Q数を上げても、行送りを維持したい
[9102]Q数を上げても、行送りを維持したい 投稿者:q3 投稿日:2017/01/12 21:58:56
[9103]Re: Q数を上げても、行送りを維持したい 投稿者:works014 投稿日:2017/01/13 21:46:12
まず、行送りは絶対値を設定しなければ一定になりません(グリッド揃えを採用しないのであれば)。
※自動ならテキストフレームのデフォルト値は(文字サイズの)175%、フレームグリッドでは(同)100%となっていますので、文字サイズに左右されることになりますので当然ズレが発生しますね。
で、お望みのことを実現するにはフレームの先頭行のベースラインを固定する必要があります。
それをご理解いただいて…
フレームグリッドでグリッド揃え設定(仮想ボディの中央)の場合と、テキストフレームの場合では考え方が異なりますので図で示します。
※作例は文字揃え、行送りの基準位置、あるいはグリッド揃えはすべて「仮想ボディの中央」としてあります。
フレームグリッドの場合は「固定=0mm」で大丈夫です。
テキストフレームの場合は16Q(4mm)に対して24Q(6mm)としていますので、16Qより1mm下に24Qの仮想ボディの下が位置する必要がありますので、5mmと設定することでお望みのようになります。
尚、フレームグリッドでグリッド揃えなしの場合は、当然テキストフレームと同じです。
詳しくは、拙ブログを→ http://d.hatena.ne.jp/works014/20111104
※自動ならテキストフレームのデフォルト値は(文字サイズの)175%、フレームグリッドでは(同)100%となっていますので、文字サイズに左右されることになりますので当然ズレが発生しますね。
で、お望みのことを実現するにはフレームの先頭行のベースラインを固定する必要があります。
それをご理解いただいて…
フレームグリッドでグリッド揃え設定(仮想ボディの中央)の場合と、テキストフレームの場合では考え方が異なりますので図で示します。
※作例は文字揃え、行送りの基準位置、あるいはグリッド揃えはすべて「仮想ボディの中央」としてあります。
フレームグリッドの場合は「固定=0mm」で大丈夫です。
テキストフレームの場合は16Q(4mm)に対して24Q(6mm)としていますので、16Qより1mm下に24Qの仮想ボディの下が位置する必要がありますので、5mmと設定することでお望みのようになります。
尚、フレームグリッドでグリッド揃えなしの場合は、当然テキストフレームと同じです。
詳しくは、拙ブログを→ http://d.hatena.ne.jp/works014/20111104
[9104]Re: Q数を上げても、行送りを維持したい 投稿者:works014 投稿日:2017/01/13 22:24:37
もひとつ対処法を思い出しました…
文字パネルの「文字の比率を基準に行の高さを調整」にチェックが入っていない状態で、比率で文字サイズを拡大しても大丈夫でしょう。
文字パネルの「文字の比率を基準に行の高さを調整」にチェックが入っていない状態で、比率で文字サイズを拡大しても大丈夫でしょう。
[9107]Re: Q数を上げても、行送りを維持したい 投稿者:q3 投稿日:2017/01/14 18:13:58
works014さま
>「文字の比率を基準に行の高さを調整」にチェックが入っていない状態で、比率で文字サイズを拡大
この方法でやってみたら出来ました。
テキストフレーム設定の方法は、残念ながらまだ成功していないのですが、何が設定ミスなのか、時間のある時に検証し直してみたいと思います。
ありがとうございました。
>「文字の比率を基準に行の高さを調整」にチェックが入っていない状態で、比率で文字サイズを拡大
この方法でやってみたら出来ました。
テキストフレーム設定の方法は、残念ながらまだ成功していないのですが、何が設定ミスなのか、時間のある時に検証し直してみたいと思います。
ありがとうございました。
[9108]Re: Q数を上げても、行送りを維持したい 投稿者:works014 投稿日:2017/01/15 12:50:34
えっと…ひとつだけ…
「文字揃え」「行送りの基準位置」などを同一の設定にした方が分かり易いですよ…
「文字揃え」「行送りの基準位置」などを同一の設定にした方が分かり易いですよ…
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)