特殊文字の設定と英語と日本語の混ざった文章の作成の仕方

[8718]特殊文字の設定と英語と日本語の混ざった文章の作成の仕方 投稿者:mayu 投稿日:2015/08/08 14:39:03
インデザインCS6です。
先日は、グリッドの件で質問させていただき、無事解決しました。ありがとうございました。

今回は、日本語と英語のフォントサイズを違う設定にしたいのと、設問文や選択肢など、日本語と英語が混ざっている場合の設定の仕方をお教えいただければと思います。

日本語段落コンポーザーで作成していると英文部分がおかしくなり、欧文段落コンポーザーにすると、日本語の空き設定ができなくなるので、どのように組めば良いのでしょうか。

行ごとに欧文、日本語とコンポーザーの設定を変えても大丈夫なのですか?
時々、変に行間があいてしまいます。

また、記事検索したら同じような内容があったのですが、日本と英語のフォントサイズを違えての設定が合成フォントの特殊文字で出来るということでしたが、文字サイズはどこで設定するのでしょうか?


基本的なことがわかっていないので、すみませんが、お教えいただければと思います。


●日本語は、MS明朝11pt、英文はTimes New Romanの12ptにする方法。

半角のパーレンは、Times New Romanを使うので、数字よりも位置が下がっているので、特殊文字の追加でパーレンの位置は設定することができました。
日本語は明朝、英語はtimesの設定もできましたが、サイズ設定の仕方がわかりませんでした。


●英語のテスト問題のように、日本語と英語の混ざっている場合の設定方法。
欧文段落コンポーザーか日本語段落コンポーザーのどちらを使ったらよいですか?

例えば、「問1」の場合、文字パネルで「1」の前後に4分空き設定しています。
その後、英文が来るので、欧文段落コンポーザーを使うと、アキ設定が外れ、くっついてしまいます。


以上、2点申し訳ありませんが、お教えください。
とても基本的なことばかりかと思いますが、よろしくお願いいたします。
合成フォント
ジャスティフィケーション
日本語単数行コンポーザ
> 日本語段落コンポーザーで作成していると英文部分がおかしくなり、欧文段落コンポーザーにすると、日本語の空き設定ができなくなるので、どのように組めば良いのでしょうか。
>
> 行ごとに欧文、日本語とコンポーザーの設定を変えても大丈夫なのですか?
> 時々、変に行間があいてしまいます。
日本語用のコンポーザは、デフォルトでは行送りの基準位置が仮想ボディの上/右なんですが、欧文用コンポーザは行送りの基準位置がベースライン固定になってしまうので、行間がおかしくなるのはそのためです。

> 日本と英語のフォントサイズを違えての設定が合成フォントの特殊文字で出来るということでしたが、文字サイズはどこで設定するのでしょうか?
どこにそんなことが書いてあったんでしょうか。日英間で文字サイズを調整するのに特殊文字は使いません。このあたりは、もう少しご自分でお調べになってください。パーレンの位置調整を特殊文字で行うのは良い使い方だと思います。

ただまあそうすると、英文中に出てくるパーレンが全て上がってしまうので、それはそれで面倒なことになると思いますが。

私なら括弧付きの全角1文字を使うか、パーレンは日本語用のものを用いて、アキ量設定や正規表現スタイルで整えます。

> ●英語のテスト問題のように、日本語と英語の混ざっている場合の設定方法。
> 欧文段落コンポーザーか日本語段落コンポーザーのどちらを使ったらよいですか?
>
> 例えば、「問1」の場合、文字パネルで「1」の前後に4分空き設定しています。
> その後、英文が来るので、欧文段落コンポーザーを使うと、アキ設定が外れ、くっついてしまいます。
欧文用のコンポーザは文字通り欧文用のものですので、日本語が混在し、日本語とのアキをコントロールしたい場合には使えません(文字間アキ量設定は無視されます)。
ちょっと、基本的な質問が多すぎますね。
ここは学校じゃないんで・・。
市販のマニュアル本を買ってもう少しちゃんと読むなり、
直接人に教わった方がいいと思います。
通りすがり様
ジーコ様
SU様
ご回答いただき、ありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

SU様の言うとおり、マニュアル本も読んだり、ネットで調べたりしてはいるのですが、なかなか理解できず、基本的なことばかり聞いてしまい申し訳ありません。

尚、

> 日本と英語のフォントサイズを違えての設定が合成フォントの特殊文字で出来るということ

についてですが、記事No.2650に関するスレッドでありましたが、私の「特殊文字」→「特例文字」の入力ミスでした。
すみません。

サイズはポイントでできると勘違いしてしまってました。パーセントで変更ですね…。

自分なりに調べてはいるのですが、分かりかねる部分もあったので、良い方法があればと思ってしまい、焦って質問してしまいました。

もう少し勉強します。
ありがとうございました。
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)

このページをシェア