InDesign EPS
こんにちは。
(ちょっと話題がずれるので、別スレッドにします。)
「ご報告:やっと文字化けする方法分かりました。」にある
InDesignのアウトラインEPS、うちでもテストしてみました。
(InDesign EPSをQX4.1に配置して出力)
PSプリンタでしか出してないんですが、フォント埋め込みの物より
文字が太るのはセッタレベルでは問題ないと解釈してもいいですよね?
とすると、これは使えるかもですね。すばらしいっ。
いちいちオリジナルを別保存してアウトラインとらなくてもすみますしね。
InDesign未導入で機材がレナトス(レベル2)という印刷所に
InDesign EPS(Open Type使用)の出力テストをお願いしようと
色々とテストデータを作っていたところだったんですが、出力側としては
フォント埋め込みのInDesign EPSとアウトラインInDesign EPSとでは
どちらの方が嬉しいですか?
(どちらも嬉しくないと言われると、、、汗)
» 1
(ちょっと話題がずれるので、別スレッドにします。)
「ご報告:やっと文字化けする方法分かりました。」にある
InDesignのアウトラインEPS、うちでもテストしてみました。
(InDesign EPSをQX4.1に配置して出力)
PSプリンタでしか出してないんですが、フォント埋め込みの物より
文字が太るのはセッタレベルでは問題ないと解釈してもいいですよね?
とすると、これは使えるかもですね。すばらしいっ。
いちいちオリジナルを別保存してアウトラインとらなくてもすみますしね。
InDesign未導入で機材がレナトス(レベル2)という印刷所に
InDesign EPS(Open Type使用)の出力テストをお願いしようと
色々とテストデータを作っていたところだったんですが、出力側としては
フォント埋め込みのInDesign EPSとアウトラインInDesign EPSとでは
どちらの方が嬉しいですか?
(どちらも嬉しくないと言われると、、、汗)
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:MM岩手 投稿日:2002/11/05(Tue) 14:13
zacoさん、試しにフォント埋め込みもやってみてください。
InDesignのフォント埋め込みEPSデータを印刷所で出力できるかどうか?「ちゃんとでる印刷所」、「でないときもある印刷所」、「でない印刷所」の3種類の結果になります。EPSへフォント埋め込み=(単なる)ダイナミックダウンロードです。これからは、DTPもPDFの時代だなんていわれてますが、要するにダイナミックダウンロードでプリンタフォントレスしましょうということです。InDesignから書き出したフォント埋め込みEPS(同PostScript)が出力できない=とうていこれからのPDFの時代にはついてけないということが分かります。参考になると思います。
*補足*
フォントエンベットしたPDFをAcrobatからPostScriptで印刷すると、プリンタに無い日本語フォントも出力できることは有名です。AcrobatがPDFをPostscriptに変換する際に、PDF内のフォントをPostScriptコード内に埋め込んでくれるからです。これがダイナミックダウンロードです。TrueTypeもOCFもOpenTypeもすべてCID変換して出力されます。InDesignもPostScriptやEPSを書き出す際、同じ仕組みでフォントを埋め込んでます。
印刷所の方には言い方がキツイと思われるかもしれませんが、事実、InDesignのフォント埋め込みEPS(同PostScript)はちゃんとでる所ではでるものなのです。InDesignやそれを選択したお客様に文句をつける前に、自社の設備やワークフローを見直すことも必要かもしれない。そういう時期ではないかという提案と思ってください。お客様の要望が変化してきている以上、ついて行かなくちゃ。ねぇ、そう思いませんか?
» 2
InDesignのフォント埋め込みEPSデータを印刷所で出力できるかどうか?「ちゃんとでる印刷所」、「でないときもある印刷所」、「でない印刷所」の3種類の結果になります。EPSへフォント埋め込み=(単なる)ダイナミックダウンロードです。これからは、DTPもPDFの時代だなんていわれてますが、要するにダイナミックダウンロードでプリンタフォントレスしましょうということです。InDesignから書き出したフォント埋め込みEPS(同PostScript)が出力できない=とうていこれからのPDFの時代にはついてけないということが分かります。参考になると思います。
*補足*
フォントエンベットしたPDFをAcrobatからPostScriptで印刷すると、プリンタに無い日本語フォントも出力できることは有名です。AcrobatがPDFをPostscriptに変換する際に、PDF内のフォントをPostScriptコード内に埋め込んでくれるからです。これがダイナミックダウンロードです。TrueTypeもOCFもOpenTypeもすべてCID変換して出力されます。InDesignもPostScriptやEPSを書き出す際、同じ仕組みでフォントを埋め込んでます。
印刷所の方には言い方がキツイと思われるかもしれませんが、事実、InDesignのフォント埋め込みEPS(同PostScript)はちゃんとでる所ではでるものなのです。InDesignやそれを選択したお客様に文句をつける前に、自社の設備やワークフローを見直すことも必要かもしれない。そういう時期ではないかという提案と思ってください。お客様の要望が変化してきている以上、ついて行かなくちゃ。ねぇ、そう思いませんか?
