縦組みダブルミニュートの処理
[431]縦組みダブルミニュートの処理 |
投稿者:(-_-メ) |
投稿日:2007/12/05(Wed) 17:10:30
ダブルクオーテーションは、OTF Pro使用時、
縦組みでは自動的にダブルミニュートに変わっていました。
しかし、Pr5以降仕様が変わってダブルミニュートに
なってくれなくなりました。
字形パレットで強制的に指定してもダメですよね。
この場合、書体を変えるしかもう方法はないんでしたっけ?
字形だけの問題ではなく、ちゃんと約物として動いてくれるかどうかも
重要なんですが。
» 1
縦組みでは自動的にダブルミニュートに変わっていました。
しかし、Pr5以降仕様が変わってダブルミニュートに
なってくれなくなりました。
字形パレットで強制的に指定してもダメですよね。
この場合、書体を変えるしかもう方法はないんでしたっけ?
字形だけの問題ではなく、ちゃんと約物として動いてくれるかどうかも
重要なんですが。
[432]Re: 縦組みダブルミニュートの処理 |
投稿者:(-_-メ) |
投稿日:2007/12/05(Wed) 17:22:57
» 2
[433]Re: 縦組みダブルミニュートの処理 |
投稿者:KOUJI |
投稿日:2007/12/05(Wed) 21:20:21
CS2で試しましたが字形パレメニュー→等幅全角字形で変更されませんか?
» 3
[434]Re: 縦組みダブルミニュートの処理 |
投稿者:014 |
投稿日:2007/12/06(Thu) 10:23:34
拙ブログへの誘導で恐縮ですが、以下にある程度まとめてあります。ご参考になれば幸いです。
ダブルミニュートにご注意
http://d.hatena.ne.jp/works014/20070728
クォーテーションマークのまとめ
http://d.hatena.ne.jp/works014/20070928
» 4
ダブルミニュートにご注意
http://d.hatena.ne.jp/works014/20070728
クォーテーションマークのまとめ
http://d.hatena.ne.jp/works014/20070928
[435]Re: 縦組みダブルミニュートの処理 |
投稿者:(-_-メ) |
投稿日:2007/12/06(Thu) 11:30:10
>KOUJIさん
> CS2で試しましたが字形パレメニュー→等幅全角字形で変更されませんか?
字形パレットのダブルクリックではダメ、という意味でした。
メニューからはいけました。
>014さん
> ダブルミニュートにご注意
> http://d.hatena.ne.jp/works014/20070728
> クォーテーションマークのまとめ
> http://d.hatena.ne.jp/works014/20070928
調べていたときにサイトにいきあたりました。
参考にさせていただきます。
しかし、それでも嫌だなと思うのは、
メニューから字形を変更できたとしても、
文字属性が変わってしまうので、スタイルを適用してある場合は
スタイルに「+」が付いてしまいますね。
フォントの仕様が以前のものならそれはありませんでした。
このためだけに文字スタイル付けるのも、なんだかなぁという感じ。
ですので、やはりアプリ側で吸収してくれたらなぁと思います。
(Pr6でも変わりませんね。そりゃそうか)
» 5
> CS2で試しましたが字形パレメニュー→等幅全角字形で変更されませんか?
字形パレットのダブルクリックではダメ、という意味でした。
メニューからはいけました。
>014さん
> ダブルミニュートにご注意
> http://d.hatena.ne.jp/works014/20070728
> クォーテーションマークのまとめ
> http://d.hatena.ne.jp/works014/20070928
調べていたときにサイトにいきあたりました。
参考にさせていただきます。
しかし、それでも嫌だなと思うのは、
メニューから字形を変更できたとしても、
文字属性が変わってしまうので、スタイルを適用してある場合は
スタイルに「+」が付いてしまいますね。
フォントの仕様が以前のものならそれはありませんでした。
このためだけに文字スタイル付けるのも、なんだかなぁという感じ。
ですので、やはりアプリ側で吸収してくれたらなぁと思います。
(Pr6でも変わりませんね。そりゃそうか)
[436]Re: 縦組みダブルミニュートの処理 |
投稿者:i |
投稿日:2007/12/06(Thu) 14:15:12
ダブルクォーテーションとノノカギ(自分はダブルミニュートという呼び方は好みません)は、別々の約物として扱ったほうがいいですよ。
テキスト処理の段階で301D/301Fに置換するとか、かな漢字変換で変換候補に出てくるようにしておくんです。
禁則処理については、「強い禁則」には301D/301Fが入っていますが、「弱い禁則」には301D/301Fが入っていません(なぜ入れないんだAdobe)。
ですから「弱い禁則」はそのままで使ってはいけません。
» 6
テキスト処理の段階で301D/301Fに置換するとか、かな漢字変換で変換候補に出てくるようにしておくんです。
禁則処理については、「強い禁則」には301D/301Fが入っていますが、「弱い禁則」には301D/301Fが入っていません(なぜ入れないんだAdobe)。
ですから「弱い禁則」はそのままで使ってはいけません。
[437]Re: 縦組みダブルミニュートの処理 |
投稿者:i |
投稿日:2007/12/06(Thu) 14:18:35
すいません名前入力ミスりました。
i=n-yujiです。
» 7
i=n-yujiです。
[440]Re: 縦組みダブルミニュートの処理 |
投稿者:014 |
投稿日:2007/12/07(Fri) 09:26:08
> 禁則処理については、「強い禁則」には301D/301Fが入っていますが、「弱い禁則」には301D/301Fが入っていません(なぜ入れないんだAdobe)。
> ですから「弱い禁則」はそのままで使ってはいけません。
!!!!!!!!これはすごく重要なことです!!!!!!!!!
> ですから「弱い禁則」はそのままで使ってはいけません。
!!!!!!!!これはすごく重要なことです!!!!!!!!!
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)