OCFフォントの書き出しについて

[5926]OCFフォントの書き出しについて 投稿者:☆野 投稿日:2005/02/17(Thu) 19:12
フォントの初歩的な質問になってしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。
MacOS9.2でInDesign2.0.2Jを使用しております。
主にモリサワのOCFフォントを使用して作成したのですが、pdfに書き出して先方に校正を送ろうとしたところ、フォントが埋め込み不可とのことで、出来たpdfは文字が皆化けてしまいまいた。これは全部アウトラインをかけるしか手が無いのでしょうか。
初歩的な質問かもしれないので申し訳ないのですが、分かりましたらよろしくお願いします。
» 1
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:すがり 投稿日:2005/02/17(Thu) 20:34
>モリサワのOCFフォント

これは、アウトライン化できません。
» 2
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:YUJI 投稿日:2005/02/17(Thu) 21:15
モリサワのOCFフォントは埋め込みもアウトライン化もできません。
先方に送るPDFの用途はなんでしょうか?

単に文字校正ができれば良いなら、一時的に違うフォントに置き換えPDF化してもいいですし、
他のマシンにモリサワのNew CIDフォントがあるのなら、そのマシンでDistillerを使ってPDFを作成するという手もあります。
また、先方にモリサワのOCFフォントがあるのなら、フォントを埋め込まないPDFを作成してもいいかもしれません。
» 3
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:☆野 投稿日:2005/02/17(Thu) 21:54
ありがとうございます。
InDesign上でアウトラインをとることはどういう訳か出来たのです。しかし、文字が大量にある上に、先方はWindowsマシンがあるだけで、印刷も全く分からないので、そのまま送るのは不可能です。
こちらの会社にはMacが一台しか無く、フォントはOCFと小塚pro書体のみです。今週中に校正を送らなければならず、困ってしまいました。とりあえずなぜか出来るのであれば、時間をかけてアウトラインをとるしか方法は無いでしょうか。
» 4
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:トラブルタ 投稿日:2005/02/17(Thu) 22:32
>InDesign上でアウトラインをとることはどういう訳か出来たのです。

MorisawaOCFは、アウトライン化なんて無理。
コレ、どういう事なのかわからない?
そのフォントは即、破棄して、kozukaOTFを使用の事。
» 5
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:☆野 投稿日:2005/02/17(Thu) 23:20
じゃぁ、もしかしたらこれはOCFじゃないのかなぁ・・・。スミマセン、フォントの知識が不足しているもので。確かOCFと自分なりに調べたのですが。
ですが、例えば新ゴなどを選択して、InDesignの書式メニューのアウトライン作成を選ぶと確かにアウトライン化されるのです。
» 6
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:YUJI 投稿日:2005/02/18(Fri) 00:35
アウトライン化できるということは、New CIDフォントかOpenTypeフォント、
またはOCFのクラックフォント(違法フォント)ですね。

New CIDフォントとOpenTypeフォントは埋め込みが可能ですので、
クラックフォントの可能性が大かもしれません。
正規のフォントであれば、パッケージがあるはずですので確認して下さい。
もしクラックフォントであれば、正規のフォントを購入して下さい。
» 7
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:☆野 投稿日:2005/02/18(Fri) 09:34
なるほどそういうことですか。ありがとうございました。
会社のMacに最初から入っていたフォントだったのですが、これはそういうフォントだったのですね。お恥ずかしい次第です。何とか対処したいと思います。
ありがとうございました。
» 8
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:Toshi 投稿日:2005/02/18(Fri) 10:29
今後の課題(印刷工程に進む場合とか)もいろいろあるかと思いますが、先方に見てもらう奇策として、
InDesign作成画面でプレビュー表示モードに
・画面全体をダンプ(スクリーンキャプチャ)する
・PCの解像度によるが、全体イメージと、文字が小さければ、文字部分を拡大した画面でのダンプもとる
JPEGなど軽いデータ形式で先方に送る
(この時、MAC特有の画像形式は避ける)
というのはいかがでしょう。
» 9
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:☆野 投稿日:2005/02/18(Fri) 11:30
なるほど、スクリーンキャプチャという手がありましたか。ありがとうございます。
windowsに移してダイナフォントでやり直すことも考えています。どうもありがとうございました。
» 10
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:UZ 投稿日:2005/02/18(Fri) 22:44
画面ダンプよりも、pdfをPhotoShopで開けば、解像度も自由に設定できます。
» 11
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:☆野 投稿日:2005/02/25(Fri) 16:15
お返事が遅れてしまって申し訳ありません。
pdfをPhotoShopで開くということですが、pdfにした時点で文字が化けてしまっているのでそれが出来なかったのです。
今回はとりあえずは全部スクリーンキャプチャという手段を使わせてもらいました。
回答ありがとうございます。
» 12
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:UZ 投稿日:2005/02/26(Sat) 01:29
>pdfにした時点で文字が化けてしまっているので
埋め込もうとしなければ化けませんよね。
» 13
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:TH 投稿日:2005/03/03(Thu) 16:44
『モリサワOCFPDFにエンベッドできない』
というのは、正確でないと思います。
ただしモリサワCIDフォントが必要です。
気になったので、書かせていただきます。