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:TOPAZ 投稿日:2002/11/05(Tue) 16:28
うちでは夏にAD-510からCTPに切り替えたのを機にRIPもCelebrant2000に変えました。PDF1.4対応です。InDesignで埋め込めばたいていのフォントは出力されて逆にホントか?と疑いにかかっちゃいます。現状ページものが多いのでCIDはRIP側にも積んでいるFontしか使用していません。ただし、テスト的にモリサワOTFが出そろってきたことでInDesignでOTFオンリーの冊子も挑戦しています。外字(っていっても□囲み数字とかが大半ですが)も楽で問題なく印刷に回しています。うちの規模はごく小さな会社なのですが直受けで印刷まで受け、後は製本のみ外注なので冒険がしやすいのかもしれません。やはりOTFはメリットがあると感じますね。もうすでにQXPは捨てました。設備の増設は不況の今厳しいものですが設備産業である以上致し方ないことなのかな?
» 3
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:MM岩手 投稿日:2002/11/05(Tue) 17:19
すみません、私の先の発言、zacoさんの質問の答えになってませんでした。というのも、zacoさんはお客様の立場なのに、なぜそこまで苦労して印刷所に合わせなくちゃいけないの?って、別なほうに考えちゃって。ごめんなさい。
TOPAZさんのフォロー、ありがとうございます。
>うちでは夏にAD-510からCTPに切り替えたのを機に…
PDF1.4対応じゃないけど AD-510でもInDesign問題ないです。
» 4
TOPAZさんのフォロー、ありがとうございます。
>うちでは夏にAD-510からCTPに切り替えたのを機に…
PDF1.4対応じゃないけど AD-510でもInDesign問題ないです。
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:MM岩手 投稿日:2002/11/07(Thu) 10:45
よく考えるとInDesignはPostScript レベル2対応を謳っている。ただ、PostScript 3でないとちゃんと出ないという噂をよく聞きます。レベル2出力ではどんな支障があるのでしょう?
私は、出力されたPostScriptコードを見て、「レベル2では厳しそうだな」と感じました。ただそう思ったことがあるだけで、実際、試したわけではありません。
噂は本当なのでしょうか。レベル2でInDesign使っているという方のトラブル事例、もしくは特に支障は無く使えているという方、注意したい点など、もしよろしければ教えてください。
zacoさん、レナトスについては私もまた調べてみますが、結果が出たら教えてくださいね。
» 5
私は、出力されたPostScriptコードを見て、「レベル2では厳しそうだな」と感じました。ただそう思ったことがあるだけで、実際、試したわけではありません。
噂は本当なのでしょうか。レベル2でInDesign使っているという方のトラブル事例、もしくは特に支障は無く使えているという方、注意したい点など、もしよろしければ教えてください。
zacoさん、レナトスについては私もまた調べてみますが、結果が出たら教えてくださいね。
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:わだ 投稿日:2002/11/07(Thu) 11:13
> ただ、PostScript 3でないとちゃんと出ないという噂をよく聞きます。レベル2出力ではどんな支障があるのでしょう?
