約物
[4630]約物 |
投稿者:miep |
投稿日:2010/04/26(Mon) 02:41:26
ご指摘部分で違うところです。
このままだとそのように思われてしまいますので。
>どうも書き込みを見ると、InDesignを使い始めたばかりのような。
>デザイナーから電話があるまでそのことに気づかなかったんですよね。
これは全くちがいますので・・・
私もデザイナーで、
周りもすべてデザイナーで困りはてています。
また
インデザイン歴2年、クォーク歴10数年
Web歴8年です。
>adobeは既定の規格を実装し
規格がおかしいことに気がつかないとという意味です。
ただしインデザインが
最高のソフトであることは言うまでもありません。
横綱に品格を求めるのと同じようなことです。
» 1
このままだとそのように思われてしまいますので。
>どうも書き込みを見ると、InDesignを使い始めたばかりのような。
>デザイナーから電話があるまでそのことに気づかなかったんですよね。
これは全くちがいますので・・・
私もデザイナーで、
周りもすべてデザイナーで困りはてています。
また
インデザイン歴2年、クォーク歴10数年
Web歴8年です。
>adobeは既定の規格を実装し
規格がおかしいことに気がつかないとという意味です。
ただしインデザインが
最高のソフトであることは言うまでもありません。
横綱に品格を求めるのと同じようなことです。
[4631]Re: 約物 |
投稿者:いき |
投稿日:2010/04/26(Mon) 08:58:28
> 規格がおかしいことに気がつかないとという意味です。
確認ですが、JIS X 4051:2004 のことを仰っているのですよね。
当時の日本語電子文書処理システム標準化調査研究委員会には(当然ながら)錚々たるメンバーが参加し、標準化すべきところにはガイドラインを示し、ケースバイケースと思しき部分は明文化を避けてできあがったのが JIS X 4051:2004 であると認識しています。
これの補完をAdobeに任せ、「そのままで使える」文字組アキ量設定ができると本気でお考えですか?
それよりも、組版の現場で経験をお持ちのmiepさんご自身がサイトなどで見本をご呈示いただいた方がずっと建設的だと思います。
» 2
確認ですが、JIS X 4051:2004 のことを仰っているのですよね。
当時の日本語電子文書処理システム標準化調査研究委員会には(当然ながら)錚々たるメンバーが参加し、標準化すべきところにはガイドラインを示し、ケースバイケースと思しき部分は明文化を避けてできあがったのが JIS X 4051:2004 であると認識しています。
これの補完をAdobeに任せ、「そのままで使える」文字組アキ量設定ができると本気でお考えですか?
それよりも、組版の現場で経験をお持ちのmiepさんご自身がサイトなどで見本をご呈示いただいた方がずっと建設的だと思います。
[4637]そろそろ幕を下ろした方がよいのでは |
投稿者:五月 貴 |
投稿日:2010/04/26(Mon) 23:22:37
品格を求められても,横綱がそれを実践するとは限りません。
皆さん(私も含め)見本をご呈示頂いた方が建設的だと確かに思いますが,miepさんご自身がそれを一番良く理解しているとも感じますので,この勢いであれば真っ先にそれを示されていたと思います。
それをなさらない(できない)何らかの事情がおありかとも思いますので,この議論を続けてもおそらく情報開示はないでしょうし,皆さんの苛立ちも増してくると思いますから,そろそろ終わりにした方がよいのではないでしょうか。
miepさんにはエンドユーザが立ち上げた掲示板でご意見を主張なさるよりもAdobeに直接メッセージを投げかけた方が「建設的」だとも思うのです。
皆さん(私も含め)見本をご呈示頂いた方が建設的だと確かに思いますが,miepさんご自身がそれを一番良く理解しているとも感じますので,この勢いであれば真っ先にそれを示されていたと思います。
それをなさらない(できない)何らかの事情がおありかとも思いますので,この議論を続けてもおそらく情報開示はないでしょうし,皆さんの苛立ちも増してくると思いますから,そろそろ終わりにした方がよいのではないでしょうか。
miepさんにはエンドユーザが立ち上げた掲示板でご意見を主張なさるよりもAdobeに直接メッセージを投げかけた方が「建設的」だとも思うのです。
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)