段落分離の設定の仕方

[9652]段落分離の設定の仕方 投稿者:やまもと 投稿日:2006/07/28(Fri) 20:24
続けて申し訳ございません
段落分離の禁止の設定で
段落の開始位置を「任意の位置」にしますと
「次の行数を保持」で1を入れても0を入れても見出しが動きません
段落の開始位置を「次の段」にしますと行数に関係なく次の段に行ってしまいます。
何か勘違いしているのでしょうか?
» 1
[9652へのレス]Re: 段落分離の設定の仕方 投稿者:kiki 投稿日:2006/07/29(Sat) 10:36
どういう仕上がりにしたいのでしょうか・・・?

> 「次の行数を保持」で1を入れても0を入れても見出しが動きません

次の行との分割を回避する設定(段末に見出しが取り残されるのを避けたいとき等)ですので、
「任意の位置」が段末でなければ、見た目上は何も起こりません。

> 開始位置を「次の段」にしますと行数に関係なく次の段に

ごく普通の動きだと思いますが。。。?
「改段」と同じことですので。。。

はずしてますか?

» 2
[9652へのレス]Re: 段落分離の設定の仕方 投稿者:やまもと 投稿日:2006/07/29(Sat) 15:14
わかりにくくて申し訳ございません
見出しの前に1行(これは段が移った場合1行あいて見出しになるための空き行)
見出しと
後にあき行1行と本文を1行保持したい
ということで、
見出しの前の空き行に全角空きを入れてこれに分離禁止(この空き行を含めると4行になります)したいのですが…
» 3
[9652へのレス]Re: 段落分離の設定の仕方 投稿者:kiki 投稿日:2006/07/29(Sat) 22:21
> 見出しの前に1行
> 後にあき行1行と本文を1行保持したい

見出しの前後が1行アキ、ということですね。
それなら、見出しを3行取りにすれば良いのでは?
3行取りにして次の1行を段落分離禁止にすれば、
「見出し+1行」が段末に来たときに、セットで次の段に送り出されます。
この記事の書き込み元へのリンク (コメントや質問などはこちらへどうぞ)

このページをシェア