支障というか、アドビさんはPDFワークフローを進めたいからでしょう。
あと、レベル2はver.2015を境にかなり変更されていますので、
初期のレベル2だと何かしら問題でるかもしれません。
でももうその当時のRIPはウチに存在しないので検証できません(^_^;
書き出されるPSに関しては2014を想定しているはずなので理論上は大丈夫なはずです。
» 6
支障というか、アドビさんはPDFワークフローを進めたいからでしょう。
あと、レベル2はver.2015を境にかなり変更されていますので、
初期のレベル2だと何かしら問題でるかもしれません。
でももうその当時のRIPはウチに存在しないので検証できません(^_^;
書き出されるPSに関しては2014を想定しているはずなので理論上は大丈夫なはずです。
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:zaco 投稿日:2002/11/07(Thu) 14:36
テストデータはMM岩手さんのおっしゃる様に、フォント埋め込みと
アウトラインの両方用意してお願いしておきました。
他に2、3社出してみようと思います。
Indesign、Open Type環境に印刷所も対応していってもらいたい
のですが、営業の方がおっしゃるには、はたしてその設備投資に
見合うだけの仕事があるのかどうか?ってところが躊躇する原因
らしいです。あと、ノウハウの蓄積の少なさとか。
今回フォント埋め込みとかアウトラインとかやってみて、
Indesignのネイティブファイルでもフォント埋め込みの
できる形式があってもいいのでは?と思いました。
フォント埋め込みされていて、テキストの修正は出来ない、
もしくはAcrobatのTouch Tool程度、でも画像の差し替え等は
通常のネイティブファイルと同じ様に出来る、とか。
よくある入稿の仕方で、アタリ画像を貼ったデータと写真原稿を
入れて、画像の分解、差し替えは印刷所でという場合でもそういった
ファイル形式があれば、フォントの有無を気にしなくてもいいなと。
いつも新しい環境の導入はすんなりいかないですけど、来年ぐらいには
気苦労なくIndesignの入稿が出来ればいいなと思います。
» 7
アウトラインの両方用意してお願いしておきました。
他に2、3社出してみようと思います。
Indesign、Open Type環境に印刷所も対応していってもらいたい
のですが、営業の方がおっしゃるには、はたしてその設備投資に
見合うだけの仕事があるのかどうか?ってところが躊躇する原因
らしいです。あと、ノウハウの蓄積の少なさとか。
今回フォント埋め込みとかアウトラインとかやってみて、
Indesignのネイティブファイルでもフォント埋め込みの
できる形式があってもいいのでは?と思いました。
フォント埋め込みされていて、テキストの修正は出来ない、
もしくはAcrobatのTouch Tool程度、でも画像の差し替え等は
通常のネイティブファイルと同じ様に出来る、とか。
よくある入稿の仕方で、アタリ画像を貼ったデータと写真原稿を
入れて、画像の分解、差し替えは印刷所でという場合でもそういった
ファイル形式があれば、フォントの有無を気にしなくてもいいなと。
いつも新しい環境の導入はすんなりいかないですけど、来年ぐらいには
気苦労なくIndesignの入稿が出来ればいいなと思います。
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:MM岩手 投稿日:2002/11/07(Thu) 16:43
zacoさんへ。
写真データ入りで、入稿しましょう。差し替えだと、スキャニング料金+差し替え料がとられます。スキャニングだけたのんで、写真データをもらってください。コストダウンできます。
時間がないときはjpeg+ブロードバンドで……。
DTPのトラブルのほとんどが、先方で開こうとするから発生する。と私は思います。例えば、フォントのバージョン。InDesignやIllustratorのEPSは開かないで出力してもらうべきです。
ちなみにIllustratorは9以降から、EPS入稿時には画像リンクより埋め込みがAdobeから推奨されてます。出力できるけど先方では正しく開けないデータです。だから、Illustrator 9以降は印刷所から嫌われます。
でも、1個のファイルに画像もフォントも入っている。カラーモードの指定によりRGBはすべてCMYKに変換済み。なぜわざわざ開こうとするのか? 出力前のチェック?だったらEPSをプリンタで出力してみればいいこと。そのほうが確実。InDesign EPSも同じです。
アプリケーションのネイティブデータ(編集データ)を入稿するのは日本だけらしいです。やっと日本のローカルルールから脱却するための発想の転換期と思って、ワークフローの再構築にTryしてみませんか?
» 8
写真データ入りで、入稿しましょう。差し替えだと、スキャニング料金+差し替え料がとられます。スキャニングだけたのんで、写真データをもらってください。コストダウンできます。
時間がないときはjpeg+ブロードバンドで……。
DTPのトラブルのほとんどが、先方で開こうとするから発生する。と私は思います。例えば、フォントのバージョン。InDesignやIllustratorのEPSは開かないで出力してもらうべきです。
ちなみにIllustratorは9以降から、EPS入稿時には画像リンクより埋め込みがAdobeから推奨されてます。出力できるけど先方では正しく開けないデータです。だから、Illustrator 9以降は印刷所から嫌われます。
でも、1個のファイルに画像もフォントも入っている。カラーモードの指定によりRGBはすべてCMYKに変換済み。なぜわざわざ開こうとするのか? 出力前のチェック?だったらEPSをプリンタで出力してみればいいこと。そのほうが確実。InDesign EPSも同じです。
アプリケーションのネイティブデータ(編集データ)を入稿するのは日本だけらしいです。やっと日本のローカルルールから脱却するための発想の転換期と思って、ワークフローの再構築にTryしてみませんか?
