CS2縦組み時のタブのリーダー文字について
CS2を使い始めたばかりなのですが、縦組みの時にタブのリーダー文字(…、─など)が回転して横になってしまいます。
4.0.1のアップデートでも修正されていません。タブを90度回転すれば見た目には、問題ないのですが、他によい方法はないものでしょうか?
OSは10.4.2です。よろしくお願いします。
違った字形使ってないですか?
「…」はユニコード22EEですか?
ユニコード2026を使ってないですか?
ことえりなら「てん」を変換で
ATOKなら中黒3つ(「てん」でもOK)を変換で出てくるものはどうなりますか?
再現しないときもあるってことですか?
他に再現する人いますか?
「基本段落」が関係してるとか・・・
けっこう怪しげな動きするし・・・
ATOK、ことえりとも2026のようです。
ちなみに、22EEはヒラギノで持っていないようです(モリサワ、フォントワークス、ダイナでは使えました)。
フォントをいじくっていたときに一瞬だけ正常に表示されました。それがどんな状況だったのかがわかりません。WindowsなのでOpenTypeのほかはMS明朝・ゴシックで試していましたが、今の所同じ症状です。
今日はテストする暇がなさそうです...
すいません。全く再現できません。??
CS 2 ですよね。4.0.1 でですよね? MacでもWinでもなるのですよね?
この現象、なるならないどっちがマイノリティー?
みんな再現するの?
再現しない人います?
わたしのところは両方です。
ところで、本来の話に戻りますが
>タブを90度回転すれば見た目には、問題ないのですが、他によい方法はないものでしょうか?
これをテストしていて、CS以降リーダー文字を使っていないことに気がつきました。タブに打ち消し線をつけています。この方がリーダー文字よりもきれいです。
お~まちさん,かしこーい!
そっかぁ,打ち消し線ならリーダー罫にもできるし,文字数によってタブの線と文字の間の間隔が狭くなったり広くなったりしなくてきれいに仕上がるんですね。あー,考えつかなかった。ちょっと感動。
WinXP&CS&OTFの環境では再現しません。