、ある程度ものが世にでて、認知されてから
決めればと思います。それに通貨記号はともかく、i-modeの文字なんて
10年たったときにまだ必要かどうかなんに誰にもわからないでしょう。
だから最初は好き勝手にすればいいと思いますよ。
いま必要だというのであれば、とりあえず外字の文字セットで十分ではないですか。
それも買う人が本当にいるのかということがありますけどね。
そういうものをどんどん標準の文字セットに入れていくのはどうかと思いますね。
外字を使う場合は、互換性は必要ありませんよ。作字した文字を自分で作るのか
買って使うのかということの違いだけです。
標準化するときに、互換性の問題は考えればいいことだと思います。
それにたとえ字形を標準化しても、フォントベンダーは
独自の書体デザインと包摂基準で実装しますから完璧な互換性はありえないでしょうね。

>ちなみに最近、OTF作りました。もじくみ仮名という改変自由なフォントを利用しま
>したが、AJにない文字(『う゛』とか)のマッピングは適当にしました(笑)AJ準拠
>ではないです(笑)

ダウンロードさせていただきました。すばらしいですね。
簡単な外字だったら、これで十分じゃないでしょうか。
検証もかねて使わせていただきます。

>それに、聞いている理由はAdobeJapan1-6もこれから作りたいとは限らないのです:た
>だユーザさんが作字しなければならないときの概要は知りたいのです

マッカリーさんの立場だと、これ以上は増やしたくないと思いますよ。
字形を増やすのはきりがないですからね。
まあでも、数年したら、ユニコードフルセットのフォントが必要になるような気がします。もちろんすべてのフォントではなく、MS明朝とかOSAKAとかのシステム標準書体です。
そうなったら、現行のCIDの規格も変更して3バイト以上の
CIDコードが必要になるかもしれません。Adobe Japan1-6があるしたら
そのときぐらいにもう一度整理するというところではないかと私は思っています。
あくまで個人的な見解です。

>他に作字についての情報があれば私にemailしてください。

他に私が要望として聞いたことがあるのは
お経にある文字を使いたいという質問を以前受けたことがあります。住職さんでした。
それと葬儀屋さんでも外字の用途があるみたいですけどね
» 15
[1322へのレス]あまりしつこいと嫌われちゃうけど。 投稿者:エキストラ 投稿日:2002/11/14(Thu) 18:41
>AJにない文字(『う゛』とか)

cid=7958にありますが……。unicodeにも。
くの字点とかも両方にありますが……。

>他に私が要望として聞いたことがあるのは
>お経にある文字を使いたいという質問を以前受けたことがありま>す。住職さんでした。

梵字でしたら、『今昔文字鏡』にありますけど。
なお、中国文学の方や仏教研究の方は『今昔文字鏡』の
利用率が高いようです。
» 16
[1322へのレス]Re: インライングラフィックとルビの関係について 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/11/14(Thu) 21:57
>AJにない文字(『う゛』とか)
cid=7958にありますが……。unicodeにも。
くの字点とかも両方にありますが……。

おっと失礼。コイツは元々sfnt-CIDで作ったときにS-JISレベルで
アクセスできるようにしたマッピングです。くの字点も二の字も
12106~にありますな。AJ1-5準拠にするかなぁ。井゛か(笑)
」「もあったな(笑)

FontographerはOSXクラック環境でも動かないし。古いのはだい
じょぶ。これから作字環境は厳しいでしょうなぁ。まぁAdobeさん
がんばって、と(^^ゞ
» 17
[1322へのレス]Re: インライングラフィックとルビの関係について 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/11/15(Fri) 00:21
うは、とんでもない誤植(爆)

FontographerはOSXクラック環境でも動かないし。

FontographerはOSXクラシック環境でも動かないし。

開発も終わってるみたいだし、これからどうしようかなぁ(*_*)
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)

このページをシェア