[1341へのレス]MMさんへ、現場から 投稿者:Y2 投稿日:2002/11/07(Thu) 22:05
開きたくはないんですけどねぇ、開かないとしょうがないんです。
そのまんまのEPSでは流せないのですよ。ウチは。
だからそういうところにはデータの入稿はしないって言われそうですけど、
普通に流せるデータばっかりなら、私は日頃苦労してません。
データの半分以上はまともに流せないと思ってよいと思いますね。
生意気なこと書きますけど、出力する苦労というのもありましてね。
そんなん知らないと言われればそうですが、
会社によっては出力環境がまったく異なるんですね。
ワークフローはおいそれと変えようがない。
レベル3のRIP入れるだけでン百万ですからねぇ。
>EPS入稿時には画像リンクより埋め込みがAdobeから推奨されてます。
これは埋め込まないとそもそもまともに出力できましぇ~ん。
それとですね、イラレの9.0は出力面でまた違う問題があるのをご存知ですか?
ソフト自体にバグがあって、まともな出力ができないんですよ。
とにかく校正を出してみないとわからない、という問題がありまして
だから印刷会社は(私も含めて)嫌っているんです。
>1個のファイルに画像もフォントも入っている。カラーモードの指定によりRGBはすべてCMYKに変換済み。
以前あったことですが、リンクファイルはCMYKだったんですが、
埋め込み画像がRGBで埋め込まれてたことがあって(相当数)困ったことがありました。
みんながみんな同じスキルならこっちは苦労しないんですよ。
そうでなくとも他力本願なところが多いんですから。
>アプリケーションのネイティブデータ(編集データ)を入稿するのは日本だけらしいです。
2バイトの和文フォント故にですね。フォントに引っ張られるんです。
プロテクトやらなにやら。(イラストレーターがこうも一般化しているのは
アウトライン取れるからだと思います。)和文フォントのフォント事情が
アメリカと比べて相当特殊すぎるんですよ(欧文フォントはプリンタになくても出力できますよね)。
それがなければ、PDF入稿はもっと増えるでしょう。
>ワークフローの再構築にTryしてみませんか?
再構築したくとも銭が出ません。そこまで儲かってません。
ちなみに私は挑戦的なデータの入稿は結構ですよ。
受けて立ちます。が、ウチもそうなんですけど、現場の人間がやりたくとも
上に引っ張られることもしばしばです。
言うほど簡単じゃないんですねぇ。
» 9
そのまんまのEPSでは流せないのですよ。ウチは。
だからそういうところにはデータの入稿はしないって言われそうですけど、
普通に流せるデータばっかりなら、私は日頃苦労してません。
データの半分以上はまともに流せないと思ってよいと思いますね。
生意気なこと書きますけど、出力する苦労というのもありましてね。
そんなん知らないと言われればそうですが、
会社によっては出力環境がまったく異なるんですね。
ワークフローはおいそれと変えようがない。
レベル3のRIP入れるだけでン百万ですからねぇ。
>EPS入稿時には画像リンクより埋め込みがAdobeから推奨されてます。
これは埋め込まないとそもそもまともに出力できましぇ~ん。
それとですね、イラレの9.0は出力面でまた違う問題があるのをご存知ですか?
ソフト自体にバグがあって、まともな出力ができないんですよ。
とにかく校正を出してみないとわからない、という問題がありまして
だから印刷会社は(私も含めて)嫌っているんです。
>1個のファイルに画像もフォントも入っている。カラーモードの指定によりRGBはすべてCMYKに変換済み。
以前あったことですが、リンクファイルはCMYKだったんですが、
埋め込み画像がRGBで埋め込まれてたことがあって(相当数)困ったことがありました。
みんながみんな同じスキルならこっちは苦労しないんですよ。
そうでなくとも他力本願なところが多いんですから。
>アプリケーションのネイティブデータ(編集データ)を入稿するのは日本だけらしいです。
2バイトの和文フォント故にですね。フォントに引っ張られるんです。
プロテクトやらなにやら。(イラストレーターがこうも一般化しているのは
アウトライン取れるからだと思います。)和文フォントのフォント事情が
アメリカと比べて相当特殊すぎるんですよ(欧文フォントはプリンタになくても出力できますよね)。
それがなければ、PDF入稿はもっと増えるでしょう。
>ワークフローの再構築にTryしてみませんか?
