サポートに聞きました。

[3541]サポートに聞きました。 投稿者:ゆっこ 投稿日:2004/01/23(Fri) 22:39
はじめまして。いまさっき偶然このサイトを見つけました。すごく勉強になります。ありがたいです。
「CSで文字入力が」の症状、私のとこでもあります。「和文ダブルクオーテーション」もアレレーって思ってて昨日サポートに電話しました。サポートからの回答をご報告します。
「CSで文字入力が」については、「CSで改善されている問題のはずなのですが、、、こちらでも確認しております。私どもも愕然としました。」ということです。とりあえずこの方法でと聞いた内容は、コントロールパレットをフロートにするとちょっとはマシになるということですが。私のPCでは変化なしです。
「和文ダブルクオーテーション」のほうは、「詳しく検証して・・・」の連絡待ちです。
サポートに問い合わせの電話がすごいみたいで、早く次の電話を取らないとって感じのあたふたでした。CS発売前までは、ゆっくり聞いてくれてたんですけどね。
私、散々考えてWindows版買ってもらったのですが、Macにしておくべきだったのかなぁ。
» 1
[3541へのレス]Re: サポートに聞きました。 投稿者:buraiha 投稿日:2004/01/24(Sat) 10:54
>Macにしておくべきだったのかなぁ。

その疑問の答えは、Adobeの対応次第ですね~。

ぼくは2.0も2.0.1になってから始めましたし。
今回も3.0.1(?)になるまで待ちにします。

InDesignって、Windowsのユーザが結構多いんですよね。
Adobeはビジネスのチャンスを逃してるんじゃないかなあ。
Acrobat6もあまり売れてない感じだし。
» 2
[3541へのレス]Re: サポートに聞きました。 投稿者:MM岩手 投稿日:2004/01/24(Sat) 15:40
> Acrobat6もあまり売れてない感じだし。

そうなんですか?
 使ってる人が少ないってことでは? < 使えないから ;-p

私は、Acrobat 6.0.1アップデータで反省しましたね。
ぜんぜん治ってなかった。。。
待ってるだけではダメだっ、どんどん言わなきゃって思いました。

まだ買ってないなら、待ちでもいいと思うんですが、
既に買ってしまった人は、待ちなんて言わず、
どんどん問題点を出していかなきゃ損すると思います。

Adobeさんが気がつかなかっただけかも知れないし。
仕事で使ってる自分たちにとっては、将来に関わることでもありますし、、、
なんでもかんでもAdobeさんに頼るのも変だと思います。
せめて、バグを見つけるくらい協力してもいいのでは?

ところで、、、
 Acrobat 6 は『入稿チェックアプリ』として、
 かなり見直しが必要だと思いますが。。。> Adobeさん。
 # Distiller 6は最高なんだけどなぁ。。。
» 3
[3541へのレス]Re: サポートに聞きました。 投稿者:Kon2 投稿日:2004/01/25(Sun) 21:09
>なんでもかんでもAdobeさんに頼るのも変だと思います。
>せめて、バグを見つけるくらい協力してもいいのでは?

 ですねえ。とはいっても、回避できるものも含めて、初物はあちこちにバグがあるものですから、いちいち報告してたら仕事もできないわけで(って、そんなに多いんかい!てつっこみはナシで)…ただいま、気づいたバグと要望点の一覧を作ってるところです。電話では要領得ないのは経験上明らかなので…
 まあ、いまのところ、最大の問題はAIの方なんで……InDesignはいまんところ些細な問題しかないかな、てな感じな現在。
» 4
[3541へのレス]Re: サポートに聞きました。 投稿者:ゆっこ 投稿日:2004/01/28(Wed) 17:35
「和文ダブルクオーテーション」の件サポートからの回答がありました。
新しい小塚フォントやヒラギノフォントでは「ダブルクオーテーション」や「シングルクオーテーション」が割り当てられているグリフは、半角と仕様変更になったそうで、そのためだそうです。Adobeでは、大きな問題と認識していらっしゃるようです。半角仕様はこれから主流になるとおっしゃっていました。(私にはよくわからないので、ちゃんとお伝えできているか不安です。。。すいません)
でも今までの全角の物は、どうするの?
最新のフォントしか使うなってことなのかな?
新しい小塚フォントのクオーテーションをID2.0.2で使うと半角幅ではないですよね(全角幅でもないですが、ちょっと短い)。
あー、わからなくなってきた。すいませんよくご存じの方がいらっしゃいましたら分かりやすくお願いします。

