PSファイルを1ページずつまとめて書き出したい

[9140]PSファイルを1ページずつまとめて書き出したい 投稿者:Tomo 投稿日:2006/05/25(Thu) 10:46
いつも勉強させていただいてます。

InDesignCSでページものをやってます。
クライアントにPSファイルで納品するのですが、
書き出し時に、全ページまとめて1枚のPSファイルではなく、
「1ページごと」のPSファイルに書き出す事は可能でしょうか?
EPSファイルなら1枚ごとになるのですが、
あちらのシステムの問題でPSファイルにせねばなりません。
お分かりになる方いらしたら
よろしくお願いします。
» 1
自己レスです。

表題に「1ぺーじずつまとめて」と書いてしまいましたが、
ページ指定で1ページずつ書き出すのではなく、
一気に書き出したい、との意味です。すいません。
» 2 » 3
「駆け込み寺」の方に同じような話がありますね。
http://www.vesta.dti.ne.jp/%7Eosyou2/

「PSデータ分割について」こちらを参照されたら如何でしょう。
» 4
> 川村さん出番ですよ。

個人を名指ししての発言は控えて下さい。
» 5
[9140へのレス]Re: ありがとうございました 投稿者:Tomo 投稿日:2006/05/26(Fri) 11:46
匿名さま、情報ありがとうございました。
InDesign単体では無理なようですね...

LCSさんのツールも魅力なのですが、
今回のみの作業らしいので...
» 6
>EPSファイルなら1枚ごとになるのですが、
>あちらのシステムの問題でPSファイルにせねばなりません。

 ご存じとは思いますが、EPSは、PSの特殊なケースにプレビュー(オプションですが)を加えたものです。
 従って、プレビューをなしにして、拡張子をpsにしてやれば、psだ~~と言い張れます(^^
» 7
>拡張子をpsにしてやれば、psだ~~と言い張れます(^^
確かにヘッダはPSとEPSで変わらないですが、
EPSにはBoundingBoxが付いているからEPSだと特定される可能性がありますね。
» 8
>確かにヘッダはPSとEPSで変わらないですが、
 ん?そういう話をするなら、当然変わりますよん。
 でも、PSの中にEPSは包含されるわけですから、PSだと言うのは間違いではない。


 EPSでなくPSで欲しいという理由として考えられるのが、プレビューの存在で、プレビューがあると上手く処理できないソフト、、というのもは考えられます。
(プレビューを外すのは、EPSを貼り込まれたソフトの仕事になります)
» 9
EPSPostScriptの一形式ですが、EPSとPSの違いはプレビューの有無ではありません。%%BoundingBoxはEPSでは必須ですが通常PSでも記述されます。

EPSは他のPSファイル中に埋め込まれることを前提にしており、複数ページ、用紙や出力デバイスの情報は含みません。通常プレビューを持たないEPSファイル(拡張子を変更しても)をプリンターにそのまま送っても印刷されません。

EPSとPSどちらを使うか、拡張子の変更のみで同等に処理できるかは、次行程のツール、アプリケーションに依存します。プレビューがあっても使われるか無視されるかの違いで、処理の障害になることはありません。InDesignはPSをEPSのように貼り込むことができますが、アプリケーションによってはPSをテキストとして扱います。
» 10
一部のRIPでは、EPSをコンポジットPostScriptとして取り扱えます。
用紙サイズ等は、EPSに含まれないためRIPデフォルトで出力されることになります。

1行目が!PS(中略)EPSFになっていることを確認していると思います。

ただし、PostScriptの仕様ではないため、RIPによって動作が異なりますので注意が必要です。

・プレビューを無視してくれる場合と、最近では一般的なTIFFプレビュー付きEPSがエラーになる場合があります。
 
PostScriptには必ず必要なshowpageオペレータが、EPSには含まれない場合が多いです。
 (今確かめられませんが、InDesignEPSには付かなかった気がします)
 showpageをRIPがファイル末尾に自動で付加してくれるタイプか、RIP側で手動指定するタイプなのか気になります。
 手動指定の場合正しく設定しないと、なにも出力されなかったり、逆に余分な白紙が出力されたりします。

p.s.

プレビュー破棄とshowpage付加だけでいいのなら、下記ツールに.epsを落として出来る中間ファイルである.psファイルが使える気がするのですが、PostScriptファイル納品にはおすすめできません。
http://dtpwiki.jp/?AddTrimBox
なぜなら、あくまでページ単位のコンポジットPDFを作るためのものなので、特色情報の継承などを手抜きしてますし、そもそもコンポジットではなくセパレーション済みのPostScriptが要求されていたり、また用紙サイズが指定されている場合にも使えません。

※14:40頃 一部修正
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)

このページをシェア