再構築したくとも銭が出ません。そこまで儲かってません。
ちなみに私は挑戦的なデータの入稿は結構ですよ。
受けて立ちます。が、ウチもそうなんですけど、現場の人間がやりたくとも
上に引っ張られることもしばしばです。
言うほど簡単じゃないんですねぇ。
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:Y2 投稿日:2002/11/07(Thu) 22:11
» 10
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:zaco 投稿日:2002/11/07(Thu) 23:24
>写真データ入りで、入稿しましょう。差し替えだと、スキャニング料金+差し替え料がとられます。
>スキャニングだけたのんで、写真データをもらってください。コストダウンできます。
>DTPのトラブルのほとんどが、先方で開こうとするから発生する。と私は思います。例えば、フォントのバージョン。InDesignやIllustratorのEPSは開かないで出力してもらうべきです。
、、、、
ちょっと話しが混乱してる様なのですが、、、
まず、EPS等の入稿。
むりやりEPSを開いて修正して出してもら事は無いです。
出ない時は出ませんと連絡がきます。再出力も別料金です。
でもこの入稿は特殊ですね、あまり無いです。
今回の場合はIndesign、Open Type環境の無い所に入稿できるかどうかのテストなのです。
この特殊な入稿はそのうち無くなればいいなと思ってます。
次に、フォント埋め込みの済みIndesignネイティブファイル。
(こんな事言い出したので、混乱させてるのかもしれませんが、、、、汗)
これは通常のネイティブファイルによる入稿から、フォント有無の問題を無くしたいと思って
いたので希望を書いてみたのです。
時間の無い時など、差し替え料が発生しても、分解と差し換えを同時に済ませたいことは多いです。
色校でも色やシャープネスの指事だけ書いて後は印刷所にお任せする方がスムーズな場合もあると
思います。
なので、PSやPDFによる入稿がいいのかどうかはまだ良くわかりません。
これからそうなっていくのかもしれませんが、、、
» 11
>スキャニングだけたのんで、写真データをもらってください。コストダウンできます。
>DTPのトラブルのほとんどが、先方で開こうとするから発生する。と私は思います。例えば、フォントのバージョン。InDesignやIllustratorのEPSは開かないで出力してもらうべきです。
、、、、
ちょっと話しが混乱してる様なのですが、、、
まず、EPS等の入稿。
むりやりEPSを開いて修正して出してもら事は無いです。
出ない時は出ませんと連絡がきます。再出力も別料金です。
でもこの入稿は特殊ですね、あまり無いです。
今回の場合はIndesign、Open Type環境の無い所に入稿できるかどうかのテストなのです。
この特殊な入稿はそのうち無くなればいいなと思ってます。
次に、フォント埋め込みの済みIndesignネイティブファイル。
(こんな事言い出したので、混乱させてるのかもしれませんが、、、、汗)
これは通常のネイティブファイルによる入稿から、フォント有無の問題を無くしたいと思って
いたので希望を書いてみたのです。
時間の無い時など、差し替え料が発生しても、分解と差し換えを同時に済ませたいことは多いです。
色校でも色やシャープネスの指事だけ書いて後は印刷所にお任せする方がスムーズな場合もあると
思います。
なので、PSやPDFによる入稿がいいのかどうかはまだ良くわかりません。
これからそうなっていくのかもしれませんが、、、
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:エキストラ 投稿日:2002/11/07(Thu) 23:54
>色々とテストデータを作っていたところだったんですが、出力側としては
>フォント埋め込みのInDesign EPSとアウトラインInDesign EPSとでは
>どちらの方が嬉しいですか?
何か、混乱してますが、この質問には答えたい。
私は、イラレでもそうですが、どっちか選べ、と言われれば、
フォントはアウトライン済みの方が嬉しいですね。
» 12
>フォント埋め込みのInDesign EPSとアウトラインInDesign EPSとでは
>どちらの方が嬉しいですか?