それから、カーニングをオプティカルにしたとき「」や()の括弧類の前括弧の前の空と後括弧の後ろの空きが違うんですよね。大見出しなんかでよくオプティカルカーニングをよくつかうんですけどね。
» 5
[3541へのレス]Re: サポートに聞きました。 投稿者:YUJI 投稿日:2004/01/28(Wed) 18:37
今回、小塚フォントが新しくなり、ヒラギノと同様のCMapに変更されたみたいです。
そのため、2バイトのダブルクォーテーションを入力すると、小塚やヒラギノでは1バイトのプロポーショナルとして扱われます。
これはJISの規格が、これらの文字は日本語で使うものではなく、欧文で使うものと判断されているからのようで、また、2バイトのダブルクォーテーションはUnicodeには入ってないそうです。
そのためInDesignでは、これらの文字を1バイトとして扱うよう仕様が変更されたみたいです。

しかし問題なのは、OTFでもヒラギノ・小塚とその他のフォントで仕様が異なるということです。
モリサワ等、他のフォントも仕様が変更されるかどうかは、わかりませんが、現在の状況はちょっとわかりにくいですよね。

もう1つ問題なのは、モリサワ等の他のフォントでは2バイトとして入力されるのですが、
これらの文字は欧文として認識されるため、欧文のアキ量が適用されてしまうことです。

UnicodeやJISの考えでは、2バイトのダフルクォーテーションは和文に使うべきものではないということなのでしょう。本来これが正しい使い方ということなのかな…

※乏しい知識で書いてますので、間違いがありましたら、ご指摘下さい。

> カーニングをオプティカルにしたとき「」や()の括弧類の前括弧の前の空と後括弧の後ろの空きが違うんですよね。

オプティカルカーニングは、次の文字とのアキを詰めますが、括弧類などの約物は詰めません。
そのため、前括弧と後括弧ではアキが異なることになります。
オプティカルカーニングは、基本的に欧文に使用する機能です。
和文には「文字ツメ」を使用するのが良いかと思います。
» 6
[3541へのレス]Re: サポートに聞きました。 投稿者:buraiha 投稿日:2004/01/28(Wed) 19:53
1バイト、2バイトって……。
Unicodeは全て2バイト(かそれ以上)では?

いまちょっと確認してみましたが、

ヒラギノOTF Pro(Jaguarに付属のもの)のU+201cのCIDは108
旧小塚のU+201cのCIDは672

ですね。108はプロポで672は全角幅ですから、1バイト2バイト云々ではなく、文字幅の変更がなされたと見るべきでは。

異体字切り替えで、従来の全角幅文字(672)に変えられるん
ですよね? しかしよくまあコロコロ変えるものだ。
一度決めたらたとえおかしくっても変えない、というのも一つ
の見識であると思うが(Microsoftの~のUnicode値みたいに)。
“”が欧文由来の約物である、だからプロポであるべきだと主張するならば、()だってそうだし。
もっとも()と()は打ちわけられるのでさすがに変更するわけに
はいかないのでしょうけど。
» 7
[3541へのレス]Re: サポートに聞きました。 投稿者:ゆっこ 投稿日:2004/01/29(Thu) 12:55
>オプティカルカーニングは、基本的に欧文に使用する機能です。
そうなのですか。勉強不足でした。詰情報を持たないフォントに対して詰めるときに使うと思っていました。

クォーテーションの扱い(前後の空き)は、本来のと言うか、正しい日本語組では、全角の括弧類と同じと思っています。間違っていますか? 日本語組み版ソフトなんだし、フォントに変更があったとしてもそうなるようにしてください。
» 8
[3541へのレス]Re: サポートに聞きました。 投稿者:仮想詩人 投稿日:2004/01/30(Fri) 02:00
ちょっと意外だったのは、和文ダブルクォーテーションに関してはEDICOLORのほうがまだましだったこと (^_^ゞ

InDesignで672を入力すると、全角幅固定になってしまいますよね? EDICOLORも、もちろん入力した直後はおかしな位置に108が表示されますが、672に変更したら従来のカッコ類と同じような動きをしてくれました(4分アキは発生しない)。

アレ? もしかしてEDICOLORは設定いじったからかなぁ (^_^ゞ InDesignでも設定でうまいことできるなら、私が無知をさらしたってことでどうかお許しを。
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)

このページをシェア