よくあるのですが、
自分以外の人が作成したデータで
モリサワOCFの環境で作られたデータ
PDFにするとき、
以下のような手順で行っています。(概略のみ)

OCFを有効な状態でPSを書出し、
DistillするときにOCF名を認識しない設定にすれば良いのです。

モリサワの場合OCFCIDもPSフォント名は同じなので、
こういったことができます。

OS Xを使っている場合、数カ所にフォントデータを置けるので。
簡単にできますが、
OS9の場合はシステムフォルダから出したり、入れたり、
再起動したり、手間がかかります。
» 14
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:ron. 投稿日:2005/03/04(Fri) 06:49
>DistillするときにOCF名を認識しない設定にすれば良いのです。
>モリサワの場合OCFCIDもPSフォント名は同じなので、

 よくわかんないんですが、それって単にCIDフォントをエンベッドしてるだけじゃないんですか?
一体、どこが違うんだか...??
» 15
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:TH 投稿日:2005/03/10(Thu) 09:31
『論より証拠』
必要ならば試してください。
» 16
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:すがり 投稿日:2005/03/10(Thu) 12:31
埋め込まれているのはCIDフォントですから。
『論より証拠』とおっしゃるなら、
字形改訂される前のOCFの字形を埋め込む方法を
ぜひぜひご教授くださいませ。
» 17
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:TH 投稿日:2005/03/10(Thu) 17:18
その前に、テーマに関してお詫びと訂正をさせていただきます。

『OS9.x以前の環境で制作されたOCFの文字組(Ai5.x、Ai8.x、QuarkXPs3.3x)を
CIDに置き換えOCFの文字組を再現する方法』

と書くべきでした。済みません。

ご指摘の通り字形はCIDのものになります。
字形が置き換わることがNGであるなら、
この方法は無効です。

一方、字形が変わるとはどういうことかみてみると、
モリサワの1997.6の字形改訂の内容は、
誤字の訂正、異体字の変更など、48書体中、総数100カ所です。

太明朝 4
太ゴ 11
新正楷書 7
JUN101 11
34 5
501 5
新ゴL 2
-R 1
-M 8
-B 9
-U 8
Ryu-M 1
-B 2
-H 1
-U 1
MB31 12
MA31 12
合計 100

変更字形を使用する確率は非常に低いといえます。
ただ仕事によっては、「変わっては絶対ダメ」という場合もあるので
ヒットしないように願うしかないでしょう。
或は、発注者の了解とればOKの場合もあるかと思います。

前書きが長過ぎました、操作はいたって簡単です。

【作成例】
OS:Mac OS9.x
アプリ:Illustrator8.x
フォント:OCFリュウミンデータ
詰め、組:有

以上のドキュメントより、PS作成。
この時点でOCFによる文字の位置情報などがPS内に生成されるのでWidMaxによる問題も起きない。

リュウミンLKLをディアクティブにする。
A-CIDリュウミンLKLをアクティブにする。
Distillerを起動、Distillする。
エンベッドPDF完成。

以上、多くの方が普通にやっていることだと思いますが、
長々書いて恥ずかしいです。
とにかく試してください。
人によって、仕事内容によって、
使えるか使えないか判断してください。
» 18
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:ron. 投稿日:2005/03/10(Thu) 18:20
>テーマに関してお詫びと訂正をさせていただきます。

というわけで、CIDはエンベッドできるけど、OCFは出来ません。
文字の送りに関しては、出力に使用するMacintosh上のものが使用されますから、
MacintoshをOCF環境、出力(PDF作成のMacintoshを含む)環境をCIDにすることで、
OCFで作成したデータでも、CIDフォントを使ってデータの再現は可能である、ということです。

>多くの方が普通にやっていることだと思いますが、
## はい。まぁ、普通に行っている話です。
## これができないと、CIDの出力機とOCFの出力機の両方を
## 持っていないといけなくなります。(モリサワの場合)
» 19
[5926へのレス]Re: OCFフォントの書き出しについて 投稿者:ことあや 投稿日:2005/03/10(Thu) 18:20
>OS9の場合はシステムフォルダから出したり、入れたり、
>再起動したり、手間がかかります。
Acrobat5でしたらATMでアクティブにしてるフォントでいけますよ。
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)

このページをシェア