何か、混乱してますが、この質問には答えたい。
私は、イラレでもそうですが、どっちか選べ、と言われれば、
フォントはアウトライン済みの方が嬉しいですね。
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:Y2 投稿日:2002/11/08(Fri) 01:39
>フォントはアウトライン済みの方が嬉しいですね。
まぁ受け取る側はその方が楽ですが、大事なのは
出力環境の把握ですわね。どのフォントがOKで、
どのフォントがダメか。印刷会社で仕事してたって、
ほとんどのオペレーターは不勉強でして、100%把握してなく
わかってない場合が多いですが(ウチだけかな)。
ちなみにレナトスっていっても、いろいろありましてね。
レナトス自体はInDesignには完全対応してません。
PSのリッピングはできるみたいですが、大日本サンは
問題なしとは何らまったく保証してないのですよ。
ご存知ですか? それでも通したければ
他の外付けレベル3RIPを買えと言われると思います。
レベル2っていっても、HQの互換RIPでアドビ純正ではないのです。受け取る側は相当キッツイんじゃないでしょうか。
って会社で使っているんですが。
» 13
まぁ受け取る側はその方が楽ですが、大事なのは
出力環境の把握ですわね。どのフォントがOKで、
どのフォントがダメか。印刷会社で仕事してたって、
ほとんどのオペレーターは不勉強でして、100%把握してなく
わかってない場合が多いですが(ウチだけかな)。
ちなみにレナトスっていっても、いろいろありましてね。
レナトス自体はInDesignには完全対応してません。
PSのリッピングはできるみたいですが、大日本サンは
問題なしとは何らまったく保証してないのですよ。
ご存知ですか? それでも通したければ
他の外付けレベル3RIPを買えと言われると思います。
レベル2っていっても、HQの互換RIPでアドビ純正ではないのです。受け取る側は相当キッツイんじゃないでしょうか。
って会社で使っているんですが。
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/11/08(Fri) 03:33
MM岩手さんの書かれていることも分かりますが、Y2さんも書かれ
ていることに一票。
>フォント埋め込みのInDesign EPSとアウトラインInDesign EPSとでは
>どちらの方が嬉しいですか?
もらうときはもちろんネイティブが嬉しい(笑)
私のキモチとしては、直しがなくて出すだけでも、制作側でのInDesign
EPSかアウトラインInDesign EPS入稿はやめて欲しいです。
それは今まで出力に適した『完全データ』というモノを見たこと
ないからです(爆)
出力側としてはそこだけはがんばりたい。せめて、アプリはもち
ろん、フォントだけは揃えて、ネイティブ入稿に備えたいですね。
あとは出力のノウハウっちゅうかスキル。ネイティブで楽々出力出来る環境が揃えられいいですが、資金的なことなどで無理な場
合、そこでInDesign EPSかアウトラインInDesign EPSが活躍する
べきだと考えています。QXPに貼るとか(笑)
» 14
ていることに一票。
>フォント埋め込みのInDesign EPSとアウトラインInDesign EPSとでは
>どちらの方が嬉しいですか?
もらうときはもちろんネイティブが嬉しい(笑)
私のキモチとしては、直しがなくて出すだけでも、制作側でのInDesign
EPSかアウトラインInDesign EPS入稿はやめて欲しいです。
それは今まで出力に適した『完全データ』というモノを見たこと
ないからです(爆)
出力側としてはそこだけはがんばりたい。せめて、アプリはもち
ろん、フォントだけは揃えて、ネイティブ入稿に備えたいですね。
あとは出力のノウハウっちゅうかスキル。ネイティブで楽々出力出来る環境が揃えられいいですが、資金的なことなどで無理な場
合、そこでInDesign EPSかアウトラインInDesign EPSが活躍する
べきだと考えています。QXPに貼るとか(笑)
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:カタコリ 投稿日:2002/11/08(Fri) 03:36
キモチはいいとして、質問に答えませう(^^ゞ
>InDesign未導入で機材がレナトス(レベル2)という印刷所に
>InDesign EPS(Open Type使用)の出力テストをお願いしようと
>色々とテストデータを作っていたところだったんですが、出力側としては
>フォント埋め込みのInDesign EPSとアウトラインInDesign EPSとでは
>どちらの方が嬉しいですか?
InDesign未導入なら、アウトラインかな。で、当然直しはしませ
ん、と(笑)
» 15
>InDesign未導入で機材がレナトス(レベル2)という印刷所に
>InDesign EPS(Open Type使用)の出力テストをお願いしようと
>色々とテストデータを作っていたところだったんですが、出力側としては
>フォント埋め込みのInDesign EPSとアウトラインInDesign EPSとでは
>どちらの方が嬉しいですか?
InDesign未導入なら、アウトラインかな。で、当然直しはしませ
ん、と(笑)
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:MM岩手 投稿日:2002/11/08(Fri) 09:38
Y2さんへ
>ソフト自体にバグがあって、まともな出力ができないんですよ。
>とにかく校正を出してみないとわからない、という問題がありまして
そう!データの確認は、出してみるのが一番ですよね。
>埋め込み画像がRGBで埋め込まれてたことがあって(相当数)困ったことがありました。
書類のカラーモードをCMYKにしてください。埋め込み画像を一斉にCMYK変換できますよ! 2色分解データだっりして……。
>アメリカと比べて相当特殊すぎるんですよ(欧文フォントはプリンタになくても出力できますよね)。
昔はそうでしたね。やっと日本語フォントもプリンタに無くても出るようになってほんとによかった。
>ちなみに私は挑戦的なデータの入稿は結構ですよ。
わださんのおかげで、レベル2でもかなりいけそうなことが分かりました。しかも、HQっていったらPostScript3に限りなく近い最高級のレベル2だと思います。
HQだったら、EPS入稿に都合がいい。当然InRIPセパレーション使ってますよね。環境設定あたりに「Add Show page」っていう機能のスイッチありません? あのスイッチ入れてやれば、InDesignやIllustratorのEPSを直にRIP処理して画面で見れますものね。
>レナトス自体はInDesignには完全対応してません。
>PSのリッピングはできるみたいですが、大日本サンは
>問題なしとは何らまったく保証してないのですよ。
うちのPostscript 3だって保証なんかありませんよ。
>それとですね、EPSデータそのまんま流して、そもそもデータ自体に不備があったとしても、印刷会社の責任となるケースが
ほとんどです。
>やってられないですわね~。
同感です。不具合データの修正は制作側で行うべきもの。本来は、突き返すべきもの。不具合データを見極めるノウハウと、入稿ルールの確立が必要ですね。
それと、不具合を不具合としない工夫も必要だと思います。たとえば、AD-510にはオーバープリントの指定をキャンセルして、墨100%のみオーバープリントにできたりして便利です。
» 16
>ソフト自体にバグがあって、まともな出力ができないんですよ。
>とにかく校正を出してみないとわからない、という問題がありまして
そう!データの確認は、出してみるのが一番ですよね。
>埋め込み画像がRGBで埋め込まれてたことがあって(相当数)困ったことがありました。
書類のカラーモードをCMYKにしてください。埋め込み画像を一斉にCMYK変換できますよ! 2色分解データだっりして……。
>アメリカと比べて相当特殊すぎるんですよ(欧文フォントはプリンタになくても出力できますよね)。
昔はそうでしたね。やっと日本語フォントもプリンタに無くても出るようになってほんとによかった。
>ちなみに私は挑戦的なデータの入稿は結構ですよ。
わださんのおかげで、レベル2でもかなりいけそうなことが分かりました。しかも、HQっていったらPostScript3に限りなく近い最高級のレベル2だと思います。
HQだったら、EPS入稿に都合がいい。当然InRIPセパレーション使ってますよね。環境設定あたりに「Add Show page」っていう機能のスイッチありません? あのスイッチ入れてやれば、InDesignやIllustratorのEPSを直にRIP処理して画面で見れますものね。
>レナトス自体はInDesignには完全対応してません。
>PSのリッピングはできるみたいですが、大日本サンは
>問題なしとは何らまったく保証してないのですよ。
うちのPostscript 3だって保証なんかありませんよ。
>それとですね、EPSデータそのまんま流して、そもそもデータ自体に不備があったとしても、印刷会社の責任となるケースが
ほとんどです。
>やってられないですわね~。
同感です。不具合データの修正は制作側で行うべきもの。本来は、突き返すべきもの。不具合データを見極めるノウハウと、入稿ルールの確立が必要ですね。
それと、不具合を不具合としない工夫も必要だと思います。たとえば、AD-510にはオーバープリントの指定をキャンセルして、墨100%のみオーバープリントにできたりして便利です。
[1341へのレス]レナトスについて 投稿者:Y2 投稿日:2002/11/08(Fri) 12:07
>HQだったら、EPS入稿に都合がいい。当然InRIPセパレーション使ってま
>すよね。環境設定あたりに「Add Show page」っていう機能のスイッチあり
>ません? あのスイッチ入れてやれば、InDesignやIllustratorのEPSを直にRIP
>処理して画面で見れますものね。
一般にレナトスというのはSUNのハードのソラリスのOSの上(UNIXです)で、
DSが開発した各種製版用途ソフト(CEPSです)が動いています。
AD-510のようなRIPではなく、ソフトが1種のソフトウェアRIPも兼ねてまして、
そのPSを変換するRIPの中身の部分がHQなんですよ。
それを大日本サンがカスマイズして、レナトスというソフトに仕立てているのです。
なので純然たるHQのRIPではないのです。
AD-510とかセレブラなどのようなRIPとはちょいと訳が違うのです。
MMさんが言っていることはできないのです。
なもんで、相当特殊な機械だと思います。
それが証拠に通常のモリサワのフォントはインストールできませんで、
レナトス専用の高解像度モリサワフォントなるものが存在します。
またNewCIDフォントのインストールもできないのです。
» 17
>すよね。環境設定あたりに「Add Show page」っていう機能のスイッチあり
>ません? あのスイッチ入れてやれば、InDesignやIllustratorのEPSを直にRIP
>処理して画面で見れますものね。
一般にレナトスというのはSUNのハードのソラリスのOSの上(UNIXです)で、
DSが開発した各種製版用途ソフト(CEPSです)が動いています。
AD-510のようなRIPではなく、ソフトが1種のソフトウェアRIPも兼ねてまして、
そのPSを変換するRIPの中身の部分がHQなんですよ。
それを大日本サンがカスマイズして、レナトスというソフトに仕立てているのです。
なので純然たるHQのRIPではないのです。
AD-510とかセレブラなどのようなRIPとはちょいと訳が違うのです。
MMさんが言っていることはできないのです。
なもんで、相当特殊な機械だと思います。
それが証拠に通常のモリサワのフォントはインストールできませんで、
レナトス専用の高解像度モリサワフォントなるものが存在します。
またNewCIDフォントのインストールもできないのです。
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:MM岩手 投稿日:2002/11/08(Fri) 12:44
そうなんですか、うーん。たしかにキツイかも。
>またNewCIDフォントのインストールもできないのです。
New CIDは、埋め込みかアウトラインでいくしかないということですね?
あと2つ質問です。
・EPSを直にRIPできますか?
・RIP結果を画像として画面でみられますか?
» 18
>またNewCIDフォントのインストールもできないのです。
New CIDは、埋め込みかアウトラインでいくしかないということですね?
あと2つ質問です。
・EPSを直にRIPできますか?
・RIP結果を画像として画面でみられますか?
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:Y2 投稿日:2002/11/08(Fri) 13:43
直にRIPもできますし、RIP結果は画面で確認もできます。
がRIPできるというだけで、あまり大日本サンは
そういう作業は一切保証してない事情があるのですよ。
開けるから即それが使えるとは限らないわけでして。
» 19
がRIPできるというだけで、あまり大日本サンは
そういう作業は一切保証してない事情があるのですよ。
開けるから即それが使えるとは限らないわけでして。
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:MM岩手 投稿日:2002/11/08(Fri) 14:28
>開けるから即それが使えるとは限らないわけでして。
画面で見てOkなのに使えないということですか?
» 20
画面で見てOkなのに使えないということですか?
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:Y2 投稿日:2002/11/08(Fri) 14:59
ちょっと暇だったもんで、実験しました。
InDesignのデータ自体はいけそうです。
画面で見てOKでも、出してみたらNGということもあり得ます。
できないことはないが、自己責任ならば、ということです。
メーカーの人間でないので、私は保証しかねますね。
やってみてくださいとしか言いようがないです。
他の会社でWindowsのInDesignからEPS出力して
イラレ8.0に貼り込み、レベル2RIP(機種不明/レナトスではない)で処理したら
グラデーションがガタ付いて、困ったというケースも
あるんです(どうやって最終的に処理したのかは知りませんが)。
あとレナトスでは保証されてないので、
私ならレナトスストリームというレベル3RIPを使います。
» 21
InDesignのデータ自体はいけそうです。
画面で見てOKでも、出してみたらNGということもあり得ます。
できないことはないが、自己責任ならば、ということです。
メーカーの人間でないので、私は保証しかねますね。
やってみてくださいとしか言いようがないです。
他の会社でWindowsのInDesignからEPS出力して
イラレ8.0に貼り込み、レベル2RIP(機種不明/レナトスではない)で処理したら
グラデーションがガタ付いて、困ったというケースも
あるんです(どうやって最終的に処理したのかは知りませんが)。
あとレナトスでは保証されてないので、
私ならレナトスストリームというレベル3RIPを使います。
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:MM岩手 投稿日:2002/11/08(Fri) 15:38
» 22
[1341へのレス]Re: InDesign EPS 投稿者:zaco 投稿日:2002/11/09(Sat) 14:18
みなさんいろいろご意見ありがとうございます。
とりあえず結果まちです。出てきたらまた報告します。
とりあえず結果まちです。出てきたらまた報告します。
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)